どいね原発

どいね原発

2013年1月13日日曜日

▼シール投票してみんけ? どいね☆原発vol.29 金沢駅鼓門de告知デモ 1月18日(金)18:30~19:30







 どいね☆原発vol.29  



 金沢駅まえ東口鼓門
 1月18日(金)18:30~19:30


みなさん、シール投票はご存知ですよねっ?
エッ?!知らない?
それわいけない。金曜日の金沢駅前に来ればわかりますぅ。

今のところ「原発いらない」が優勢です。
「原発いる」の方はふるって投票をw

そう、ここはどんな意見も否定はしません。
私達はもちろん反対ですが(笑)

ナゼ反対しているのか?を知ってもらいたい。
ナゼ賛成なのかを教えてお欲しい。
賛成でも反対でもイイ。
一緒に考えませんか?

叫び足りない方はもう少しお待ちを。
現在街中をパレードするデモを企画中です。
香林坊や竪町辺りを鳴りモノ交えて賑々しく参りましょう。



*デモに参加されるみなさまにお願い*


どいね☆原発は、
脱原発・志賀原発再稼動反対を呼びかける、

抗議団体・抗議行動です。

ただし、
同じ目的(反原発・脱原発)であっても、
どいね☆げんぱつデモ時間帯の、
他団体の宣伝PRや、

のぼり旗、
チラシ配布、署名活動はお断りしています。

ご理解、ご協力をお願いいたします。
 
ご自身の文字や写真などで、
脱原発・反原発・志賀原発再稼動反対を、
金沢駅を行き交う人々に

アピールしましょう!




2013年1月7日月曜日

▼正月気分も抜けた頃合い? どいね☆原発vol.28 金沢駅鼓門まえ大混雑 1月11日(金)18:30~19:30







どいね☆原発vol.28 金沢駅東口鼓門

1月11日(金)18:30~19:30







今週の金曜日も、飽きもせず、メゲもせず、金沢駅前で、デモ!

デモと言うと「反社会的」な空気を感じ取っているア・ナ・タ♪

それはタダの思い違いです(笑)

一度見に来るだけでも来てみて下さい。

ユルユルと和んでますので〜




原発に賛成の方を説き伏せようとか、論破しようとか、そんな事じゃなく、皆さんの意見が聞きたいだけ。

原発に反対の人が結構いるんだよ?って、別に変人なんかじゃないんだよ?って言いたいだけ。

原発には反対だけど声を出すのはチョット‥

いいんです、声を上げずにタダ佇むのも立派な主張。

顔を見られるのはやだな‥
 
 






帽子にマスク、サングラスで結構です。人それぞれ。

全面ガラスドーム下ですのでよほど酷い荒天でもない限りやってます。

ただし、寒いことは寒いので、温かい服装でご来場下さい。


温かいお茶など持参されると良いかも‥良いかもよ?



 
 
 
 
 
 
 
 



*デモに参加されるみなさまにお願い*



 これまで、

どいね☆実行委員会が、

プラカードやアピールグッズを準備しておりましたが、

2013年という新しい年を迎えるにあたり、


心機一転


参加されるみなさんそれぞれが、
それぞれの”思い”や”願い”を形にして、
金沢駅を行き交う人々に伝えていただければ、と思います。
また、
実行委員と一緒に、
シール投票などに参加されるのも、
告知デモの醍醐味を肌で感じていただけるのではないでしょうか?
ぜひぜひ、この機会に共にがんばりましょう。
そして夏の総選挙で、
脱原発の議席を一つでも多く勝ち取りましょう!


2013年1月3日木曜日

▼謹賀新年 どいね☆原発vol.27 金沢駅鼓門まえ大混雑 1月4日(金)18:30~19:30





謹 賀 新 年


どいね☆原発vol.27 金沢駅東口鼓門

1月4日(金)18:30~19:30





明日、金曜日、石川県金沢市は金沢駅前で、デモ初めです!

ちょっと雪が積もっていますが、

気温も低いですが、

全面ガラスドーム下ですので、決行です。

温かい服装でご来場下さい。






金沢駅前のショップでは、冬のセールが始まっています。

石川県外からの車も多く駅周辺はかなりの混雑で渋滞、

 1月2日の時点では、

 金沢駅前から三社の郵便局前あたりまで、長蛇の列でした;

早めのご来場をお勧めします。







*デモに参加されるみなさまにお願い*



 これまで、

どいね☆実行委員会が、

プラカードやアピールグッズを準備しておりましたが、
2013年という新しい年を迎えるにあたり、
心機一転
参加されるみなさんそれぞれが、
それぞれの”思い”や”願い”を形にして、
金沢駅を行き交う人々に伝えていただければ、と思います。
また、
実行委員と一緒に、
シール投票などに参加されるのも、
告知デモの醍醐味を肌で感じていただけるのではないでしょうか?
ぜひぜひ、この機会に共にがんばりましょう。
そして夏の総選挙で、
脱原発の議席を一つでも多く勝ち取りましょう!


2012年12月31日月曜日

▼謹賀新年 どいね☆原発vol.27 金沢駅鼓門まえ 1月4日(金)18:30~19:30





謹 賀 新 年


どいね☆原発vol.27 金沢駅東口鼓門

1月4日(金)18:30~19:30


2013年は、三箇日明けの1月4日に声を上げます!






2012年のデモ納めとなりました、12月28日(金)の金沢駅東口鼓門は、

氷雨吹きつける悪天候にもかかわらず、

約80名前後の参加者にお集まりいただきました。






ありがとうございました。

今回は忘年会バージョンということで、

新しい試み

歌で綴る どいね☆原発デモです。




ところが、

CDプレーヤーが動作しなくなったり、

ギタリストが遅れて登場したりと右往左往、

お見苦しい点が多々ございました。

申し訳ございません。







そして 電力会社や政府を批判した ”ずっと嘘だった” を、熱唱。





歌詞の内容は2011年の春ごろの状態で、

ホウレンソウからセシウム

汚染水


 


あれから900日以上経った今も、

環境汚染や避難された方々の生活や不安は悪化する一方です。

福島の悲劇を風化させないためにも、

福島第一原発事故から目をそらさないためにも、

歌詞の見直しが必要かもしれませんね。


 
 
 
参加者のみなさんにも歌っていただけるように、
 
手作り感満載
 
大きな歌詞ボードも用意しました。
 
雨でヨレヨレです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
脱原発 反原発 の 想いをこめて、たくさんの歌をうたいました。

道行く人からは

『 そんなん、何の意味があるんや? 』

そんな声が聞こえたそうです。






ほんとうにそうです。

試行錯誤です。

どうしたら無関心な人の耳に声が届くのか?

どうしたら足を止めてもらえるのか?

自分たちは関係ないとばかりに、人たちは脇をすり抜けてゆきます。





それでも問い続けますこの子たちのために





老いも若きも


 
 
 
ひとりでもおおくのひとに
 
げんぱつのことをかんがえてもらうために
 
 
 


雨の日も風の日も、笑顔で、問い続けます。





時には熱く



 
 
 
 
歌で
 
 
 
 
 
 
写真で
 
 
 
 
 
 
電気は足りています。
 
石川県の電気は火力発電で賄われています。
 
そのことには触れないのが、
 
電気事業連盟と政府の暗黙の了解なのかもしれません。
 
 
 
 
 
 
志賀原発はずっと動いていません。
 
それでも原発は必要ですか。
 
 
 
 
 
 
 
凍える寒さの中、談笑しつつ。

志賀原発廃炉!
 



**実行委員会からのおしらせ**

 
2013年もどいね☆原発の抗議行動は続きますが、
 
これまで実行委員会で用意していたプラカードの類を、


そろそろお役御免とさせていただく事になりました。

 


デモ主催者がプラカードを準備しているのは、

  日本全国探しても、どいね☆原発(石川県金沢市)ぐらいで、

とても珍しがられます。
 


 本来デモ会場に集う人たちは、

  自分の”思い”を紙や板にぶつけて高く掲げています。

  市販品のような立派なものもあれば、

ダンボールにマジックで殴り書きしたものもあります。
 


 ところが、どいね☆原発では様子が異なり、

  参加者が金沢駅前に着くや否や、

  『あれ(プラカード)はまだ来とらんがか?』

  担当の実行委員がデモ会場に来ていないかと待っているのです。
 


 客観的に見れば、確かに妙な光景です。


 実行委員会が用意周到しすぎた結果が、

デモ参加者を受け身にしてしまったのかもしれませんが、

”おもてなしの金沢”らしいといえば、らしいですね。
 


 けれどその中にあっても、

ご自身でユーモアあるアイテムを持ち込まれた方、

  自作のプラカードを持たれた方、

  小さな拡声器や、

NONUKESと書かれた傘を持たれたり、

ギターを持参されたり、写真を準備されたりと、

  何人の方はご自身で”脱原発・反原発”の意思表示をされています。
 


 道行く人の心を奪うのは、やはり心なのではないでしょうか?



 
 
 


2013年1月4日(金)


どいね☆原発、参加者のみなさんと、あたらしい一歩を踏み出します。

 
 
 
 
 


 

2012年12月24日月曜日

▼デモ納めです! どいね☆原発vol.26 金沢駅鼓門まえ 12月28日(金)18:30~19:30







どいね☆原発vol.26 金沢駅東口鼓門

12月28日(金)18:30~19:30



2012年の最後の抗議行動です
 
クリスマス寒波の余波も予想されますが
 
みなさまお誘い合わせのうえご参加ください
 
実行委員一同






 
2012年12月21日(金)

金沢駅東口鼓門 どいね☆原発 vol.25


 
 
 
氷雨もあがり、雲の晴れ間から星が見えました。
 
 
 
 
 
 

 波乱の総選挙も幕を下ろし、
 
原発推進の自民党が圧勝しました。
脱原発派にとって、身の引き締まる思いの、抗議行動。
 



 

 福島県から避難されている浅田さんに、
熱い思いと、

 気持ちを新たに"原発のない未来"を語っていただきました。
 
 
 


木枯らしの金沢駅。

 バス待ちの原発に無関心な人たちの耳に、
 
この声がいつか届きますように。
 
 


寒さを吹き飛ばすような熱いコール。


 『 再稼働反対!原発いらない! 』

 
この秋まで、北電前の植え込みに腰かけていた、




ご高齢の参加者さんたちが頑張ってます。
 
 
 
 
おどろき (゚д゚) びっくり



なんと、背中を仰け反らせてコールされています。

『 わするな福島! わするな東北! わするな避難者! 』




こうなると

コーラーも負けていられません;

思わず熱が入ります。




若人もこの後に続かなきゃ、絶対嘘ですよ。

70歳 80歳 の コール

これからも、頑張っていきましょう!







そして

クリスマスという季節感も取り入れて、

最後は参加者全員で、

ジョン・レノンの Happy Xmas  War Is Over を歌いました。



素敵なクリスマスをお迎えください!

次回は年の瀬になりますが12月28日(金)です。






あたらしい仲間も増えました。

デモ納め コール納め ご一緒に! 




 
 


 

2012年12月18日火曜日

▼どいね☆原発vol.25 金沢駅鼓門まえ 12月21日(金)18:30~19:30









どいね☆原発vol.25 金沢駅東口鼓門

12月21日(金)18:30~19:30






大波乱の選挙も幕を閉じ

気がつけば 街はいつのまにか 華やかなクリスマス







政権は民主党から自民党へバトンを渡し

気忙しいこの年の暮れ

停止していた原発たちは再稼働の準備をはじめています







もともと

原発を日本に54基もつくったのも動かしていたのも

自民党

石川県のみなさん

北陸三県のみなさん

知っていたのかな わかっていたのかな それでよかったのかな








「 電気足りんくなっし、原発いるわいや!? 」








今回からパソコンをつかってのアピールもしていますが

この電気も火力発電所でつくられています

志賀原発は長い間動いていません





シール投票のほかにインタビュー

Q.石川県に原発あるの知ってた?

A.敦賀!

意外と知られていない 原発 あれこれ







これからのおとなたちにしってもらおう

いつか選挙に参加できる 中学生 高校生 若い人に

かんがえてもらおう

原子力発電のこと 自然エネルギーのこと







実行委員とスタッフが道行く人に声をかけているあいだ

どいね☆原発の参加者さんたちが

プラカードをもってあるきだしちゃいました

(笑)

それぞれがそれぞれに脱原発をゆるくアピール中




最後は恒例のシュプレヒコールです

さて

次の21日は総選挙後はじめてのデモの夜

いろいろなおもいがゆきかう

そんな金沢駅

どうぞ

いらっし

まっとるし