- --.--.-- --:-- (--)
- 2011.09.09 14:01 (Fri)
必須装備
モロクの現身(天使型)の闇グランドクロス対策に。(下記火鎧と持ち替え)
これがあると闇GXは無効。これがないとたぶん即死。
・火鎧(パサナカードを挿した鎧装備)
モロクの現身(物質型)のマグナムブレイク対策に。(上記闇鎧と持ち替え)
これがあるとマグナムブレイクのダメージ軽減。
これがないと、残りHPやエナジーコート使用の場合残りSPによっては即死。
・天使盾orアリス盾(アヌビスカード又はアリスカードを挿した盾装備)
必須である理由は、モロクの現身(天使型)のパルス対策。
これがないと、恐らく即死。
セイフティウォール貼るから大丈夫!という人も、索敵中・接敵直前のパルスが当たってしまい即死というケースも。
(離れている状態のパルスは遠距離攻撃扱いで、防ぐのはセイフティウォールではなくニューマになる)
続いて推奨・オススメ装備については、続きからどうぞ
推奨装備
・(アリス盾がない場合)悪魔盾(カーリッツバーグカードを挿した盾装備)
天使盾との持ち替え推奨。
モロクの現身(物質型)やモロクの現身(精霊型)からのダメージ軽減。
これで物質型のマグナムブレイクの脅威が減る。
ただし、天使型と戦うときは必ず天使盾に変えること。
・インプアクセ(インプカードを挿したアクセサリ)*2
ファイヤーボルトの威力を上げる。
ファイヤーボルトをスペルフィストした場合の威力も同様。
ちなみにファイヤーボルトの詠唱速度も速くなる。
これがあるのとないのとではファイヤーボルト→スペルフィストの威力が段違い。
シロマカード(コールドボルト)ではなくインプカード(ファイヤーボルト)なのは、モロクの現身(人間型)の殲滅速度が大幅に変わるため
インプカードが高すぎて手が出ない場合は、ひとまずシロマカードで。
・野牛ソーンセット(野牛の角[1]とソーンシールド[1]のセット装備)
被ダメージ面から見ると盾装備が必須の狭間で、このセットを使用するとASPDを上げることができる
ちなみに野牛の角2つとソーンシールドを装備しても、野牛の角1つ装備したときとASPDは変わらない。
・MHP増強装備
天使型のパルス、装備間違ってしまったときの物質型のマグナムブレイクでの即死を防ぐ為。
(装備を間違って天使型と戦ったときのパルスと闇GXはまず間違いなく即死します)
・バリアントシューズ(精錬なしでMHP+20%、MSP+20%)
・ディアボロスブーツ[1](MHP+BaseLv*10)
・銃奇兵カード:靴(+9以上でMaxHP+10%、MaxSP+10%)
・グリーンペロスカード:靴(MaxHP+10%、VIT+1)
・マーターカード:靴(MaxHP+10%、AGI+1)
…など。
・AGI/ASPD/Flee増強装備
それぞれ各自の目標値に達すれば良いと思いますが参考程度に。
・ドラゴンのマント[1]/ドラゴンベスト[1]セット(AGI+6、Flee+15)
・スキンオブベントス[1](Flee+10、MHP+200)
・野牛の角[1]/ソーンシールド[1]セット(AGI+2、ASPD+10%)
・コンチネンタルガードの印章[1](ASPD+3%、MHP+50)
・死神の名簿[2](精錬値UPでASPD増加)
・ウィスパーカード:肩にかける物(Flee+20)
・巨大ウィスパーカード:肩にかける物(Flee+10)
・セシル=ディモンカード:武器(Hit-30、ASPD+5%)
…など。
・威力増強装備
殲滅速度を上げるために。
狭間のモンスターは倒すのに時間が掛かります…。
武器は好みやパッシブスキルとの兼ね合いなど様々なので紹介は省きます。
・インプカード(FBの威力+25%、ダブル装備可)
・シロマカード(CBの威力+25%、ダブル装備可)
・イフリートの耳(FBの威力+2%、火属性耐性+5%)
・ひよこちゃん(ダブルアタックLv1発動)
・忍の巻物(MAtk+1%)
・センチピード幼虫カード:武器(INT+1、MAtk+3)
・ネクロマンサーカード:武器(杖のときINT+1、敵の魔法防御力2%無視)
…など。