ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
森信茂樹の目覚めよ!納税者
【第42回】 2013年1月17日
著者・コラム紹介バックナンバー
森信茂樹 [中央大学法科大学院教授 東京財団上席研究員]

安倍政権が女性の社会進出を支援するなら
配偶者控除を廃止すべきではないか

previous page
3
nextpage

 その中でわが国の20年間の推移を見ると、女性労働力率は上昇したが、出生率は低下している。

 図だけでは双方の因果関係は、はっきりしないが、常識的に考えて、女性の労働力率が上がるにつれて出生率を上げていくためには、公的な制度、企業の支援、家庭における夫の役割の見直しなど、さまざまな政策・努力が必要であり、それを多くの先進諸国は成し遂げたということであろう。

 この20年間世界の先進諸国は、女性労働と子育てを両立させるための政策を行ってきた。それに反してわが国はそのような政策をとってこなかった、ということだ。

 少子化の進展は、年金等の社会保障政策の根幹に触れる問題で、何としても食い止めていく必要がある。そこで、今後わが国に必要な政策は、女性パワーの活用だけでなく、出生率を引き上げていくこともあわせ目標にする必要がある。

配偶者控除を廃止し
得た財源を子育てに向ける

 このような先進諸国の事実を見る限り、「専業主婦を優遇する配偶者控除という制度が少子化対策にも役に立っている」というわが国の議論は、今後のわが国の目指すべき方向として、いびつなものであるといえよう。

 安倍政権が、本気で男女共同参画社会を目指し、女性パワーの活用でわが国の経済成長を底上げするとともに、少子化に少しでも歯止めをかけようとするなら、この税制の縮小・廃止に向けて議論を開始すべきだ。

 筆者はこの制度を、「歳入側にもあるばらまき政策」の代表としてとりあげて問題視してきた(第34回参照)。

 表向きの理由はともかく、配偶者控除存続の最大の理由は、「多くの国民の税負担の増加につながるような税制改革は避けたい」ということであろう。民主党政権が10年度改正で議論しながらも見送ったのも、「その直後に行われる統一地方選挙に悪影響がある」というようなものであった。

previous page
3
nextpage
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング

話題の記事

森信茂樹 [中央大学法科大学院教授 東京財団上席研究員]

(もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日本の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日本経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜本的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日本が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。
 

 


森信茂樹の目覚めよ!納税者

税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。

「森信茂樹の目覚めよ!納税者」

⇒バックナンバー一覧