リエタ

黄昏を裁断して

カテゴリ
テスト
日時
2012/12/13 15:10
黄昏を裁断して

画像は房総半島館山から見た富士山です。

このメモに寄せられたコメント75件
※コメント数が多いため最新の10件だけ表示しています。
すべて表示するにはここをクリックしてください。

で、なめろう丼を食べたお店の中から撮ったので、テラスの手摺が入っちゃった。

リエタ [74118] 2012/12/13 15:11

冬は夕暮れにすぐ追い付かれる。

晴れ渡った、静かな夜空を
小説『夜間飛行』の中で、最後にファビアンと無線技師が見た
つかの間の平和で穏やかな空ってこんなだったんだろうかと思って見るとき、
私は大体追いつめられている。
ふふふ。

リエタ [74121] 2012/12/13 15:25

※『夜間飛行』、新潮文庫版の表紙は宮崎駿氏のもので素敵なんだけれども、
多分、訳は古いまま。

リエタ [74122] 2012/12/13 15:28

そうそう、今日の午前中のお客様にお昼ご飯をお出ししましたけど、
炊き立てご飯(新米)、キンピラゴボウ(ゴボウ、にんじん)
味噌汁(白菜、椎茸、長葱、油揚げ)、
冷奴(豆腐、生姜、麺つゆ)、
アボカドサラダ(アボカド、塩もみ玉葱スライス、アンチョビ、わさび醤油)
本当は茄子焼きも作ろうかと思ったのだけど、間に合わなかった。
「リエタさん、料理できるのですね。お祈りばかりしていらっしゃるのだと思いました」と感心してもらえるくらいには美味しくできました。
っていうか、どれだけ社会性がないようにみえるのだらう。

リエタ [74124] 2012/12/13 15:38

まあ、仕方ないなと自分でも思う。

これは昔からの傾向らしく、
学生のとき、テントを自分達でデザインして、作ってそれでキャンプをするという授業があり、
(どんなテントだったか聞かないで)
グループの女子3人でおにぎりを作って振舞ったら、ある男子が
「あ、これ、形のいいおにぎりは○○ちゃんがつくった おにぎり?」
違うよ
「ああ、じゃあ、◇◇ちゃんだね」
違うって
「じゃあ誰が作ったの」
・・・・私の名前を出すのがそんなに嫌か。

リエタ [74125] 2012/12/13 15:43

昔から家庭的に見えないのよ。
良いけど。別に。←よくなさそうですけど、本当に別にいいのです。
掃除ヘタだし、時間も曜日もわからなくなるから、
家庭的じゃないのは合ってる。まちがいない。
蟹座なんすけどねー。

私の蟹座である特徴は、ヘラクレスの足に、あの鋏で挑んで
簡単に踏み潰されたマヌケ加減が、それらしい。かもしれない。

リエタ [74126] 2012/12/13 15:46

居酒屋でバイトをしていたので、おにぎりを握るのは上手いのですけど俵型は作れません。焼きおにぎり用の三角握りしか作れません。

冬至まであと一週間ですね。そういえば去年近所のスーパーから嫁が貰ってきた「自称ゆず」。
でもどう見ても夏みかん(のようなもの)なのです。しかし嫁は「ゆずと言ってもらったからゆず」って聞きません。
いや、嫁もゆずの形じゃないのを気付いているんだけどプロがゆずって言ってくれたんだし。
お風呂に入れて入りましたけど、ゆずじゃなかったです。間違いなく糖度のある何かの柑橘類です(笑

しーやん [74130] 2012/12/13 17:58

小2にして、朝ご飯時やお弁当のために自分でおにぎりを作る次女をひそかに尊敬している私(笑
自分が食べたければ、自分で作る。
素晴らしい子育てしてるじゃん、私←違う。
親にとったら素晴らしい子供だけど、子供にとったら最悪な親だと自分でも思います(笑
私はウチの子が自慢だけど、ウチの子は私を自慢できない(笑

そんな私なので、こないだ会社で仕方なくボタンつけしてたら、思いっきりびっくりされました。
「るかさんのイメージじゃない~」
仕方なくだけど、私も一応主婦だし、会社で唯一の母親なんだけどね。
編み物だけは大好きで、結構編んだと言ったらこれまたびっくりされました。
高校時代、彼氏(旦那)のセーターを教室で編むというマンガみたいなこともしてたぐらいなのに。

るか [74139] 2012/12/13 18:34

なんと素晴らしい自然の「美」心が豊かになりますね。

それと、しーやんさんのコメントの
「自分が食べたければ、自分で作る」という所

大切な事を娘に教えてない事に今とても深く考えさせられています。
もし、自然災害などがおこれば・・・・・
娘は、何も食べずにただひたすら待つ子なのです。
不思議なくらい、かたまって、何もしません。泣きもしません。

5年生ですよ。
今日は朝から小学校に行って駅で友達のママが合流して
甲子園の近所のキッザニアに連れて行ってくれたのですが
家についたのが、22時
それまでトイレにいっていないのですよ。
「なんで?」と聞くと
「言えなかった」だそうです。
私がわるいのです。冷静に考え反省して対応していきたいと思います。

ええやん! [74180] 2012/12/13 23:33

ええやん様>それ僕の※じゃない(TωT)
って泣くほどの事じゃなくて、再度僕自身の書き込みを「え?書いたっけ?」って読みなおしたのはナイショの話(笑

しーやん [74186] 2012/12/14 00:10

その下の方の書き込みでした。
るかさんの娘さん素晴らしい(TωT)

しーやんのお話は
糖度のある柑橘系のゆず湯のお話でしたね
で、しーやんには女の子いなかったような。男の子だけですよね。
ホントすみません。

ええやん! [74191] 2012/12/14 06:57

新宿まで移動中です。
今日はいい天気。
 
>>しーやん
焼きおにぎり用ならば、比較的固く握るのかしら。

早く冬至が過ぎないかな。
寒いのと暗いのが好きじゃない。
糖度のある柑橘類…。
何だったんでしょうね(^-^)♪
その図を想像するとちょっと幸せです。

リエタ [74199] 2012/12/14 14:35

>>るかちゃん
自分の子どもを自慢するのは必要ないかもしれないけど(あはは)
尊敬している親は、あまりいないものです。
そんなふうに言えるるかちゃんは
素晴らしい親だと思います。

編物も裁縫も私は努力が必要でした。
で、マシになったら
下手だったのが信じられないと言われます。
そういうものなのね(゚-^)−★

リエタ [74200] 2012/12/14 14:48

>>ええやん!さん
あまり心配なさらないで。
私も自分の娘があまりに何もうちのことをしないので
甘やかしたかとまで思いましたが
やらなくてはならない時、例えば学校などではやるんだそうです。
なめられてるのかと思いましたが
多分そういうスイッチがあって、
やらなくてはならないときにだけ
スイッチが入るみたい。
困ったと思うんだけど
親は自分をいつも信じてくれてると思うことが
子どもには大きな力になるような気がします。
偉そうにごめんなさい。

リエタ [74201] 2012/12/14 14:56

さて帰り道なんだけど
どこかで人身事故があったらしく、
電車が停まってます。
寒いんじゃがのう>>>>>>

各駅停車なら途中まで動くらしい。
私はその手前で降りるから問題ないのだけど
その各駅停車が来ない>>>>>>

リエタ [74225] 2012/12/14 21:48

来たけどあまりの乗車率に1本見送りました。
おうちにお腹をすかしたこどもが待ってるわけじゃなし。
ゆっくり帰ろう。

リエタ [74226] 2012/12/14 21:55

なんとか駅に到着したものの
駅構内には、急行の運転再開を待つ人達がごっそりいて
何人も座り込んでる。
バス停でも長蛇の列。
その蛇の分子になってる。
寒い彡(-_-;)彡

あ★バスが来た!

リエタ [74227] 2012/12/14 22:37

こういうとき、どんな対応が出来るかで
何を大切にしている人なのかが少しだけ見える。
文句や汚い言葉、舌打ちは最低だ。
特に舌打ちは、人の心の暗黒面を開く鍵。
文句や汚い言葉は人だけじゃなく、
実は自分を傷つける。
意識して自覚しないと判らないかもしれない。

こんなときほどにこにこできる精神力を備えていたい。
私は誰も傷つけたくないから。

笑えなくても口角を上げて、
笑顔を作る。
寒くても。

いや寒いのは大嫌いなんだけどね。

リエタ [74229] 2012/12/14 22:47

たらいま。
やっとおうち。寒かったー。
温かい飲み物をいれよう。

郵便受けに、カットを担当した単行本が届いていた。
あとがきに、著者から私へ感謝の言葉が添えられていて
こちらのほうが感謝したいのにと思いながら
言葉少なく喜ぶ。

リエタ [74232] 2012/12/14 23:14

お疲れ様ぁ
おかえりなさい。
人身事故とは大変でしたね。
結構疲れますよね。

疲れ果てて帰った時に元気の出る一冊が待ってましたか。
良かったですね。
ゆっくり疲れをとってくださいね。

人身事故、亡くなっていないことを祈りたいと思います。

あ、タイトルがグッドだと思う!

おやすみなさい☆

ガモフ [74243] 2012/12/15 01:19

>>ガモフさん
多分亡くなったのかも…

タイトルを褒めてくださり
ありがとうございます。

リエタ [74252] 2012/12/15 09:31

今日はまたあちこち行くんですなぁ。
遠いけどファイトだ、私。
今日は力仕事なんです。
私に冷蔵庫なんか運べるかしら…
やるしかないぜo(^-^)o

そう、私、なんでもやるんです。
やらないと。
さて準備準備。

リエタ [74253] 2012/12/15 09:36

…手袋がかたっぽ ない。

リエタ [74254] 2012/12/15 10:39

冷蔵庫は運ばないで
応援係をしたよo(^-^)o←

手袋のかたっぽは、見つからない。

今夜はローズヒップとブルーベリーとリコリスのお茶を飲んでみた。
紫がかった赤い色がすごく綺麗で
目に、すぅっと入ってくる。
爽やかな酸味とリコリスの控えめな甘さも悪くないけど
もう少し甘いほうが嬉しい夜もある。
そして今夜はそんな感じ。

でも甘くしない。

おやすみなさい。

リエタ [74286] 2012/12/16 01:39

お、ラッキー☆
冷蔵庫は重さが偏ってるから持ちにくいんだよ。
持たずに済んで良かった(^O^)

応援係という名の「現場監督」?
笛とかピピッって吹くの上手そうだな。
「そこ、ちゃんと持って!」
てな具合(笑)

そうか、亡くなったのか・・・
ご冥福を祈ります。

生暖かい雨がズット降ってる。
明日は回復しますように。
おやすみなさい。

ガモフ [74287] 2012/12/16 02:13

>>ガモフさん
私はラッキーとは思わなかったですよ。
非力でごめんなさいって思いました。
私が手伝ったらかえって迷惑だから。

それでもなんだかんだと運んだし、頑張りました。
今朝は体が重いです。

なくしたと思ってた手袋は部屋で見つかりました。
いい子。探してたのよ。

リエタ [74316] 2012/12/16 15:13

いただいたお花、
さっき花瓶の水を取り替えて
茎の下を少し切って手入れしました。
カーネーション4本とカサブランカ1つと、
あとはグリーンと紫のが残ってます。
紫のは中から新しい葉っぱが出てきてるから
これも根っこが出てくるといいな。

紫のを見てると、ちょっと海藻を思い出します。
新しい葉っぱは、かわいいピンク色です。

リエタ [74318] 2012/12/16 15:22

さて、12/23すぎるまで、ちょっと大きなお仕事で忙しい。
しばらく来られない。風邪など召されませんよう。
したっけね。

リエタ [74348] 2012/12/17 04:09

「したっけね」って北海道の言葉でしたっけ。
 
 
知り合いは「したっけの」と言いますけど、地域によっては違うのかと。

名前無き騎士団ふたたび [74574] 2012/12/21 07:35

今、一番大変な頃かな?
お疲れ様です。
無事にお帰りくださいますように☆☆

ガモフ [74601] 2012/12/21 16:44

リエタさんお久しぶりです。お元気ですか?
相変わらず、お元気そうで何よりです。
しばらく、アメブロでブログアップしているうちに、
こちらのログインパスワードを私も忘れて入れない時が
結構ありました。
準備が整い、愈々地球地上もやっと波動レベルがあがり、
宇宙の仲間とも交信が可能となり、次の段階に徐々に
変化していく様に思いますが、その波にスムーズに乗れる様、
日々、さらに浄化(迷いの放出)に心がけたいと思います。
また、お邪魔させてもらいますね。

宇宙の旅人 [74708] 2012/12/23 14:40

Merry Christmas★

レスはあとからゆっくりさせていただきます。

まだお布団の中なの。
今日一日、ずっとお布団かも

疲れた

疲れたよ。あはは

そうそう、明治神宮に行ったのよ、ついこの間。
朝早くに。
500円払って入るエリアがあってね、
そこにはお釣り場とか、菖蒲畑があるのだけど
そのお釣り場で池を眺めていたら、
知らないおじさまが近寄ってきて教えてくださったの。
「あそこにカワセミがいるよ」

すごく綺麗な青い背中を見たわ!

明治神宮って原宿にあるのよ。
信じられない。
こんな都会にカワセミがいるなんて。

リエタ [74791] 2012/12/24 14:59

あ。

Merry Christmasって、明日言うんだよね。
1日間違っちゃった。

リエタ [74794] 2012/12/24 16:19

>>ななきしさん
したっけね は、北海道の言葉で、「それならば」「それじゃあ」という意味ですね。

「したっけね」「したっけの」の地域差はよくわかりません。
札幌では「〜の」はあまり聞かないかなぁ。
より寒い地域なのかな。「ね」より「の」のほうが口の開け方が小さいから。

リエタ [74837] 2012/12/24 20:53

>>ガモフさん
昨日が1番大変でした。
出かける前に部屋を掻き回して探したものがあり、
急いでいたので、そのまま出て、
駅からタクシーを使わなくてはならないくらい疲れ果てていたのに
部屋の中が、まるで泥棒に入られたかのようになっていて鬱。

リエタ [74838] 2012/12/24 20:57

>>宇宙の旅人さん
そちらもお元気そうで何よりです。
新しいエネルギーを楽しんでいきましょう★

リエタ [74839] 2012/12/24 20:59

今日だけはぐったりだらだらさせちくり。
明日からまた地味なお仕事に戻ります。
部屋も片付けます。あさってセッション予約もあることだし。

クリスマスだからってなあ。
いちゃいちゃしなくったっていいんだよーだ。
いいんだよーだ。

リエタ [74840] 2012/12/24 21:03

生クリーム大好きなんですけど
たくさん食べられない。
体にはむしろ苦手な部類。
生クリームが大好きだと思うのは、
体ではなく、記憶かもしれないな。
たくさん食べると気持ち悪くなるんです。

あ、でも食べても平気なケーキを、ビーガンのカフェで食べたことがあります。
あれなら食べたいなあ。
甘さはアガペーブルーという、サボテンだっけ?そんなやつで付けてあり、クリームは豆乳じゃなかったような、何から作られてたんだったかなあ?
とにかく私の体に負担がないものだけで作られてた。

そのケーキはちっちゃかったよ。
もう1個食べたくなる罠だった。

リエタ [74841] 2012/12/24 21:12

私はビーガン(完全菜食)にはならない。
お蕎麦もお寿司も大好きですから!
まだ体に影響がないなら食べ続けたい。

今日、やっと食べたご飯は、昨日配られたお弁当の余ってたやつで
勿論誰も手を付けてないものだけど
菜食者用だった。
粟が入った玄米ご飯はパサパサでやや硬く
おかずも味が薄い…
でも体に負担がない。
私の脳はうれしいのか、悲しいのか判らないでいます。

リエタ [74842] 2012/12/24 21:20

本当に24日は一日寝てました。
そんなわけで今頃目が覚めています。

今年はなんだか、どっかんどっかんと、
大きいことに挑戦の機会が与えられましたなぁ…。
あんまり大変すぎて吐きそうになったときもありましたけど
とりあえずクリアできたことのほうが多くて良かった。

悲しかったことも、悔しかったことも、嬉しかったことも
みんなそれなりに大きくて
水彩画を一気に油絵にしたような濃厚さ。

リエタ [74860] 2012/12/25 02:13

朝から大量の出前が届きます。
誰かが悪戯で、公衆電話から私の名前を使って注文しまくったみたいです。
今まで、こんなことは一切なかったのに。
私も偉くなったもんだ←違うだろ。

でもお持ち帰りいただいているのに、みんな笑顔で帰っていかれます。
みんな、優しい(T-T)
人々が浮かれているときに働いている人たち。
あなた方は素晴らしいです。
でも浮かれている人たちも素晴らしいです。

リエタ [74872] 2012/12/25 12:51

今日はあと、何件くるかしら・・・と思っていたら、今度はカレー屋さん。
「今朝からこれこれこうで、これで8件目なんです」と言ったら、
「えええ!大丈夫ですか?」
ほらね、みんな優しい。
あ、また来たかも。階段を登ってくる音がします。

仕事になりませんなぁ。

リエタ [74873] 2012/12/25 12:57

そうか。今日は仕事するなってことだ★

そうも言ってられないのですけど、ふふふ。
そうか。今日も働いている人のために祈ろう。
たくさんの幸せが降り注ぎますように。

リエタ [74874] 2012/12/25 13:11

なんだか今日1日外出できないなぁ。
いつ大量の出前が届くかわかんないもの。
・・・と、出かける用事があたかもあるかのような素振り。
うふ♪予定ないので、何も影響なし。
フルーツもたくさんある。出かけなくて大丈夫。
喜びのうちに洗濯物をたたむぜ。

リエタ [74875] 2012/12/25 13:16

心ない人もいるものだね。
リエタさん元気出してね、ボク達がついてる。こんな時こそ温泉だよ♪
http://kie.nu/EMp
がまさんなんて直明けなのに車すっ飛ばしてサンタクロースしに行ったよ。
明日も仕事なんだからおとなしくしてりゃいいのに。
そんなに蹴られるのが怖いのかな…?

パン太 [74881] 2012/12/25 15:24

>>パン太くん達
うん。ありがとう★
パン太君達が可愛くニコニコしてくれてたら、リエタは嬉しい。
この間の成りすましのときも、沢山の友達が助けてくれたんです。
リエタは幸せなの。
時々嫌なことがあると、みんなの優しさがよく判るよね。

がまくじらさん、おねいさんのところに行ったのかな?
蹴られるのがこわいだなんて。
おねいさんに会うと、癒されるから行くんだよね。
大好きっていいね♪
リエタも大好きなものに癒されに行くかな。
まず整体と、その後一人カラオケに行ってシャウトしたいのだけど、
今日は無理かなー。クリスマスだしね。
ふふふ。
温泉はね、来月仲間と日帰りで箱根に行く予定なのよ。
私達、ここのところ、ちょっと働きすぎだったから。
2月は京都に仕事に行くんだけど、早めに行って鞍馬山に登りに行くかな。寒いかな。

リエタ [74888] 2012/12/25 16:01

よし。整体に行っちゃえ★
お茶を飲んだら行くぞ。今日はやっているかどうか、ちゃんと確認もしました。
(しばしばやっていないときに行っちゃうから)

・・・・・・・・・・・・・・

そうそう。とっても大変な21~22日、
私はかなり沢山、「声」を褒められました。
歌ったり、普通に喋ったりの声ではなくて、
エネルギーをこめて話すというのがあるんです。
なんじゃそりゃ。
まあそういうのがあるんだなーくらいに聞いてね。
それがすごくいい声だって褒められて嬉しかったのです。
お坊様にお経がかっこいいと言うのと、似てる?
普段はアニメ声ですから。
歌ってもアニメ声。演歌を歌っても童謡にするパワー。
コンプレックスだったのよ。
その声を褒められるなんて(←でも普段の喋りじゃないけど)。

この12月はいろんなコンプレックス解消月間だったかもしれない。

リエタ [74891] 2012/12/25 16:12

公衆電話にも番号があるって悪戯した人は解らなかったんだろうな。
店が被害届け出したら簡単に足ついちゃうのにね。
店によっては店員の対応をチェックする為に録音しているとこもあるのにね。

3.14(飽き) [74916] 2012/12/25 18:17

>>3.14 飽きちゃん
そうなんだ!
ならお店に奨めてみる。
全部で9件来ました。

リエタ [74919] 2012/12/25 18:46

さて整体が終わった。帰りの電車。
首が弱いんだよね。
私の首、絞めやすいよ。長くて細い。
キキューッと←こらこらやめれ

この首のせいで頭痛がすることさえある。
今日は首と背中をがっつりやって貰いました。
ヘロヘロだけど気持ちいい〜。

今夜は塩焼きそばを作って食べるかな♪

整体中も友達から「出前、大丈夫?」の電話やメール。
みんなからの気持ちがプレゼントだなあ。

リエタ [74929] 2012/12/25 21:02

出前が沢山届くってことは
あなたの住所を知っている
かなり身近な存在の人なんでしょうね

あとは近所の人かもしれないし?

でもこのようなことには本人は全く気付かない嫉妬や
なんらかの怨みのようなものを感じますね
普段仲良くしている人だってことも

なに食わぬ顔して中年女の世界もなかなか恐ろしいものがありますから

お気をつけて

男爵 [74964] 2012/12/26 03:13

>>男爵さん
はじめまして。
私はネットショップに名前も住所も出しており、
身近な人とは限らないと思います。
ご心配いただいてありがとう。
でもあなたの「中年女の世界」という表記にも悪意が感じられましてよ。気のせいでしたらごめんなさい。
(^-^)/

リエタ [74974] 2012/12/26 08:36

そうそう。それに悪質な人がいて
なぜだかその人に私の個人情報を画像入りで曝されたんですのよ。
もう立派な犯罪です。
まだ削除されていないブログもたくさんあり、
そんなのを見た人がいたずらした可能性もあるし。
その人かもしれないし。

私は友達を疑わない。
これっぽっちもo(^-^)o
そんな愚かな人は友達にいないですよ。
もし万が一、友達の中に犯人がいたとしても責めない。
嫉妬は勘違いだと思うから。
ものが覚えられなかったり、電車や曜日や時間を間違えたり
いろいろぼけぼけで、おばかさんな私に嫉妬しても仕方ない。

でも世の中には飢えて死ぬこども達がたくさんいるのに、
食べ物を粗末に扱われたことが許せない。
あの大量の出前が、あの日働いていた人達の胃袋に入りますように。
ささやかなクリスマスプレゼントのひとつになりますようにって願いました。

リエタ [74975] 2012/12/26 08:59

さてクリスマスも終わった。
今日は午後からお客様があります。
掃除しなきゃ。
も〜お客様がいらっしゃるから
この部屋がゴミ溜め部屋にならないで済むんだわ←

和菓子をいただいたから、今日は緑茶をお出ししましょう。
お茶碗は1個いいのがあり、それを使うのがいつも嬉しい。
2個あったんだけど、1個割っちゃった。
最後の1個は大事にしよう。

リエタ [74977] 2012/12/26 09:08

お茶碗といえば、今、私が使ってるご飯茶碗1個しかないんですの。
先日友達が来て一緒にご飯を食べたとき、
自分のご飯はお皿に盛りました。
時間のあるときにご飯茶碗を買いたいな。
1個、欲しいのがあるんです。
その時は別の、かさ張る買い物の予定があって、
壊れ物は危険だから買わなかったのでした。
器があまり大きいと、たくさん盛っちゃって、たくさん食べてしまうから、やや小振り。
今使ってるのも可愛いのだけど
ちょっと大きすぎるのです。

リエタ [74978] 2012/12/26 09:17

食器の大きさを考えているとき
森の3匹の熊のおうちで、小熊のスープを飲み、小熊のベッドで寝てしまった女の子の話を思い出します。
小さいサリーが大好きだった絵本のひとつでした。

リエタ [74980] 2012/12/26 09:21

金色巻き毛ちゃんだっけ?

サリーは栗色巻き毛ちゃん。
雨の日涙目になる←カワイイ

サリーとはしばらく会ってません。
崖っぷちに立ったまま勉強してるみたいです。
お正月、3時間だけ遊びにおいでと言っても
「今、崖っぷちから足を踏み外せない!」
そっか。頑張れ。

私も小さい頃、栗巻き毛ちゃんでしたけど
今は黒色巻き毛さん。
何故色が栗色のままじゃないんだろう?
そして雨の日涙目。
もしゃもしゃさん。

リエタ [74981] 2012/12/26 09:33

小熊のベッドがちょうどいい…ってやつね(^-^)
柔らか過ぎるベッドはともかく、子供の舌でぬる過ぎるスープを飲んでるお母さん熊 どんだけ猫舌やねん!ってツッコミ入れるかもしれないな、今の子供達なら…(^_^;)

がまくじら [74988] 2012/12/26 10:29

>>がまくじらさん
お母さん熊は、みんなのスープが冷めないように、
自分の先にお皿についだのだと思います。
と、突っ込まれたら言います。むふふ。

リエタ [74990] 2012/12/26 10:40

日本語むつかしあるね

先に自分のお皿に。

リエタ [74994] 2012/12/26 10:59

私のお茶碗は子供たちのより小さいです。
決してダイエットのためではなく~
夫婦茶碗ってそうみたいです。
確かまだ付き合ってた頃に買ったものですが。

るか [75004] 2012/12/26 13:00

ハッ。
嫁に食わせるご飯はないってヤツなのか…(笑

るか [75005] 2012/12/26 13:01

>>るかちゃん
おおお★素敵。
付き合っていたときに買ったお茶碗だなんて、いいな。
私はどうしても食べものを目に相談してしまうので、
小さめのお茶碗が必要だとやっと最近判りました。
嫁に食わす飯はないのではなくてよ♪あはは。
嫁が居ないと困ること、たっくさんあるって、旦那様方はご存知だと思います。
口に出さなくても。

リエタ [75011] 2012/12/26 15:24

さて、セッションが終った。
お茶碗を買いに行きたいところだが、デスクワークがあるんだにょろ。
あっ。でも今日水曜日じゃなかった?
あら。映画館はレディースデーだったりするわね。←こらこら。仕事しなさい。

リエタ [75012] 2012/12/26 15:26

お部屋綺麗で嬉しい~。これを保つためには、
パスルームと押入れに押し込んだ荷物をどうにかしないばいけない。
私には厳しい、難しい修行だわ・・・・

リエタ [75013] 2012/12/26 15:34

これ、最高です。
h ttp://hamusoku.com/archives/7646257.html

リエタ [75015] 2012/12/26 15:45

あ、3匹のくーま♪は子供が保育所の頃に先生がお楽しみ会でエプロンシアターで見せてくれました。
原文?そのままのロシア語?の名前でやっていたので、小さい子供たちには難しい名前でした。
大人の私でも1回では覚えられない名前。
次女は♪おとーさんはいわゆるみちのなか(正:ミハエルイワノビッチ)~♪と歌っていました。
それ聞いたとき爆笑しました。
おかーさんの名前もちゃんと言えてなかったと思いますが忘れました。
(正:ナスターシャペトロブナ)
唯一言えたのが♪ちーさい子供はミシュートカ~♪でした。
ここだけはしっかり大きな声で。
でも、言えていたものの、こう質問されました。
「なぁなぁ、ミシューって何?」
「は?」
「ミシューとか」
そう、彼女はミシューという子供とかって思ってたのです。
ここも爆笑した私たち夫婦です。

るか [75071] 2012/12/26 23:49

>>るかちゃん
お嬢さん、言葉の才能があるんですね!
最高です。うれしくなっちゃう♪
「いわゆる」なんて、よく知ってましたね!
すごいー。

リエタ [75082] 2012/12/27 10:09

夕べはレディースデーの誘惑に負けて
レイトショーを観に行っちゃった♪
「砂漠でサーモンフィッシング」
これ、普通でした。
でも大金持ちのアラブ人が良かった。
ただの大金持ちじゃなかった。

27日で終わるから観客は4人でした。
贅沢だなあ。

リエタ [75083] 2012/12/27 10:15

私はポップコーンの誘惑には勝ちました。
焙じ茶があったから、コーラの誘惑にも勝ちました。

ひざかけなどは持参したのですが(映画館にあるのは小さいから)
使わずに済みました。

カレンダーを買いました。

リエタ [75084] 2012/12/27 10:21

仲間が置き引きに遭った。
バッグの中には財布以外に
まぽーつかいにとって大事なものがたくさん入ってたとか。
勉強したノートも入っていて、
目の前が真っ暗になって
悲壮な面持ちで警察に届けに行ったら
既にバッグが届いていて、
現金は抜かれていたものの、
あとは綺麗に戻ってたそう。

良かった。
ノートや道具は簡単に買えないから。
道具は買えても、育てていかないといけない。
すぐに使えるようになるとは限らない。
新車が来たら慣らし運転が必要なのと一緒。

犯罪者は自分が犯罪を犯しているという意識が薄いのかもしれないけど
犯罪は犯罪だから。

リエタ [75093] 2012/12/27 13:42

仲間の命が無事だったことも喜ぼう。
 
 
さて、温かいフレーバーティーを飲んだらまた仕事再開。
年末年始は別に関係ないのです。
関係ないんだけど、年賀状はださねばなるまい。
たくさんいただくし。

来年は巳年だね。
この「巳」って字は本当に蛇がとぐろを巻いてるみたいよね。

へびは生きている線(ライン)。
へびが自分の尻尾をくわえたら
始まりと終わりのサイクル。サークル。
へびはマジカルです。

リエタ [75095] 2012/12/27 13:54

自分が何年か前に書いた文をたまに読むと面白い。

>心理の変わりに風景を語る日本人という話(橋本治さん)も面白かった。
>「"I Love You."は"月がきれいですね"とでも訳しておけ」と言ったのは夏目漱石だったとか。
>しびれちゃう。
>言葉の奥深さに溺れそうな秋の夜長であったことだよ。

ああ、もしかして、今夜は満月じゃなかった?
研ぎ澄まされた空気に身を斬られそうな寒い冬です。
あおーん。

リエタ [75104] 2012/12/27 16:57

空気を研ぐんじゃねぇ。さみーだろ。

リエタ [75108] 2012/12/27 18:01

クリスマスリースも、お正月の注連飾りも、
日本のものじゃないっていう事実。
そんな日本人ってすごいよね。なんでも受け入れられる。

リエタ [75117] 2012/12/27 19:36
※このメモはコメント数が上限に達しているため、これ以上コメントを寄せることができません。

リエタ、ザの著者。

↑(^-^)β
ちょっと地球に立ち寄ってみました。

Themes
[Services]
モバイル表示