寝室には夜に酸素を放出する「サンセベリア」がオススメ
サンセベリア、別名ではトラノオ(虎の尾)とも呼ばれますが、この植物が室内の空気を浄化するのに最もいい植物なのです。夜の間に二酸化炭素を酸素に還元してくれる上に、比較的お手頃な値段で、しかも手入れが簡単。ベッドルームの観葉植物として最適ではないでしょうか。
「室内の空気を浄化するのにいい安価な植物」をまとめた「Wise Bread」の記事によると、サンセベリアはNASAの空気を浄化する植物の研究(PDF)でもリストに載っていますし、以前に紹介した「室内の空気をよくする、3つの観葉植物」の研究者であるKamal Meattleさんも勧めています。
Meattleさん曰く、サンセベリアは寝室の植物としても有名なのだそうです。ほとんどの植物は夜の間に酸素を吸収しますが、この植物は夜の間に酸素を放出します。また、空気中のホルムアルデヒドやトリクロロエチレン、キシレン、トルエン、ベンゼンなどのフィルタにもなってくれます。酸素の放出量を考えると、一人当たり腰高のサンセベリアが6~8鉢はあった方がいいそうです。
以下のWise Breadの記事には、他にも室内の空気を浄化してくれる植物が載っていましたので、興味のある人はチェックしてみてください。
The Best Cheap Plants for Improving Indoor Air Quality | Wise Bread
Melanie Pinola(原文/訳:的野裕子)
Photo by s shepherd
- サンセベリア ローレンチ 【A鉢】 スクエア 陶器鉢 マイナスイオンで話題 風水 にも
- パキラと観葉植物専門店Marubun
- 心地いいグリーンのインテリア―Home ideas (別冊家庭画報―家庭画報特選)
- 世界文化社
-
室内の空気をよくする、3つの観葉植物
2009年02月12日 13:00
-
ズボラ系ガーデナーにお勧め、なかなか枯れない観葉植物5選
2009年09月17日 17:30
-
乾燥に備えて加湿器を買う前に知っておきたいこと
2013年01月04日 22:00
-
仕事場探訪:ジャングルのような仕事場
2009年04月20日 20:30
-
室内の植物を枯らさないコツ
2009年03月10日 20:30
-
ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大
2011年04月19日 20:00
-
バイオ技術で人間も光合成!? 心停止から時間のたった臓器の移植を可能にする新技術
2010年09月17日 13:00
-
汚染されたミラノを救え! エコな森のタワーが着々と建設中。
2011年11月17日 11:30
-
加湿器はもういらない!? うるおい効果の高い観葉植物を選ぶポイントは?
2012年01月05日 00:00
-
2013年こそ幸せをつかみたいなら...部屋に「植物」を飾るべし!
2012年12月11日 00:00
-
断言しよう。現状ではAndroidがマルチ測定器に最も近いスマホである。『Android Sensor Box』
2012年04月02日 22:00
-
話題のサイトを「はてな」的スマートな切り口で! 『はてなブックマーク』
2011年11月16日 14:00
-
本物の生きた観葉植物を使った空気清浄機「ANDREA」
2012年06月07日 18:00
-
観葉植物にサボテンのススメ。岐阜の「さぼてん村」へ行ってきました(写真ギャラリー)
2012年08月16日 18:00