"> "> (cache) うつ病掲示板(心の病に悩む方が心休まる掲示板)
08231

うつ病掲示板(心の病に悩む方が心休まる掲示板)

うつ病を初めとした心の病気でお悩みの方が安心して悩みを打ち明けられる掲示板。誹謗・中傷は絶対に許しません。辛いこと・苦しいこと、どんなことでもお話下さっても結構です。 但し、その中でも些細なことでも何か一つでも希望を持てるような書き込みを是非宜しくお願い致します。
[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]
題 名
本 文

[ 絵文字入力 ]
名 前
e-mail
URL
削除キー
文字色
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ファイル

プレビュー 


[47] お久しぶりです! Name:うめ Date:2012/11/07(水) 20:05 [ 返信 ]
少し忙しくなりまして、なかなか掲示板を見ることもできなくなっていました。メイン掲示板の復活、本当にありがとうございます!管理人様はとてもご苦労されたことと思います…ですがまたこうして皆様とお話しできるようにしていただいて嬉しいです!!ありがとうございます、いつもお疲れ様です。


私事ですが…
10月15日付で前の会社を退職し、今月から新しい会社で働き始めました。辞めてから、今も試用期間で保険証がなく病院に行けていません。辛い日もありますが、今の仕事はとんでもなく忙しいというわけではないのでなんとか無事に過ごせています。
これからも一歩ずつ、ゆっくりやっていこうと思います。


[49] RE:お久しぶりです! Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/07(水) 21:03
うめさん。お久しぶりです^^。前の会社お辞めになり、今は多少の余裕を残されたお仕事をされているのですね。本当に良かったです。

早く試用期間が経過して、年休も保険証も復活されることを願っています

病院に行けないのは辛いですね。保険証っていつの時期に発行されるのか私には分からないので、とにかく今の時期を乗り切って欲しいばかりです

メインの掲示板に戻って来て下さいましてありがとうございます。以前のメインの掲示板は一時停止から復活させること無く、新たな掲示板に移行してしまったので、顔を出して下さる方を置き去りにしてしまいましたこと。お詫び申し上げます。

それから、私は一般個人で掲示板は設置していますが、立場的には基本的には皆様と同じ立ち位置で、投稿された文章を拝読しておりますので、「様」でお呼び頂くと何となく・・・うーん。どうしよう。と感じてしまいます。これからは友達感覚で「さん」でも「君」でも良いので、お呼び頂ける時は自然体でお願い致しますね

今日の私のうめさんの上の書き込み。漸く荒らしの首謀者を捕捉したことで、ホッとしているのと同時に、まだしつこく見ていたのかと思うと少々腹が立ってしまいまして、荒っぽい文章となっておりますが、ご容赦下さい。

本当は、この方をアクセス禁止に設定してから掲示板を再開しようと思っていたのですが、一時停止後パタッとアクセスが途絶えていたので、「もう来ないだろう」と踏んでいたのですが、考え方が少し甘かったようです。

掲示板を設置している者としてはこの手の荒らしにいちいち気分を害されていては仕方ないとは思っていたのですが、荒っぽい文章になってしまうほど我慢を強いられていたのだと、夕食後感じました。

まあ、このように管理人が時々激怒した内容を書いてしまう未熟な掲示板ですが、今後とも宜しくお願い致します


[36] 就労支援センター Name:ひで MAIL Date:2012/11/06(火) 18:21 [ 返信 ]
2ケ所の就労支援センターに行って話しを聞いてきました。
1ケ所目は地元にある支援センターでもう1ヶ所は電車で30分の所にある就労移行支援センターです。

就労移行支援では会社に勤めてる時のように朝出勤して一日ビジネスマナーや自分がやりたいパソコン自習などを行い夕方退社するという生活リズムを取り戻しながら就活できる所ですが何かとお金が掛かることが多いので続けられるか心配です。
支援センターの方はある意味就活悩み相談窓口であって毎日通うところではないので今の自分には合わないのかなと思いました。
とりあえず来週、就労移行支援センターの利用体験してきます。


[39] RE:就労支援センター Name:MASHIRO Date:2012/11/06(火) 21:26
ひで さん…

今晩は…o(^▽^)o
就活、頑張っておられるのですね。大変でしょう?
就労移行支援センターって、初めて知りました。ひでさんのお陰で、勉強になります。
ひでさんに合った所だとよいですね。
まだお給料も貰ってないのに、先にお金がいるなんてツライですね。
でも、利益を出すにはまず先行投資ですもんね。

どうかご無理なさらないで下さい。
ひでさんのこと、応援してますヨ! p(^_^)q


[42] RE:就労支援センター Name:うき Date:2012/11/06(火) 21:58
ひでさん、こんばんは。
就労支援センター。そういうところがあるのですね。私もパワーがあるときにそういうところに行って、いろいろチャレンジをしてみたい。
ひでさん、就職に向けていろいろ頑張っていらっしゃるのですね。無理は禁物です、休むときは、どっぷり体を甘やかして、休んでくださいね。


[44] RE:就労支援センター Name:ひで MAIL Date:2012/11/06(火) 22:26
MASHIROさん うきさん

レスありがとうございます。

支援センターの件はまだ手探りでわからない事もありテキストやその他もろもろお金も必要になってくるので不安な事ばかりありますが就職できればなと思ってます。

無理のない程度で頑張って行ければと思ってます。


[45] RE:就労支援センター Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/06(火) 22:50
ひでさん。こんばんは。絵文字がこの掲示板になってから使えるようになったので、試しに書いているのですが、のメールを書く時はすんなり行くのに、投稿のためのアクセントとしようとを書いていると、イライラするくらい時間がかかってしまいます。

ということで、ここまでで絵文字は諦めます

さて、就労移行支援センター。よくご自身で見つけられましたね。気持ちが前向きになっているみたいに感じられて嬉しいです。

私も、就労移行支援センターに通うことは良いことだと思います。以前は「うつ病」と言えば、精神医療と服薬しか打つ手は無かったのですが、精神医療っというのは、苦痛を長々と聞いてくれる診察では無かったですし、薬が一定の量に達し、7から8割程度回復したら、「後は自分の判断で復職時期を決めて下さいね。決まったら診断書に就労可能と書きますから・・・」みたいな感じでしたが、最近では復職しては再発してしまう方も多いようで、再発防止の為に、病院によって呼び方は違うと思いますが、職場復帰トレーニングを取り入れている病院も増えているようです。

お金についてはMASHIROさんが書かれていらっしゃる通り先行投資と割り切って考えるのが良いのかな?とは思います。ただ生活が困窮するようでは困りますので、支援センターに通うことでの経済的メリットを良く確認して下さいね。

基本的には私は、ひでさんが就労支援移行センターに通われることは大賛成です。「うつ病」と言うと、今でも「頑張るな」と言わないことが禁句のように書いてある本は多いですが、時には後押ししてもらう意味において「頑張れ!!」という言葉が必要なんじゃないかと思います。

私は、ひでさんは今まさに頑張りどころと分かって行動しているように思えますので、敢えて「無理はしないようにしないけれど、この機会を逃さないよう頑張れ!!」と言わせて頂きます。

就労支援移行センターに通うのが苦痛だったら、辞めても構わないのではないかと思います。辛いから辞めたいと感じるのですから・・・。

その時はその時です。今は「失敗を恐れない」で欲しいと心から思っております。

病院での職場復帰トレーニングにしても、就労支援移行センターにしても、失敗される方はどうしても出て来られます。折角知り合って漸く相手と普通に話が出来るようになった時にお相手の方が突然断念してしまうことも珍しいことではありません。

とにかく自分を信じて、最大限の努力をして無理だったら、もう少し休養期間を伸ばして再チャレンジすれば良いだけの話だと思います。

確かに、最初は朝出掛けるのは大変だと思います。でも、慣れてしまえば「こんなもんだ。」と思えて来ると思いますし、行けば必ず友達が出来ます(自分が拒否しなければ・・・)。そういった方々との色々な会話は参考になります。

私は病院の職場復帰トレーニングで知り合った方々と今でも飲むことがあります。実は来週金曜日もながら話そう。というお誘いを頂き、参加のを既に送っています。辛い時に一緒に過ごし仲良くなれた方とのお付き合いは、お互いに刺激になりますので、そういう付き合いがされていなければ、職場以外での人間関係を持つという意味でも重要だと思います。

長くなってしまいましたが応援しております。まずはスタートラインに立ったのですから、まずは動き出してみましょうよ。後、ひでさんはスタートラインに立ちましたが、ゴールまでは自分が距離も早さ決めて良いのです。一気にスタートダッシュだけはしないで下さいね


[32] 正にその通りです(管理人さんへ) Name:えびーた MAIL Date:2012/11/06(火) 09:52 [ 返信 ]
色々とアドバイス、ありがとうございます。

管理人さんの仰るとおり、焦りが消えた分、怠慢度が少し上がってしまいました。
朝は起きれるには起きれるのですが(といっても8時頃ですが)、
その後、昼間で何もせず、昼を過ぎた辺りからようやく行動に移している、
この日常を変えない限り、確かに職場復帰は、戯れ言になってしまいますね。

朝起きれた時は、布団から出る、二度寝の誘惑に負けない、そのように少しずつ復帰への『自分自身の日常の行動の切り替え』を
行っていこうと思います。

丁度、今日通院するので、今の自分に最適な、朝の生活方法など、聞いてみます。


[33] RE:お早う、ございまーす*えーびたさん Name:由美 Date:2012/11/06(火) 10:36
えーびたさん

体調、回復の兆しのご様子、本当に良かったですね。このままKEEP出来ますよう、祈っております。

習慣が変われば行動が変わる、行動が変われば生き方が変わる。そうですが・・・
一足飛びには行きませんがまずは行動を変えてみる事もとても大切ですよね。
 エラソーな事、云ってごめんなさい。自分自身にも言い聞かせています。

えーびたさんよりチョイ年上の不眠症それに伴う軽鬱症状に悩んでおります大人女子?の由美と申します。

どうぞ、宜しくお願い致しまーす。

病院、お気をつけて、いってらしゃいませ。


[35] RE:正にその通りです(管理人さんへ) Name:由美 Date:2012/11/06(火) 10:44
うりまる管理人さん、えーびたさん

横スレ?横レス?してしまいました事、ご容赦下さいませ。


[37] 由美さん、ありがとうございます!! Name:えびーた MAIL Date:2012/11/06(火) 18:50
横スレ?横レス?問題ありません。

そうですね、部屋から全然出ない怠慢生活から、
目的なしでも、一度はお日様を浴びるため、外に出る生活に変え、
一般人の味わう(昔、自分も味わっていた)感覚を心と体に、
思い出させる事、大事ですよね。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

ちなみに主治医曰くは、
「体が休みたがっている時は、休ませて。
今はそのための休職なんだから」と言われました。

とはいえ、やはり朝の太陽を浴びる毎日を、
これからは送れるよう、致します。

由美さんは不眠症ですか?
夜、眠れない時はとことん眠れませんよね、
自分も時々、「だめだ、こりゃ」の時があります。
その症状が、少しでも快気するよう、応援します。

今後とも、よろしくお願いします。

ちなみに、どうでもいい話ですが、「えーびた」ではなく、「えびーた」です。
あげあしとって、すみません。


[38] RE:えびーたさん、御免なさい。 Name:由美 Date:2012/11/06(火) 21:10
 えびーた さん、こんばんわ。

 ハンドルネームの誤り、失礼致しました。

これからの季節、お布団の誘惑との闘いになりますが暖かな太陽の方に是非、シフトして下さいネ。

昨日はほとんど、眠れませんでしたがお昼寝で挽回しました(笑)

映像関係のお仕事だそうで又、バリバリと精力的にこなせる日が来ると良いですネ。
焦りは禁物ですが。頑張り過ぎずファイトです。いつも、応援しています。


[41] 由美さん、再びありがとうございます!! Name:えびーた MAIL Date:2012/11/06(火) 21:55
わざわざ、謝罪メール返信させてしまって、すみません。

お互い焦らず、頑張りすぎずに、応援し合いましょう。

これからも、よろしくお願いします。


[43] RE:正にその通りです(管理人さんへ) Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/06(火) 22:13
えびーたさん。アドバイスというよりも、寧ろ私の体験談からですので、朝起きてすぐに着替えたり、洗面等をして身支度を整えなければならない理由は今は特に無いので、本当に焦らないで下さいね。

出来た時は素直に喜び、出来なかった時は、明日をmustにしないで、出来たら良いなーーー。ぐらいの気持ちでいて下さいね

まだまだお休みを取れる期間が残っているのですから、本当に小さなことでも昨日できなかったことが今日で来たら一歩前進です。

朝のも必ず見なければならないものではありませんし、二度寝も今は全然問題無いと思います。

復職と休養。このバランスを維持して行くのは結構大変です。先々のことを考えて、今まで仕事が忙しくて出来なかったこと。やりたいと思っていても時間が無くて出来なかったこと。思いっきり楽しんで下さいね。そういった楽しみや趣味は、休養中の調子の良い時にやると、意外と「やりたいことってそんなに無かったんだな」と感じるようになれると思います。

私はそこから再出発でも良いと思っております。いずれにしても、短期自宅療養でも長期自宅療養でも、リスタートにGOサインが出ると、自分で自分に待ったをかけてしまうことは往々にしてあります。

その待ったを打ち破ることが出来るのは、薬を増やすことではなく、「休職期間中に、十分休養も取れたし、しようと思っていたことは楽しく殆ど出来た。」という自信の裏付けがあった方が良いのではないかと思います。

だからこそ、今を出来るだけ楽しんで、「次にやりたいこと」=「仕事」と思えるようになるよう存分に楽しんで下さいね。とにかく焦らないことが何よりですよ


[31] お早う、ございまーす*MASHIROさん Name:由美 Date:2012/11/06(火) 07:57 [ 返信 ]
うりまる管理人さんのご尽力のお陰で掲示板が再開なされた事、嬉しい限りです。

一時は閉鎖になるのではと勝手に心配しておりましたが杞憂に終わり、
安堵しております。万歳デス。

MASHIROさん、由美もこの掲示板でありのままの心情を吐露させて頂きたく思っております。
苦労知らずの未熟な大人女子?ですがうりまる管理人さんを先頭に皆々様と忌憚なく、お喋りできたらと心底思っています。

*たけさん*が一日も早く掲示板に復活されます事、切に願っています。

時節柄、どうぞ、呉れぐれも御身体ご自愛下さいませ。

MASHIROさんにまた再会出来て、嬉しーーーい。


[34] RE:お早う、ございまーす*MASHIROさん Name:MASHIRO Date:2012/11/06(火) 10:39
由美さん…❤

おはようございます。🍁🍂🍁🍂🍁
由美さんとまたお話できるようになって、私もメチャ嬉しいです! \(^o^)/
お加減は如何でしょうか?
冬になるに従って、うつ病がヒョクッ!と顔を出しやすいですから、お大事になさって下さいネ。

私は今、朝シャンしたところです。専業主婦バレバレですね。
でも、一番ウツが悪かった頃は、お風呂が物凄く億劫でした。
先生に話すと、日常の当たり前のことが面倒になるのは、典型的なウツの症状なんだそうです。

余談が長くなりました。
またご一緒にお話いたしましょう!o(^▽^)o


[40] RE:お早う、ございまーす*MASHIROさん Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/06(火) 21:51
由美さん。横レス失礼致します。
戻って来て下さってすっごく嬉しいです

閉鎖も時には考えることもあったのですが、やられっ放しで閉鎖してしまうと、皆さんが新たな書きやすい掲示板を見つけた時に疑心暗鬼になってしまうのではないかと思い、何とか再開にこぎ着けました

もう終わったことなので、今はどのように掲示板を一時停止する前に参加して下さっていた方を呼び戻すかを考えています

今後とも色々なことカキコして下さいね。検索ロボットに登録しないとした以上、皆様の何気ない一つ一つの投稿が積み重なって、検索の上位に戻れることが、掲示板一時閉鎖時に置き去りにしてしまった方を呼び戻せることになるのではないかと思います

必要が出てくれば、メインの掲示板とサブの掲示板を検索ロボットの対象とすることは可能なのですが、まだ完全に心の傷が癒えていない方もいると思いますので、を少し下さいね。宜しくお願い致します。

それでは、由美さんが戻って来て下さったことを乾杯して再開出来たこと嬉しく思っています。


[28] 掲示板の使用方法。 Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/05(月) 21:49 [ 返信 ]
メインの掲示板とサブの掲示板について、使用方法を書いていなかったので、ここに補足して書かせて頂きます。

まず、画面表示なのですが、この掲示板は3種類の画面表示が選べます。

1.一覧表示:今までの掲示板と同じで、新たに投稿された順番で表示されます。

2.ツリー表示:背景画像は変わりませんので、少し読み辛いかもしれません。ツリー表示を選んだ場合は、投稿された内容は題名をクリックすることで初めて内容を読むことが出来ます。長所はご自身が投稿にレスが付いた時、それだけを読むには適しています。短所は一番最初に書きましたが、背景画像がそのまま残りますので、慣れるまで少々時間がかかるかもしれない、ということです。

3.トピック表示:表題から記事を読むのには適していますが、内容はクリックしてみないと何が書かれているのか分かりません。レスがついた場合にはレスの最終投稿者が誰だか分かりますが、記事の内容については表示されません。ご自身が新たにスレッドを立ち上げて、レスが付いたか確認するのには適していますが、記事の内容までは見えないので、一覧表示の表題だけが最初に記されているだけ、という感じです。

なお、この掲示板にもレス上げ機能(レスが付いたスレッドを一番上にあげる投稿方法)は設定出来ますが、一つの話題を長く引っ張ることは悪意的な書き込みがされた場合、常に最上位に表示されてしまうこと。新たに掲示板に参加して下さる人にとっては内輪話が盛んになると、参入の障壁となる可能性もありますので、レス上げ機能は使用しておりません。

基本設定では、1の「一覧表示」を設定しておりますが、デバイスによってはトピック表示(スマホ等)で表示されてしまうことは確認しています。

以前ご利用頂いていた、メインの掲示板と同じような表示にしたい方は、1の「一覧表示」に設定の変更をお願い致します。

方法は、「うつ病掲示板 by うりまる」の薄くて少々見辛い説明文の下に[HOME]から管理用]までの間に、一覧表示、ツリー表示、トピック表示を選ぶ欄がございます。そこでご皆様が最も見やすいと感じた表示方法をご選択下さい。

また、新たに投稿されると「NEW」の表示がされるのですが、現在は24時間に設定してあるのですが、その表記が残っていると「何となく新たにスレッドを立ち上げにくい。」というご意見を頂戴しましたので、6時間のみ表示されるよう変更致しました。

その他質問や要望事項は、メールでも掲示板への直接投稿でも受け付けます。

皆様にとって使い勝手の良い掲示板にするため、出来る限りの努力はして参りますので、ご要望事項があれば遠慮なくお知らせ下さい。

よろしくお願い致します。


[25] 皆様、ご無沙汰しております。 Name:えびーた MAIL Date:2012/11/05(月) 15:09 [ 返信 ]
知っている人は知っているけれど、知らない人は「誰だ、こいつ?」という存在の、えびーたと申します。

35歳の男で、映像関係の仕事をしております。
うつ病になって、はや6ヶ月で、今は休職しております。

メイン掲示板再開後初の、同志の人たちへの書き込みです。

先月前半までは、まるで何も手につかず、苛立ったり、寝つけなっかりと、最悪の状態でしたが、
先月末からようやく、薬が効果を現してきてくれたのか、
昼も夕方も夜も、苛立つ事がなくなりました。
まだ、朝はやる気がゼロに近いですが・・・

今は、1日に一回は、目的なく外に出て、お日様を浴び、神経を刺激する行動(ゲームとか読書どか)を控え、
受け身のままでも出来る行動(TVを見るとか、音楽聞くとか)で過ごし、
ようやく見えてきた「完治」へ一歩一歩、歩んでいる毎日です。

ちなみに、傷病休暇は先月末で終わり、今月からは欠勤扱いになっていますが、
会社に籍は残して頂いており、
「キミの映像施策への意欲はよく分かったから、焦らず治して、復帰してくれ」という、
神のようなお言葉を会社の上司からもいただきましたので、
夜明け前、焦らず、調子に乗りすぎずに、日々を過ごしていこうと思います。

これからも定期的に、閲覧、書き込み、誰かの書き込みへの返信を行いたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いします。


[26] RE:皆様、ご無沙汰しております。 Name:MASHIRO Date:2012/11/05(月) 19:37
えびーた さん…

お帰りなさい。
以前はかなりおつらそうでしたけど、少し持ち直されたのですネ!
よかった! (((o(*゜▽゜*)o)))

うちの主人は、うつ病で仕事を3年休みましたから、もう欠勤どころの話じゃありません。えびーたさんは今で6ヶ月、大丈夫! まだ余裕ですヨ。
素晴らしい上司に恵まれて、ホントによかったですね。
えびーたさんの仕事ぶりを、普段からちゃんと見て下さってたんですね。
えびーたさんは有望な社員なんだ! エライ!

難しいですが、お仕事のことは少し忘れて、何か楽しくなるようなことをなさってはどーですか? 部屋にお花を飾ると、癒されます。スーパーで売ってる200〜300円のもので充分です。お部屋が生き生きしてきますヨ! 気が向いたらお試し下さい。

ところで、うちの「たけさん」探してるんですけど、ご存知ないですよね?
彼のこと、放っとけなくて…。 若いけど結構苦労人なんです。


[27] MASHIROさん、ありがとです Name:えびーた MAIL Date:2012/11/05(月) 21:29
ご返信、ありがとうございます。

インテリアを変える事、やってみようかなと思います。

確かに毎日、同じ光景ばかり見てますからね。
良い方向に更に進む、アクセントにあるかも知れませんしね。

たけさんは、自分も分かりません。
書き込み見ていて、苦労なさっている事は
自分も何となくは知ってはいますが・・・。

この掲示板でしか、呼ぶ声を出せないから、
たけさんに対して、書き込みでもしましょうか?

「いつでも、帰ってきていいんですよ」「みんなが待ってるよ」という、
メッセージも込めて。


[30] RE:皆様、ご無沙汰しております。 Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/05(月) 23:09
★えびーたさん。
これから冬に向かいますし、日照時間も冬至に向けてどんどん短くなっていきます。
苛立ちが治まって本当に良かったと思っておりますが、朝のやる気がゼロに近い・・・。朝はやる気は起きなくても一応の時間を決めて起きていますか

一日の終わりは、眠剤を使っている方は翌日まで薬が残らない時間には寝るのが良いと思うのですが、朝の起床時間はそれなりに合わせておく方がベターではないかと思います。傷病手当金と傷病見舞金が支給出来ることが分かったばかりなので、ぜーーーーったいに無理はしないで欲しいのですが、ちょっとずつ、出勤するのに何時に起きていたのかを感覚的に思い出して、まずは可能な日だけで良いので、起きて見るのも良いと思います

変な言い方で恐縮ですが、これから日照時間はどんどん短くなり、寒さも本格的に到来します。まだ夜が明けきっていない暗い朝と寒さの中、朝の起床時間が一定してきて、更に出勤時間でも十分大丈夫になれば、冬を越して春、夏、秋・・・、の中で最も起床時間管理が難しい冬を乗り切れれば、大きな自信と財産になると思います。

繰り返しになりますが絶対に無理はしないで、たまたま起きれた時だけでも初めは十分なので、早起き出来た日は、布団の中でぬくぬくしないで起きてみて下さいね。お医者さんもその点に関心はあると思います。

この文章はあくまでも私見なので、早起き出来た時は早く起きた方が良いのかは主治医に指示を仰いで下さいね

★MASHIROさん。
たけさんのこと、置き去りにしてしまったみたいで申し訳ないです。たけさんにメッセージを飛ばすしたら「うつ病、掲示板、MASHIRO(またはうりまる)」でたけさんが検索して、この掲示板を探し当ててくれることを願うばかりです。

たけさんはこの掲示板はともかく、ホームページの存在は分かっているのでしょうか・・・。HPの存在自体をご存知ならば、いずれ見て下さる日が来ると思います。

お互い、掲示板に投稿する時に、たけさんに気付いて貰えるようメッセージを飛ばして行きましょう

私は、ミーおばさんが戻って来て下さるかどうか、それにはどうすべきか検討中です。お互い何か「この方法は?」と思えるものがあったら、意見交換しましょう。それではもうそろそろ明日のことを考えて寝ようと思います。おやすみなさい


[24] 【手当金についての報告】管理人さんへ Name:えびーた MAIL Date:2012/11/05(月) 14:56 [ 返信 ]
返信が遅れ、すみません。
この土日、友人主催の対バンイベントの映像関係投影や進行の手伝っていた関係で、
掲示板を見られませんでした。

まずは、メイン掲示板の再開、ありがとうございます。

さて、「傷病手当金」の応え、金曜日中に会社から、返答がありました。

自分は、「東京都報道事業健康保険組合」とやらに、加入されているらしく、
人事・労災部の人に色々と話を聞けました。

手当金をもらう方法は、全国健保とほぼ同じで、申請書を書いて、必要書類を提出し、
審査後、支給(多分、来月だと思いますが)されるんだそうです。

報道健保への提出は、会社側でしてくれるそうなので、
自分は、管理人さんが言っていたように、住所や名前、どうしてその病気にかかったか、
病気になってからの日常生活はどうしていたかを記入するだけ、
後の部分はかかっていた病院側の意見書、事業主が証明する欄なので、
自分で各部分を書き、病院に意見書を記入してもらって、会社に郵送すれば、後は支給を待つだけ、
というプロセスです。

また、手当金の他に、会社側から「見舞金」も出るそうなので、
一人暮らしの自分としては、かなり助かります。

管理人さんのアドバイスがなければ、もらわず終いになる所でした。
ありがとうございました。

これからもどうぞ、よろしくお願いします。
 


[29] RE:【手当金についての報告】管理人さんへ Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/05(月) 22:37
良かったですね^^。私も一時期傷病手当金と傷病見舞金で支援されていたことがあったので、何となくその制度が使えるのではないかと思ったのですが、万一制度が使えない場合、余計な期待を持たせてしまったのかと思い、ヒヤヒヤしてしまいました。でも、無事に傷病手当金と傷病見舞金が支給されることが分かって本当に良かったです

ただ、傷病手当金も傷病見舞金も永遠に支給されるのではなくて、期間の定めはあったと思います。私が初めてその制度の利用を会社から教えてもらった時は1年半と言われたような記憶があります。

結局そこから半年足らずで、復職したため1年分はまだ、残っているとは思いますが、傷病手当金や傷病見舞金を受給出来ると、復職への【焦り】は減りますが、給与の場合目に見えて減っていくのに対し、傷病手当金は一定額が維持されるので、【治そうというモチベーション】が私の場合、ある意味低下したような気がします。

復職の機会と支援を頂けるのですから、焦る必要は全くありませんが、経済的に追い詰められることも無いと思います。

好きな時に、好きなことをして、十分気力と体力を維持して、「寛解」という目標もしっかり持ち続けて下さいね。応援しています。


[17] うりまるさんへ Name:miki Date:2012/11/04(日) 12:53 [ 返信 ]
お久しぶりです。
今回は、見ているだけで何もできず申し訳ない気持ちでした。
大変なご苦労をされながらまたこのような場所を提供していただき、感謝いたします。
相談できたり吐き出せる場所があるというのは、とても心強いです。

またここでみなさんとお話できることを楽しみにしております。
こうして戻ることができて、なんだかほっとする思いです。

私事ですが、先日入籍しました。
体調は良かったり悪かったりですが、一人のときより気持ちが落ち着いてきて、
彼に感謝しています。


[18] RE:うりまるさんへ Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/04(日) 22:07
mikiさん。まずはご入籍おめでとうございます。彼との生活を大事にしながら、病気を寛解させてしまいましょう。

一人で負担を負っていた時よりも、二人で話すことが出来れば、出口はきっと見えてくると思っています。

ここで皆様とお話出来るのは私も楽しみです^^。私達は医者ではではありませんが、うつ病の辛さを知っているある意味ではプロフェッショナルだと思っています。

ただ、プロは練習や復習に人からのアドバイスを受け入れることで、プロでいられるのだとも思っております。

お互い、色々な投稿を頂いて、真摯にそれを聞いてみる。自分に合いそうだったら、医者からのアドバイスを受け入れることで、プロから寛解という達人になれるのだとも思っております。

これからもよろしくお願い致します。そして末永くお二人仲良く良い家庭を築き上げられますよう願っております


[46] うりまるさん、ありがとうございます Name:miki Date:2012/11/07(水) 13:33
一人でいるときよりも気分はだいぶ良くなってきた気がします。

不眠はなかなか良くなってくれないのですが、もう少し睡眠が安定してきたらかなりラクになるのにな、と思います。

ここに初めて来たときは辛くて先が見えないような気持ちでしたが、今は楽しいと思うこともちょっとずつ増えてきて、平凡な日々に幸せを感じています。

良い家庭を築けるよう努力しながら、寛解に向けて頑張ります


[16] 早速投稿頂いた皆様へ。 Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/04(日) 00:49 [ 返信 ]
今回は、MASHIROさんがお書き下さいましたよう、予想外の展開でした。今までもトラブルはあったのですが、あくまでも掲示板内での話であり、外部の掲示板から攻撃されたのは初めてでした。

まずは、外部の掲示板から挑発されている間、沈黙を保って下さった皆様に心から感謝致します。もし私に同調して下さり外部の掲示板に一言でも文句を書けば、彼らの行為はエスカレートするだけであったことは、今だからこそ分かります。

皆様の中には、見たくなくてもどうしても外部の掲示板に目がついついいってしまった方もいらっしゃると思います。

日に日にエスカレートする悪意ある投稿をを皆様が無視して下さったことが、今回最大の私への援助でした。心から感謝しております。

掲示板の管理を放棄したまま、放置された掲示板が乗っ取られて行く過程が、今回は非常に良く分かりました。恐らく外部の掲示板の管理人さんも、放置した掲示板がこのような使われ方をするとは思っていなかったと思います。

好意的に考えれば、ホームページを残していらっしゃることから鑑みれば、体調を崩されて今ご自身のことでいっぱいいっぱいで、サイトや掲示板の管理にまで手が届かない状態にあるのではないかと思っております。

ただ、同じくサイトを運営する者にとっては管理できない状態になってしまったこと事態を責めるつもりは全くありませんが、掲示板に投稿された、文章の管理が出来ないようであれば、一時休止または掲示板の閉鎖といった措置を講じて欲しかった。というのも本音です。

もう過ぎたことなので蒸し返すつもりはあまり無いのですが、私が躍起になって外部の掲示板を削除させようと動いたのは、皆様から頂いた投稿を「そのまま貼り付ける」という、プライバシーの侵害行為はどうしても許せなかったからです。

その解決には、掲示板運営会社であるteacupの方が動いてくれて、一週間以上かかりましたが、掲示板の削除が出来たことが非常に大きかったと思っております。

掲示板の管理人による管理放棄、が判明し外部の掲示板が削除されてから、完全に立場が逆転しました。確かに最初にサブの掲示板に1スレッドを利用して罵詈雑言を書いて、向こう側の人達を挑発した時は、正直に申し上げますと、論理的な矛盾点は数多くありましたが、何もかも他に管理人がいるとは思えないのに、別に管理人の存在を誇示する投稿が為されていたので、疑念90%と10%程度の信用の間で振り回され回されていました。

悔しさとは別に、掲示板が運営会社によって削除される前は、とにかく、早く過去の投稿を隠して彼らに、無断転載されないよう気を揉みました。

すぐにでも隠すことは出来たのですが、運営会社に無断転載の事実と、当方に対する日々増加する愉快犯的な攻撃的な書き込みとの整合性を証明するために【記事を書き込みは出来ないけれど、誰でも見える状況を維持しなければならなかったこと】が、一番の苦痛であり悩んだところでした。

私個人に対することは、挑発に乗らなければ良いだけでしたが、堪えきれなくて反論を試みようという気持ちを抑えるのには、お会いしたことは無くとも信用できる『仲間』に対する裏切りだけはしたくないという気持ちが支えて下さいました。

そのことは、皆様に感謝して余りあるところです。
なお、サブの掲示板で1スレッドを使って首謀者2名を罵った後、関与した連中を一人一人挑発していったのは、感情的な思いの爆発ではなく、挑発に負けてこちらに入ってきて、確定的な足跡を残すよう誘導する方向に作戦変更したからです。

アクセス解析と追跡で面白いように、私に挑発されて今まで1人対多数の関係が、こちらの掲示板の皆様(人数不明)対1人となった後は、恐慌を呈して何度も何度も掲示板にアクセスしているのは分かりました。

それらの人達に対するアクセス禁止を当然検討したのですが、外部の掲示板の閉鎖で一度は離散した連中が、同じサイトの別管理版を乗っ取ろうとしているのを知り、掲示板を閉鎖に追い込んだ後は、ピタッとアクセスが無くなりました。

皆様を信じて、頑として譲らない姿勢を貫き通したことも、彼らにとって恐怖、不安、戦慄を感じさせたのではないかと思います。本当にご協力ありがとうございました。

因みにアクセス解析の中で、既に断定されている「荒らし」の連中には、彼らが名乗っていたHNで記憶させています。もし彼らの中の誰かが、何か書き込めば一発アウトですし、既にもうアクセスは無くなっています。

今回、他サイトの掲示板から攻撃を受ける。という非常に珍しい形も無事に解決出来たことで、今後また同様の問題が発生した時は、もっと上手く対処出来ると思います。

本当にありがとうございました。皆様からのお言葉一つ一つ拝読して感激しておりますと同時に、皆様が寛解し卒業されるまでの間、居心地の良い吐き出し口と出来るようより一層努力して参ります。

一人一人レスを書きたいところなのですが、時間も時間で、明日は大会なのでこの辺で今日は切り上げさせて頂きます。

最後になりますが、皆様あっての掲示板ということを「一時閉鎖状態」に追い込まれた時、改めて感じました。今後とも宜しくお願い致します。

なお、管理人は一般個人であって、自分の出来る範囲のこと以外は出来ません。お褒めの言葉をたくさん頂戴致しましたが、私と皆様との立場は同じです。今回はあくまでも管理人としての責任を果たしたまでで、皆様との立ち位置は全く同じであることから、今後私に対してお言葉を頂ける時は「様」ではなく「さん」と友達感覚でお呼び頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

また、長文をつらつらと書いてしまいましたが、今日以後は、記憶として残ってしまうとは思いますが、何事も無かった。ただ掲示板が入れ替わっただけ。と思って普通にお話させて頂けますようよろしくお願い申し上げます。


[15] うりまる様へ Name:ひで MAIL Date:2012/11/03(土) 19:15 [ 返信 ]
この度、今回の一連の騒動の解決に到るまでに、ご苦労された事、また、私たちにまたこの場所を作って頂いたことに心より感謝、お礼を申し上げます。

私は、明後日より就労支援センターへ通うことになりました。今は新しく始めることに不安もありますが、一歩踏み出す勇気が持てた事に喜びを感じています。
まだ右も左もわからない状態ですが、就職に向けて焦らずに一歩一歩進んでいけたらと思います。


[19] RE:うりまる様へ Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/04(日) 22:23
ひでさん。昨日はレスを書き切れなくてすみません。昨日の明後日ということは明日から就労支援センターに通うのですね。

大きな一歩を踏み出された強くて勇気ある決心には感服しております。

「習うよりも慣れろ」とはよく言ったものだと思います。一つのことしかやらない、というのも当然ありだとは思いますが、広く浅くいろいろな知識を得ておくことは本当に大切だと思います。

私は法学部卒業なので、会社では民法の基礎知識ぐらいは役に立っていますが、判例・学説等学生時代に学習したことは、実務では全く必要が無いことが多いです。敢えて知っていて良かったのは、民法で持っている知識の中で、実務に合わせて淡々と行われる法的整理ぐらいなものです。

焦らず、自分に合った仕事を探しつつ、自分が何を得意としているのか、よーく見極めて下さいね。そして、就労支援センターで得た知識を確実に活かせるよう、一つ一つちょっとずつちょっとずつ、深くて広い心を持たれることをすごーく期待して願っています。

今後ともお互い様で楽しく(そうではない悩みについても)お話させて頂き、お互いに味のある成熟した人生を送れるようにしましょう。

この度はありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。


[14] うりまる管理人様 Name:うき Date:2012/11/03(土) 19:13 [ 返信 ]
メインの掲示板、再開、書く側が安心して集えるような掲示板を作っていただいて、ありがとうございます。
また、この場で、うりまる管理人様や、皆様に会えるのが楽しみです。いろいろ、泣き言を書くことが多いので、みなさまのご助言が大変ありがたく、弱った時、何度も読み返しております。これからは、自分が頑張れたことや、挑戦できたことも書いていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
寒さが段々と厳しくなってきて、空気が乾燥しております。管理人様、皆様、風邪などひかれませぬように、お体にお気を付け下さい。


[20] RE:うりまる管理人様 Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/04(日) 22:40
うきさん。また余計な心配をせずに、自由で安全な投稿が出来る状態に戻すまで、見守って下さっていたことを深く感謝しております。

「自分が頑張れたことことや、挑戦できたことも書いて・・・」非常に重要だと思います。

状態が良い時は更に積み重ね、状態が悪い時は「つい最近まで出来ていたことなので大丈夫。」と思えて、それは『時間の経過でまた出来るようになる』と自分を信じることで、気持ちの底上げに繋がるように私は感じました。

そして、状態があまり良くないのに挑戦して「今回は失敗だった」ということも記録に残せれば、次に調子の波が上がって来た時に、【優先すべき克服課題】となって来るように感じます。

目標を追いかけながら、日々を広がりがある充実したものとして行ったのは、実は私も取り入れていて、それが毎日のモチベーションに良い意味で大きな影響を与えてくれていました。

駄目な時はダメで良いのですよ。調子の波で気分が落ちてしまった時に無理してモチベーションを高く持つ必要は無いのですよ。

いつか、必ずやり遂げたいと思ってそれが達成出来る時には、既に新たな目標が出来ている筈です。そしてふと振り向いてみると出来ていないことは無視して出来るようになったことについては「ここまで出来るようになったんだ。」と肯定的に考えることも大切だと思います。

プロ野球やプロのサッカーのレギュラーの選手だってミスする時はしまうものです。彼らは振り向いて反省することよりも、他の選手には出来ない技術を磨き上げることで追随を許さず、その道の超一流選手になれているんだと思います。

お互い前向きにいきましょう。そして今後ともよろしくお願い致します。


[13] うりまる@管理人 様 Name:由美 Date:2012/11/03(土) 18:38 [ 返信 ]
この度の一連の件に際し、ご心労、ご心痛 如何ばかりかとお察し申し上げます。

サブ掲示板及びうつ闘病記、幾度となくクリック致し、拝読させて頂きました。
うりまる@管理人様のお人柄に改めて、敬意を表します。

今日から再び、メインの掲示板に書き込みが出来ます事大変、嬉しく存じます。
掲示板運営に関し、多大な手間や時間を費やされ、その上適切なアドバイスを真摯な態度で返信なされる
うりまる様にただただ、頭が下がります。深謝、申し上げます。

時節柄、お風邪など召されませぬよう、どうぞ、呉れぐれもご自愛下さいませ。

 バレーの試合、頑張ってくださーーい。応援しています。

[21] RE:うりまる@管理人 様 Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/04(日) 22:53
由美さん。一番最初に嫌な思いをさせてしまったのは由美さんだったと記憶しております。その時点では何が起こっているのかは大体分かっていましたが、手の打ちようが無く問題が沈静化するまで我慢させてしまいましたことを深くお詫び申し上げますと同時に、この掲示板に見切りを付けず再開までお待ち頂けましたこと、改めて御礼申し上げます。

今日は秋らしい晴天でした。気持ち良いスポーツ日和だったのですが、インドアのバレーボール会場は熱気に包まれていて暑いくらいでした。

試合前に半袖のユニフォームに着替えて、外でウォーミングアップをした時には、少し寒さを感じましたが、その寒さで何となく「今日はどうもやる気になれないな・・・」という気持ちは綺麗に吹っ切れました。

ですが、今日は予選の2試合をフルセットの末落としてしまい、チーム結成以来この大会での予選敗退は初めてという残念な結果になってしまいました。

11月はもう主な大会は無いのですが、12月になるとまた、大会が幾つか控えているので、当面は体力維持向上と練習に励もうと思っています。

由美さんにおかれましても、体調管理を万全にし交通機関を使われた時に、風邪やインフルエンザをもらわないようご自愛下さい。

いつも、温かく見守って下さいましてありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。


[12] うりまる様へ… Name:MASHIRO Date:2012/11/03(土) 16:51 [ 返信 ]
まず始めに、この掲示板を開設なさるまでの多大なご苦労に、心より感謝申し上げます。
今回のゴタゴタは、予想外の様相を呈して、うりまる様も対応に大変苦慮なされたこととお察しいたします。
私たちうつ病患者のために、再びこの様な場を提供していただき、深く感謝です。

うりまる様、あなたはホントに誠実で良い方ですね。
ここに集う皆さんは、その人柄に惹かれて集まって来られるのだと思います。
大変なご苦労の末に立ち上がった掲示板、大切に使わせていただきます。


[22] RE:うりまる様へ… Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/04(日) 23:23
MASHIROさん。
MASHIROさんを初めとして、たくさんの方々が、トラブル勃発後にこの掲示板を忌避しないで、見守って下さっていることは大凡分かっていました。

それが、「うつ病掲示板」を再開の原動力となり、乗っ取られた掲示板を削除させるだけの勇気を奮い起こしてくれました。

何度も言っておりますが、皆様あっての掲示板であり、私がもしここで向こう側の掲示板に書かれた通りに折れてしまえば、昨日の再開はあり得ませんでした。ここに深く感謝と御礼申し上げます。

また、MASHIROさんがサブの掲示板に、お書き頂いたお言葉は、心の中で揺れに揺れて、トラブル事態が無かったことにしようか。否、トラブルを頻繁に起こす方々は、色々な人に心の負担を与えるだけで、それでは問題がすぐに再発する可能性もあるからアクセスを認めない。とするか、彼らが反省してくれるのであれば、もう十分懲りただろうからアクセス制限を解除するか。

等々で悩んでいたところで、最も現実的な路線を選択する大きな力となりました。そして、その結果が予定よりも早い「メインの掲示板の再開」に繋がりましたことを深く御礼申し上げます。

MASHIROさんがMASHIROさんであるように、私は私で皆様と同じ人間です。時には判断に迷ったり、場合によっては判断を誤ったり、応援のつもりで書いたことが、読み方によっては嫌味と取られてもおかしくない文章を投稿してしまったり致します。

その際は、遠慮なく忌憚の無い意とも頂戴致したく思っております。MASHIROさんを初めとした皆様からのご意見や叱責が無ければ、道を外れたことに気付かないことも今後沢山出てくると思います。

そういった、叱咤激励があればこそ自分にとっても成長の糧となると思っております。今後ともよろしくお願い致します。

追伸。MASHIROが以前書かれていた、【初めて投稿される方】は基本的には、以前のログを辿って「ここならば、悩みを吐き出せそう」とお感じになられて投稿される方が多いと思います。ルールを外れた投稿繰り返される【初めての方】に対しては私からイエローカードまたはレッドカードを出しますので、あまり心配なさらないで下さいね。


[11] うりまるさんへ Name:ローズ Date:2012/11/03(土) 16:34 [ 返信 ]
メインの掲示板、再開、本当に嬉しいです。
お忙しい中、お疲れさまです。
今日は、彼と一緒に、お祭りに行ってきました。
ちょっと人混みがあって、疲れましたが、良い天気で紅葉が見頃で良かったです。
仕事も、慣れてきて今、年末のおせちやクリスマスケーキなどの商品の担当のリーダーと言う大きな仕事を任されて、職場の皆さんの力も借りて、頑張っています。
今は、彼にはゆっくり休んでもらって、早く元気になれるように支えて行きたいです。
敢えて、『頑張って。』とは言いません。
逆に、時間があるんだから、好きなことして良いよって言います。今は、自分の体と心とを休めて貰いたいから。
また、月曜日から、仕事頑張ります。


[23] RE:うりまるさんへ Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/04(日) 23:36
ローズさん。職場で重要なポストを任されるほどにまで回復されたこと。正直驚いています。
言葉は悪いですが、ローズさんのお仕事はいつまで続けられるだろうか・・・。とかなり心配しながら頂いた投稿を拝読させてもらっておりましたので。

彼にゆっくり休んで頂いて、休んで頂くことで回復される日が早まることを願ってやみません。

紅葉の見頃を楽しめたとのこと。心に余裕が出てきたんではないかと思います。無謀とも取れるようなシフト勤務に耐えて耐えて、ずっと続けることが出来ていることが、どうしてもうつ病になると内向きで近視眼的になってしまうことから回復された証拠ではないかと思っております。

決して無理をしないで、彼と協力しながら毎日を楽しさで満ち溢れたものにして欲しいと願っております。

メインの掲示板閉鎖中に実は一番気にかかっていたのはローズさんのことなんですよ。毎日毎日調子のほどを書いて下さっていたのに、その場を私の独断で消してしまいましたので・・・。

帰ってきて下さいましてありがとうございます。今後はトラブルはいつでも起こる。ということを念頭に置き、トラブルを回避するよう注意しながら掲示板の管理をして参りますので、ローズさんにおかれましても、この掲示板で知り合った方々(私を含めて)と、雑談するような軽い気持ちで色々吐き出して下さいね。

この度は本当にありがとうございました。


[10] うつ病掲示板(メインの掲示板)について。 Name:うりまる@管理人 Date:2012/11/03(土) 15:26 [ 返信 ]
午後3時を過ぎました。アクセス解析、アクセス禁止の方の動向を確認し、安全性は確保出来ていると判断しましたので、少し早いですがメインの掲示板を再開致しました。以後、どなたでもカキコ出来ますので、今後とも宜しくお願い致します。

なお、昨日から携帯でアクセス頂いて掲示板入れ替えに伴い、置き去りにしてしまった方が再度この掲示板を見つけてもらうにはどうしたら良いか考えて、表題について【うつ病掲示板 by うりまる】として、うりまるで検索した時にメインの掲示板を探しやすいように、変更しました。一定期間経過後、もうお戻り頂く方が出ないと判断した後は(by うりまる)の文字は削除する予定です。

私が、安全の確認が出来るまでの間に「投稿不可」としていた期間にもアクセスして下さっていた方々。本当にありがとうございます。

今後、掲示板管理において皆様が安心して投稿出来るよう、管理には万全を尽くして参ります。

皆様におかれましては、一日でも早い寛解を願うと共に闘病期間中の苦しさを吐露することによって少しでも、苦しさや辛さが軽減出来るような掲示板を目指して参ります。

最後になりますが、メインの掲示板閉鎖後もサブの掲示板で応援下さって支えて下さった方々、メールにて何度も叱咤激励頂いた方々に、無事に掲示板再開に漕ぎつけたことに改めて御礼申し上げます。



[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]
316件〜330件(全339件)  1415161718192022       <RSS>    【管理者へ連絡

最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。またこの掲示板がお気に召すようでしたら是非またお越し下さい。

無料レンタル掲示板 1616BBS