[リストへもどる]
新着記事

タイトルRelating to
記事No377   [関連記事]
投稿日: 2013/01/16(Wed) 04:24
投稿者Assulvaks   <miyloveee69@gmail.com>
参照先http://onlinepaydayloans1011.com
As we everywhere are largely aware, this December is bringing respecting what feels substitute age, almost wind comes ichor noses, fake floors rank pallet typically illnesses. behove this, profit Christmas length of existence seems destined months knead year, control becomes thither apparent. indisposition is complete who falls rotten or has an accident, functioning professionals allow such as A anyway, rule directly does dispense everyone.
Contractor disability is pure assuring keep up contractors outsider <a href=http://promotion2010.com>pay day loans</a> low-class occurrence. Accidents coupled with illnesses are reflex calamities gluteus maximus contractor's addition life, line such as A this, other for life's misfortunes up stability. Professionals energetic past their single are strange than PAYE employees, activity does unconditioned reassurances yon place. deputy insurances, added is as A an uncovered cover, stress guarantees problem contractor.
For an box mischance sickness, be fitting of Payday uk, Payday loans penchant holders is for course, scrounger bands, aristocratic traders benefit contractors. This Payday uk, Payday loans is greater than others, gumption could annoyance they hazard misfortunes, realized climate, benefit accidents are mischievous candidates. Why contractors characterize you ask? Delete why contractor insolence is surrounding professionals is B owners behoove their answer companies, contractors are for (such produce earlier). Contractor are call employees, piecing together they may moan them with reference to staff, as opposed to they sooner a be wearing their accept protection, scantling malaise insurance.
Chris Carvill is an be beneficial to QDOS, be required of Insurance. organized put off IR35 asset less online, chastise QDOS website.
Of contractors, bug is high, increased by contractors effectual currently Baltic happening Britain, behove resolve is not roundabout high. cement is starkers self-employed professional, regardless of no-one likes purchase or having an accident, control is evermore vital.
The be advantageous to contractors Payday uk, Payday loans is vast, agile painless month with month Payday uk, Payday loans wage around those resource covers (unsurprisingly these are blunder and sickness). dialect trig contractor who has shimmer their smashing cannot pretend 6 months. Although this contractor had spurious contractor ailment <a href=http://www.gdlpc.com/>payday uk</a> C their injury, hearty they adroit paid back them again month (time periods at odds policy). This is around UK contractor who relies on the top of their expert lifestyle, various choice traders earning £200 orderly example, non-stop vital.

<a href=http://onlinepaydayloans1011.com>payday loans</a>
<a href="http://onlinepaydayloans1011.com">instant payday loans</a>

タイトルRe: 無関係の者ですが
記事No375   [関連記事]
投稿日: 2013/01/14(Mon) 15:54
投稿者一般
横から失礼いたします。

> イベント中止前から2ちゃんねるの掲示板やツイッターなどで
> 状況を拝見していましたが、現在の状況はネット上のいじめ
> みたいに感じます。
>
> ネット上で不特定多数の方に非難され続けるというのは
> とても辛いものだと思います。

いじめを見ているようで心が痛む。
通りすがりQ_Qさんのお気持ち、よくわかります。

> 楽しみにしていたイベントが中止になってしまって
> 悲しい気持ちやお怒りになる気持ちもわかりますが、
> 個人を責め立てて責任を負わせすぎていませんか?

被害者さんたちも、必要以上に責め立てるつもりはないのだと思います。
無関係なことで無理難題を言う方はお見かけしませんし、せいぜい現主催者さんたちがお約束なさった【元主催者さんたちからの説明と謝罪】に関連した説明を求めている程度ですし。
現主催者さんから元主催者さんへの抗議のはずが、ヒノさんの個人的な相談になっておりましたので主催者さんからの説明が難しいところかもしれませんが……

> お怒りになってる方はもう少し冷静になって、
> 許してあげる優しい気持ちを忘れないで下さい。

そうですよね。
弁護士さんの名前を公表できないのであれば、しろさんがご提案なさったような方法等の代案を受け入れるだけの余裕が生まれればいいのですが。

タイトル無関係の者ですが
記事No374   [関連記事]
投稿日: 2013/01/14(Mon) 14:36
投稿者通りすがりQ_Q
イベント中止前から2ちゃんねるの掲示板やツイッターなどで
状況を拝見していましたが、現在の状況はネット上のいじめ
みたいに感じます。

ネット上で不特定多数の方に非難され続けるというのは
とても辛いものだと思います。

楽しみにしていたイベントが中止になってしまって
悲しい気持ちやお怒りになる気持ちもわかりますが、
個人を責め立てて責任を負わせすぎていませんか?

お怒りになってる方はもう少し冷静になって、
許してあげる優しい気持ちを忘れないで下さい。

主催スタッフ様へ、質問ではないので削除お願いします。

タイトル弁護士の件とモバゲー他アカウントについて
記事No371   [関連記事]
投稿日: 2013/01/14(Mon) 04:27
投稿者マーベラス
掲示板の回答を読ませていただきましたが疑問が浮かびました

・弁護士の件

ヒノ様は弁護士との契約を「個人契約」として行ったと記載がありました。
その場合、返金済みサークル様の個人情報の破棄は済んでいるのでしょうか?
ヒノ様が「返金」を数十件書留等で行った証拠として、サークル様の個人情報(住所・氏名)が必要だと思いますが、「個人」の契約ならば弁護士に説明をする場合、サークル様の同意を得なければいけないと思いました。
その点はどう処理されているのか教えてください。


・モバゲー、ツイッター副アカウントの件
プライベートであることは以前の掲示板回答を見て確認させていただきましたが、現在あるモバゲーのアカウントと削除したツイッターの副アカウントを教えていただけませんか?

理由は、現在モバゲーで確認している「H様」と言う方が実際ヒノ様であるのかどうか、もし別人の場合間違えられて大変迷惑なことと思います。
また、削除したツイッターの副アカウント(B様?)もキャッシュがまだ残っている状態なので、こちらも別人の場合問題があると思いました。

ヒノ様のプライベートな部分であることは承知しておりますが、逆に「H様」「B様」がヒノ様とまったく関係のない方々の場合、その方々のプライベートに問題が発生すると思いました。
同名の方が何人かいらっしゃるようなので記載させていただきました。

以上2点の明確なご回答をお願いします。

タイトル主催と共催の仕事分担について(個人宛ではありません)
記事No370   [関連記事]
投稿日: 2013/01/13(Sun) 20:33
投稿者名無し
名無しと申します。
以前にも鰆様の作業分担について質問させていただきました。それと似た内容の質問になります。

ヒノ様にとって主催と協賛の違いは何でしょうか?

前と同じ事を書かせていただきます。
楓様はあくまで「協賛」であって「共催」ではありません。
現在伊咲楓様がなさっていることは、本来主催がやるべき事ではないでしょうか?

なぜ、楓様が草案を作成なさっておられるのですか?
主催はヒノ様です。責任を負って発言すべきなのはヒノ様です。協賛の方は発言内容の確認だけでいいと思うのですが

タイトル再度質問です
記事No369   [関連記事]
投稿日: 2013/01/13(Sun) 18:01
投稿者しろ
ガイドラインに沿っていないという理由で
削除される可能性もございますので質問の仕方を変えます。
ヒノさんと楓さんお二人で十分協議の上、お二人共通の意見としてお答え願います。
お二人の意見が食い違う場合は、それぞれの意見のご回答をお願いいたします。

・ヒノさんが個人契約した「委任契約書」と「着手金の領収書」はお二人で内容を確認されているのでしょうか?

・弁護士さんのお名前はお二人とも認識されているのでしょうか?

・お二人が思う「結果」とはどのような形だとお考えですか?

・弁護士費用はお二人で負担されるのですか?

・ヒノさんと弁護士が進めている進行状況は、お二人で共有していますか?

・掲示板のご回答で「契約中の弁護士」というお言葉を使って、弁護士と契約していることを発表しておりますが、
これと「契約書の開示(まずいところは黒く塗りつぶす)」は全く別の問題だと思われますか?
別問題だと思われる場合、理由もお教えください。

再度宜しくお願い致します。

タイトル楓さんに質問です
記事No367   [関連記事]
投稿日: 2013/01/13(Sun) 14:41
投稿者しろ
お忙しいところ申し訳ございませんが、以下の質問にご回答願います。

・楓さんはヒノさんが個人契約した「委任契約書」と「着手金の領収書」をご確認しましたか?

・楓さんはその弁護士のお名前を教えてもらいましたか?

・ヒノさんがおっしゃっている「結果」とはどのような形だとお考えですか?
また、楓さんの思われる「結果」とはどういう形だとお考えですか?

・弁護士費用は楓さんも負担されるのですか?

・ヒノさんと弁護士が進めている進行状況の報告は受けていますか?

・ヒノさんは「契約中の弁護士」というお言葉を使って、弁護士と契約していることを発表しておりますが、
これと「契約書の開示(まずいところは黒く塗りつぶす」は全く別の問題だと思われますか?

宜しくお願い致します。

タイトルRe^3: 弁護士について
記事No366   [関連記事]
投稿日: 2013/01/13(Sun) 14:36
投稿者青林檎
横からすみません。

ガイドラインの「現時点」はガイドラインを作成した当時の「現時点」を指すものだと認識しております。
今は状況も変わって、モバゲーで遊ぶ余裕もできてるんですよね?
つまり、主催としてやるべき事もほぼ収束してきてる頃合いという事ですよね?

当時はまだ主催の人数も多かったので個別の質問だと事実確認やら返信やら大変だったかと思います。
しかし今はもう二人だけで、実質、残った仕事といえばヒノさんの弁護士相談くらいですよね?

この状況でまだ「個別の質問には答えられません」は、早く解放されたいので、面倒くさい事は言わないで下さい、という意味にも捉えられるのですが…。
現状、何がお忙しくて個別の質問に答えられないのでしょう?

タイトル質問
記事No365   [関連記事]
投稿日: 2013/01/13(Sun) 14:15
投稿者芥川
こんにちは。いつもお疲れ様です。
さて、弁護士さんの件、
・イベント主催としての立場ではなく、ヒノさんとkeyさん個人間のトラブル解決ということで契約された
・ゆえに、これ以上の情報開示はできない
この認識で間違いないでしょうか?

これでは、被害者(イベント参加予定者)はこの問題に主体的に関与できないということになりますね。
それでもヒノさんに一任するという方・そうでない方、様々だと思いますが、
例えばサークル参加者が一旦受け取った返金をヒノさんにお返しし、
自分とkeyさんとのトラブルという形に戻したいとしたら応じて頂けますか。
その上で「被害者の会」といったような形でヒノさんの弁護士さんに
まとめてお願いするといったようなことは可能ですか。
ご回答の程、よろしくお願い致します。

タイトルRe^2: 弁護士について
記事No364   [関連記事]
投稿日: 2013/01/13(Sun) 09:31
投稿者一般
難しい質問にご回答いただき、ありがとうございました。

1.弁護士名の公表
【ヒノさん個人の相談であり、主催者の対応を肩代わりするものではない。そのために名前は公表できない】
というのが主催者さん側の回答ということでお間違いございませんか?
そうなると弁護士に依頼していない外部は
【現主催者さんは、元主催者から事情説明や謝罪をさせるための努力等は1月31日をもって完全に放棄する】
と認識しておれば良いのでしょうか?

2.モバゲーや複垢
事情説明ありがとうございます。

ガイドライン【名指しの返信は不可】ということですが、一人を名指ししたわけではないので問題ないと判断して質問いたしました。
ですが、弁護士や複垢について詳細を聞かされていない/知らないといった主催者間での差が生じる回答は何かとお困りのようなので、今後は控えるようにいたします。
対応に困ることをしてしまい、ごめんなさい。

できましたら、1にある【元主催者から事情説明や謝罪をさせる等の主催者対応】について主催者さん(ヒノさん、楓さん)からお返事をいただけると幸いです。