(cache) 早稲田大学第16代総長に鎌田薫法学学術院教授を選出|プレスリリース|早稲田大学

早稲田大学第16代総長に鎌田薫法学学術院教授を選出

pressrelease
2010/06/15
鎌田薫法学学術院教授
鎌田薫教授

 早稲田大学では、現白井克彦総長の任期満了(2010年11月4日)に伴う総長選挙を実施しました。本日15日に行われた決定選挙の結果、鎌田薫(かまた・かおる)法学学術院教授を選出いたしました。

 任期は、2010年11月5日から2014年11月4日までとなります。


鎌田薫(かまた・かおる)法学学術院教授 略歴等

1948年(昭和23年)1月18日生まれ(62歳)


1. 学歴

1970年 3月早稲田大学法学部 卒業
1972年 3月早稲田大学大学院法学研究科修士課程 修了
1976年 3月早稲田大学大学院法学研究科博士課程 単位取得退学

2.職歴

(1)本大学における職歴

1973年 4月早稲田大学法学部 助手
1976年 4月早稲田大学法学部 専任講師
1978年 4月早稲田大学法学部 助教授
1983年 4月早稲田大学法学部 教授
1990年 9月早稲田大学法学部 教務主任(学生担当)(1994年9月まで)
2004年 4月早稲田大学大学院法務研究科 教授
2005年 4月早稲田大学大学院法務研究科 研究科長
1978年 4月フランス・パリ第2大学 客員研究員(1980年2月まで)
2001年 8月フランス・パリ第1大学・第2大学 交換研究員(2003年3月まで)

(2)本大学以外の職歴その他の社会活動

 【本大学以外の職歴】

2004年 4月森・濱田松本法律事務所 客員弁護士

 【主な審議会委員等】

1989年10月産業構造審議会 臨時委員
1991年 1月司法試験第2次試験 考査委員(2000年まで)
1995年11月中央薬事審議会 委員(2001年まで)
1999年 8月日本さい帯血バンクネットワーク 副会長・会長(2008年まで)
2003年 7月医道審議会 臨時委員
2004年 4月JICA カンボジア「法制度整備プロジェクト」民法作業部会委員
2006年10月民法(債権法)改正検討委員会 委員長(2009年まで)
2007年 3月中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会 専門委員
2007年 6月法科大学院協会 理事・副理事長
2008年 3月法制審議会民法成年年齢部会 部会長(2009年まで)
2009年11月法制審議会民法(債権関係)部会 部会長
2010年 2月法務省・文部科学省 法曹養成制度に関する検討ワーキングチーム委員

 【学会役員】

日本土地法学会理事、日仏法学会理事、金融法学会理事、元・日本私法学会理事、元・(社)日本都市計画学会理事など

3.業績

(1)主な著書

 『岩波講座・現代の法〔全15巻〕』(共編著)岩波書店 1997年
 『新不動産登記講座〔全7巻〕』(共編著)日本評論社、1998-2000年
 『民法学説百年史』(共編著)三省堂 1999年
 『現代の都市と土地私法』(共編著)有斐閣 2001年
 『ロースクールを考える-21世紀の法曹養成と法学教育』(共著)成文堂、2002年
 『分析と展開・民法Ⅰ(総則・物権)〔第3版〕』(共著)弘文堂、2004年
 『分析と展開・民法Ⅱ(債権)〔第5版〕』(共著)弘文堂、2005年
 『立法学講義』(共編著)商事法務、2006年
 『民法ノート・物権法①〔第3版〕』(単著)日本評論社、2007年
 『債権・動産・知財担保利用の実務』(編著)新日本法規出版、2008年
 『シンポジウム「債権法改正の基本方針」』(共著)商事法務、2009年
 『民法Ⅱ-物権〔第3版補訂〕』(共著)有斐閣、2010年
 『民事法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ〔第2版〕』(共編著)日本評論社、2010年

(2)最近の主な論文

 「シンポジウム 動産・債権譲渡公示制度の整備に向けて」金融法研究21号、2005年
 「不動産法セミナー(1)~(34)」(共著)ジュリスト1289-1371号、2005年-2009年
 「提供済役務対価相当額の算定と損害賠償の予定」NBL858号、2007年
 「ドナーの安全確保-法律問題」『造血幹細胞移植のすべて』、2007年
 「『二重譲渡』の法的構成」『民法の争点』、2007年
 「法曹養成制度改革の現状と課題」司法研修所論集117号、2008年
 「物権変動論とその法構造」(共著)『現代民法学と実務(上)』、2008年
 「民法(債権法)改正検討委員会の審議を終えて」(共著)NBL903号、2009年
 「詐欺における善意の第三者の登記の必要性」別冊ジュリスト195号、2009年
 「債務不履行による賃貸借契約の解除と承諾がある転貸借の帰趨」別冊ジュリスト196号、2009年

(3)受賞

  小野梓記念学術賞、神戸賞・奨励賞、カンボジア友好勲章

以 上