Top | Information | 日記 | 掲示板 | Link | 焼酎 | 釣り日記 | Touring | Mate |
ログ保存期間1ヶ月。だって前のなんて見ないっしょ?
役立つ事なんて何も書いてないもの
ホテルの部屋からの眺め。
久しぶりに海見たなおいっ!
部屋は狭いビジホだけど、温泉、健康ランドなだけに部屋に風呂もシャワーもないから、 下に降りて軽く朝風呂に入って、チェックアウトして帰宅。集合も時間も決まってなく適当で、 帰りも適当にバラバラに帰宅。
当然往路と同じ道を通って帰るとか意味わからないし、道を変える為に往路は遠回り したわけであり、ダラダラと適当に帰宅開始。
まぁ、これが見たかったんだよ正直。ブログとか見てるとよく出てくるこのそそり立って るモニュメント。満足満足w
つーか、昨日にしろ、今日にしろ、物凄い適当に書いてるんだけど、致し方なし。 恐ろしく眠いんだものw
まだ、写真も追加してないし、ルートとポイントしか作ってないけど、こんなルート。
より大きな地図で 2013年1月12-13日 アスタリスク × M&F-Cuby 合同新年会 を表示
なんか、
変態が集まるってことで、
酷いな
クア・アンド・ホテル駿河健康ランド までとりあえず行ってきたんだよ。静岡県清水市。無論車で。当然サンバーで。だって、 一部が心配だからバイクとか選択肢に入ってこないし、レガはまだZ1☆で悪天候に めっきり弱い仕様のままだもの。
アスタリスク × M&F-Cuby 合同新年会
何人か集まって、風呂入って飲んで、クズ話するってだけ。普段のキャンプが室内 になった程度w
なんか、重ねて撮るのが通例なんだって
意味わからないよね。
え?当然楽しかったですけど? 駿健 も結構よかったし。色んな意味でw
オレとしたことがついうっかり忘れてたわ。
簡易チェック用にアプリまで使って、風呂入った時に、ゆっくり風呂に漬かりながら 毎日チェックしてたはずのに。
発売日に発注とかやる気が感じられないね。
正直、そこまで必死になる必要なんてないけど。
中川翔子ことしょこたんのニューアルバム 【 UCHI-SHIGOTO,SOTO-SHIGOTO!! 】
の、ことだよw 毎年正月くらいに出してたはずだから、今年もあるんじゃね?と思って 調べたら、10日発売っていう情報は確か年末に見たと思ったっていうか、今思い出したw とりあえず、2日ほど熟成させておこう。聞いたり、見たり、エンコしたりしてる暇なんて 今は無いんだぜ。あ、明日持って出かけるっていう手もあるか…
ていうか、話はぜっっっっんぜん変わるんだけど、
こんなんでいいよね?部品代だけで、8k近くかかる…
昨日書いたテールじゃないけど。
つーことで、買ったYo
いや、昨日はまだ無かったんだ。今日届いたんだもの。昨日ポチって今日到着。 今回は ニューバランスのMR1040 。またニューバランスなわけだけど、使ってる足型も今までのと同じ、幅も一緒と なれば、これがオレに対してジャストのサイズかどうかはわからんけど、とりあえず 不具合もないわけであり、問題ないかと。
まぁ、物申したい事はあるかもしれんけど、この MR1040 は既に型落ち品。だって、このモデル、寛平cがアースマラソンやってた時に履いてた やつだもの。その頃から新色、新色と、どこかのバイクメーカーみたいな売り方で 結構息の長いモデルだったんだけど、今となっては型落ち品。
機能性能うんぬんより、この色が欲しかったんだよ。この色が発売になった 時から欲しかったんだ実はw
とはいうものの、実はこのモデル。今履いてる M890 より、オレの使い勝手には合ってると思うんだな。今のは、そこそこのクッションで軽量を 求めたトレーニングモデル。今回のは寛平cがアースマラソンで履いてたくらいの超長距離 対応、高いクッション性とホールド製を求めたモデルだからね。速さなんて気にしない、 ただ安全に楽に10kmが走れればいいだけのオレには実はこっちのが合ってると思うんだな。
付属の色違い、蛍光イエローのシューレースの方がいいな。
さて、これを履いて走るのは何時になるかな?
そろそろダメだと思う。限界も近いと思う。
あ、メイトもメイト250Xもまだまだ
オレの人生はダメとか限界どころか既に詰んでるというか、終わってるに近いと思うw
靴のソールの事なんだけど。
日々ではなく、週に1〜2程度のジョグに使ってる、 ニューバランスのM890 のソール。確か去年の3月くらい、調べたら3月上旬だったけど、買ってジョグやウォーキング に使ってたこのトレーニングモデルのランニングシューズ。少なくても500km以上は 走ったりしてきたと思うんだけど、そろそろダメだと思うんだな。
つーか、踵側は外側が減るフォームのがいいような気がしなくもないけど、 不具合はないからこれでもいいのかな。つま先側もそれなりに減ってるけど、 踵ほどではない。流行のフラット走法とかだと、もうちょっとつま先側も減る んだろうけど、フラット走法もどきをやってみたところ、オレ的には踵着地のが 走りやすいし、体的に不具合なければどうでもいいんだろうけどね。
ここまでくると、今度はこれ買ったYo!
ってなるところだけど、ならないYo 前々から薄々感づいていたとはいえ、 ちゃんとソールを見たのが昨日だもの。皆さん、ランニングシューズはどれくらい 持ちますか?減り方はどうですか?
短い冬休みが終わり、ゴールデンウィークが待ち遠しい今日この頃。
そろそろ出揃ったのかな?年賀状…
もう、知り合う人間を間違えたんじゃないか?と思う今日この頃。
酷い年賀状シリーズ。住所編。
その1
残念ですね。ほんとうに有難う御座いました。
その2
どうしようもありませんね。ほんとうに(以下省略 いや、そもそも書き直されてる わけだけど、果たして本人が書き直したのか、あまりにも残念すぎて郵便局で 書き直されたのか… あっちでは本人って書いたけど、改めて筆跡を見てみると、 どうやら本人じゃ(以下省略
イラスト編
御神体としては、基本的に、*んこと*んこはセットだと思うんだけど、相方は 無かったのだろうか?嫌、それ以前に、画像編集ソフトで拡大しながら作業してると 思うだけで、哀しい気持ちになれます。ほんとうに有難う御座いました。
差出人編
遂に人じゃない物から届く様になったんだぜ。しかも動かないのにどうやって 書いたのだろうか?w
こんな年賀状をスキャナーで取り込んで古いフォトショで必要な部分だけを切り出して とかやってるオレもアレだけど、オレの年賀状って真面目だよね。
定期、
魚出汁そば(塩) + 味玉 780円
醤油のがうまいかな。てういか、卵が黒い!前まではこんな色のついた味玉 じゃなかったのに、もしかして思いっきり濃い味付けにしたのか?薄〜い味付き がいいんだけどオレ?何だったら出汁についてるくらいがいいんだけど?スープ と一緒に食べるのがいいんだから。
薄味だったYo
そんな、短い冬休み最終日。せっかくじゃぁ、バイクで走って休みを終わらせる か?っつーことで、
例の何時もの林道御岳山線。舗装路だけにしようかどうしようか迷ったけど、 フォークオイルも変えたし、リアサスも整備したし、最近未舗装路走ってない気が するし走ろう。ちょっと心配だけど、ダメなら引き返せばいいだけじゃない。14km 無事に走れたけど。
こんなところが何箇所かあったけどなw
下りきったところのコーナーで氷。こうやって凍ってるって見えてれば楽だけど、 砂や泥に隠れた氷、落ち葉に埋もれた氷とか、若干隠しアイテムに戸惑ったりも したけど、ブレーキとかバイク寝かしたりっていうアクションしないで、歩く程度の 速度で過ぎ去ればいいだけ。
雨か雪が降らない限りはまだ行けるなw
酒もだいぶ弱くなってるけど、二日酔いも何もない無事な朝
買い残しの買い物を済ませて、開店15分前に行ってみるも誰も並んでないし、 あれ?人気薄?と思って、ちょっと移動して公園で一服したりしてから、開店5分前 にまたお店前へ。
東京都豊島区東池袋。麺処 花田
並んでやがるのw ギリギリ本日ファーストロット
味噌らーめん(野菜大盛) + 味卵 890円
野菜ニンニクマシ無料だけど、流石に電車乗る都合もあるしニンニクマシは回避
濃厚味噌の店だけど、流行のクリーミーな感じな味噌でもなく、背油たっぷりな味噌 でもなく、2日目のモツ煮系の濃さの味噌。野菜は中華鍋で味噌を加えて炒めたやつ。 よほど変なことしない限り普通にうまいよね。
麺を食べた後は、ちょっとプラプラしてから帰宅開始。
これで、正月恒例行事も一通り無事消化。皆変わらず元気でナニよりだよね。
おまけ
東京都渋谷区代々木。七重の味の店 めじろ 代々木店
元々、狙ってた店がお昼なのに営業時間外。慌てて探してみた店が今日まで休み。 営業しろよw 4日なら仕事やってる人間も多いのに何で休むのさ。で、2軒に振られて 面倒になって、今いる場所から近い場所ってことで、入ったのがここ。レビュー数も多いし、 何か書いてあるし、期待しちゃってよいのかな?
特上らーめん(醤油) 950円
普通だね。
毎年恒例、人がゴミのようだ
明治神宮へ初詣。
そろそろ10年くらいになるのかな?毎年行き始めてから。
つーかさ、明治神宮で写真を撮るのに120mm短焦点一本で勝負するのって、 結構拷問的だねwww 切り取り切り取りの写真しか撮れないのね。ふいんき(何故か変換… は出しやすいけど、記録的な撮り方は絶対無理なのね。
恒例初詣を終えた後は、池袋に移動して、買い物して時間調整してホテルにチェックイン。 ホテル下で遠○さんと合流して、
何時もの秋葉で、軽く買い物。
模型屋さんって面白いよね。
間違えてマジ鉄道模型屋さんに入っちゃうと気まずくてどうしようもないよねw
その後はISN君も無事合流して、恒例新年会。
ま、飲んで飲んでちょっと食べて飲んで飲んで、適当な話するだけなんだけどね。
昼
何時もの麺屋の何時もの麺。
夜
自作ベト麺
え?今年の目標は去年の半分以下だけどナニか?
ヒィーーーアァ!
無論、麺食べて終わる様な日でもなく、
バラす。
年末のリア周りに続いて、新年明けてはフロントを
ステムベアリングのグリスアップ。フロントフォークのオイル交換。
フォークオイルを抜いてみたら、あれ?あまり汚れてないな。結構綺麗じゃん? な〜んて思ったんだけど、新しいフォークオイル。 HirokoのKZ フォークオイル#5 の封を開けて、注ぎ始めたところ…
粘度が3倍くらい違うんですけどw
ま、暗くなる前に作業も終わったことだし、オイル交換したフロントサスの具合でも 確かめる為にちょっと走りに行こうかって、走り出して100mもしないうちに、明らかに 違う動きのフロントサス。あれ?このバイクこんな乗り易かったの?こんなにしっとり 路面に追従するの?つーか、これが本来の動きなんだよなきっとw
いや〜、メイト250X、年末のリア周りメンテでリアの動きがよくなって、今日で フロントが蘇って、走るのがますます楽しくなる、寒い時期。
後は、ブレーキキャリパーのオーバーホールすれば、納車整備も完了かなw ま、キャリパーは次にフルードかパッドを交換するタイミングだけど。
今日も基本的には恒例行事。
単なる町乗りだけで、頑張って走るつもりもないし、「先走れよ」って大きいバイクに 先に行かされたところで、突き放すつもりもなく、なんだったら直線で離してコーナーで 追いつかれるくらいの運転しかする気ないのに、ガード類・オフブーツ装備で出かける とはコレ如何に。
いやさ、防寒的にその装備の方が優れるってだけなんだけど。
バイク降りて、歩き回ったりとかしないわけだし、バイクバイク、バイク川崎バイク しててもいいと思うんだな。
早くも恒例となり始めてる、正月早々麺活
群馬県伊勢崎市。豚骨らーめん れん
『 味玉らーめん + 味替玉 930円(ピュッピュプライスレス) 』
とか、例の釣具屋さんで新年挨拶とか、知り合いが神流湖にいるからってことで、 そっちも行ってみたりとか、昨日は家的知り合いに挨拶、今日は個人的な知り合いに挨拶。 そんな恒例の行動。
つーかさ、休みに入って、正確にだと、仕事納めの日から早6日。1日も欠かすことなく 酒を飲んでるわけなんだけど、体がむくんできたかな?w
そんなに酒を飲むわけでもなく。そんなに食べるわけでもなく。寧ろ普段より摂取 カロリーは低いくらいで過ごす正月。まぁ、だいたい何時もこんなもんです。3日くらい から取り戻す様にカロリーは摂取してやるけどなっ!
あ、あけましておめでとうございます。
本年も、オレ、そしてこの僻地をご贔屓の程宜しくお願い致します。
最近は、何を勘違いしたか、期待をしたかわからないけど、カブ係の情報でも 求めて辿り付いた形跡もなきにせずあらずだけど、アンチカブだからなオレ! さぞかしがっかりしてブラウザのタブを閉じることだろう。
ま、新年の挨拶は適当に程ほどにしておいて、新年早々から、デザインカッター で文字を切り出す作業に没頭とかどうなんろうねw
そりゃ、 雑煮食べたり、お節食べたり、餅食べたり、お年玉あげたり、酒飲んだり とか、相棒新年SPを録画しながら見たりとか、ほぼ毎年恒例になってる、隣町、 おおよそ片道20kmほどの婆ちゃん家に新年の挨拶&お年玉&走り初めだけど、 何故か走行距離が倍程になったりとか、ダラダラと正月を満喫しておりますよ。
今日のみ限定ステッカーw
食べ納め
何時もの麺屋で何時もの麺。
え?明日もあるよ?何時もの麺屋が食べ納めってだけだけど?ちなみに、来年 は頑張って2日から営業するらしい…
そんな、いよいよ、なんちゃら納めとか言い始めちゃう年の瀬。走り納めはどうしよう?
1日中冷たい寒い雨で走り納めとかありえない。
ま、こんな日は。
バラす
うん。バラすのは得意なんだ。適当にボルト、ナットを緩めたりすればいいだけ だもの。
リア周りに使われてるベアリング、リンク、シャフト関係を全部バラして、綺麗にして、 グリスアップ。雨だろうが、未舗装だろうがかまわず使ってるわけであり、そりゃぁ、 グリスアップもしておかないと、錆びてダメになっちゃうYo ていうか、初期状態は 非常にグリス量も少なく、それはそれは心もとない状態らしいからね、このバイク。 エンジンや車体に金かけてるわりに、こういうところでコストを落としてるっていうね。 ちゃんと、耐候性、耐圧性があるグリスをたっぷり塗っておいたよ。
そもそも、この冬休み中にやろうと思って色々用意してたんだけど。
後は、フロント周り…
今年もあと少し。
群馬県高崎市。 豚五里羅U 『 プチラーメン(野菜ニンニクまし) + うずら 700円 』
麺量150g。極太麺の150gとか麺の本数からすると結構少ない。ゆえに、ほぼモヤシ を食べてる感じ。最初はスープを掘り出してモヤシにかけながらモヤシ山を崩して、 途中から麺を掘り出して麺を食べてるとあっという間に麺が無くなってまたモヤシのみに なる程度の量。
普通の麺屋で替え玉すると、結局苦しくなって若干後悔するオレにはこれで必要 十分な量。小ラーメンとか、普通とか麺マシとか絶対無理だろ。あ、でも野菜マシ しなければ小ラーメンならいけるかな?
ま、買い物行くし、ついでだし、【 豚五里羅U 】結構うまいし、行っとくかってね。買出し品も幾つか忘れた物もあるし、後2日、 買い揃えないとね。
後は、【 ぎゅうや 】
忘年会とかね。
例の、オーストラリアのバッグブランド。
そう、今、ここの【 The 4 Million Dollar Home 】っていう、小型のカメラバッグを使ってる。オレのマイクロフォーサーズカメラで、カメラと 取り付けてるレンズ。そして交換レンズ1本。その他小物程度までは収納出来るし、 あまり、カメラバッグしてないわりに、中身と使い勝手は完璧なカメラバッグ。
でも、今となっては、いや、今後の事を考えてもだけど、レンズを3本持ち運びたい んだよっ!今使ってるバッグも小物類を無しにすれば無理矢理3本運ぶ事も可能 かもしれんけど、フィルター類どころか、レリーズケーブルすら入らない状態になるし、 それこそ、パンパンになっちゃうわで、実用的じゃないこと、この上ない感じ。
買ったさw
同じ【 クランプラー 】の【 The 5 Million Dollar Home 】
今使ってるやつのワンサイズ大きいやつをなっ!
一応、色違いをw
これで本体とレンズ3本、小物まで収納可能だぜ。
T25とT20のトルクスソケット。
最近、ボルトのトルクス化をやってるのはいいけど、工具だって必要だよね。 T30とT40のソケットは持ってたけど、それ以外のサイズは持ってない。ホームセンター の安物折りたたみ?みたいなトルクスレンチセットを使ってたんだけど、やっぱり まとも、確実な作業をするには心もとなすぎる工具。L字型のレンチセットっていう手 もあるけど、やっぱりソケットの方が作業バリエーションが多彩だしね。スピンナー ハンドル、ラチェット、色々な長さのエクステンション、ユニバーサルジョイント。 ソケットがやっぱり工具の基本だと思うんだな。
後、
クイックスピンナー
ラチェットとソケットの間に挟んで使ったり、こいつとソケットだけで作業したり なんていう便利アイテム。
ついでに、
6mmなんていう極小サイズソケット
無論、ソケットといえば ko-ken 。更に、トルクスソケットとクイックスピンナーは ko-ken でも、Z-EALシリーズっていう、高級シリーズの物。まぁ、高級シリーズって言っても、 通常シリーズとの価格差は微々たるものってところが、 ko-ken のいいところなんだけど、この価格差で、この径の小ささ、高さの低さ、細かい部分 の加工、そして精度の差ならZ-EALシリーズを積極的に選ぶべきかと。6mmもZ-EAL がよかったけど在庫の関係でね。つーか、6mmの使用用途が限られてて、普通シリーズ のやつで問題無いしこっちでいいやってね。
こうやって、じわじわと工具箱が重くなっていくんだなw 既に、工具バッグなんかも 2つ使って工具箱とバッグと色々振り分けて収納してるくらいなのにね。ガレージ+工具 キャビネットが必要が量だよ正直www
続、赤い部品
wwwwwww
水冷マシーンのメイト250X。あてにならない中古バイク屋。どうせLLCだって交換 してないんだろ?信用してないもんw つーか、下手こくと、前オーナーの新車購入時 のままだったりするんだぜ。流石に一気に全部やるとか無理だし、面倒だし、乗れなく 時間長くなるから嫌だから、こういう所も含めて、徐々にオレ色へする為に、いや、 安心して乗り続けられる様に、オレの作業は安心出来ないけど、そこは自分でやった んだから、何かあっても諦めがつくしさw
LLC交換するなら、ホースも変えちゃえばいいじゃん?
そんなわけで、 DRC Radiator Hose 。 ZETA じゃないよっ!
元会社は一緒なんだけどwww
メイト250X
こいつの弱点というか、オレは気にならないと思うし、この手のバイクなんて所詮 こんなもんだろjk?くらいにしか思ってないし、実際に大して気にならないんだけど、 よく言われるのが、
足付きが悪い
そうは言っても、所詮、シート高870mm程度のもんですよ。乗れば若干沈むし、 そもそも車体も250ccの公道車としては軽い部類だし、シートも細めだからケツを ずらすのも楽だし、足付きとか気にする必要なんてないと思ってた時期もありました。
足付き性をちょっと改善してみたんだよw
ほら?
高さがこんなに違う。
国内仕様と海外仕様で何故かシート高さが違う。
幅だってほら。
当然、海外仕様のシートの方が高いし幅も広いんだよ?
当然、海外仕様のシートにしたんだよ?
チビ、短足哀れ!!!
いやぁ、もっと早く変えておけばよかったなこれ。2〜3cmシート高が高くなっても 目線が上がったな程度で乗り降りとか関係ないし、幅が広がってちょっと尾てい骨に 優しくなったし、膝の窮屈感も楽になったし、いいことばかりじゃないか。何はともあれ、 ハイシートの方が見た目もいいしさっ!
メイト250X
買ってから早半年。まだまだやり足りないし、走り足りないのはどうしようもないけど、 買ってから気にいらない部分が1つ、いや、実際にはいっぱいあるけど、今日のネタという ことで、1つ。1つあるんだ。
フロントまわり。
無駄に加工されてるこの部品。そう、フロントフェンダー。前オーナーが純正フェンダー をカットしてショート加工してあったんだけど、どうにも微妙なセンス。これが密かにずっと 気に入ってなかったんだけど、遂におマンを持して、
純正新品フェンダーに戻してやったぜw
いやさ、絶対とは言わないし、人それぞれ好みはあるだろうけど、この純正状態のが いいと思うんだよなオレは。水を巻き上げて胸あたりまでビショビショになることも減るだろうし、 見た目的にも、水を巻き上げて胸あたりまでビショビショになることも減るだろうしさ。 つーか、安いんだし、もっと早く買えばってところだったんだけど、純正部品買う時に限って 忘れたりして、やっと買えたってわけさ。新品で4kでお釣りが来る程度のものなんだけどね。 メイト【V50】につけてるモタードフェンダーより安いんだぜwww
ところで、今日って別に普通の月曜日だよね?普通に仕事に行って、普通に残業まで して帰ってくる、極々普段通りの月曜だけど、何か間違ってる?w
さて、天気もいいし、寒さもそこまでって程でもない。どうしようか?
走るしかないじゃないか。
とはいうものの、ただでさえ、そろそろ厳しい山道。昨日の雨や雪の凍結、凍結防止 用の塩カルがやっぱり心配。
じゃぁ、極力、大丈夫そうな道で。山道は昼過ぎにってことで、
埼玉県入間郡茂呂山町。
巽や 『 とんこつ野菜らーめん + 味玉 900円 』
魚介を使わない、シンプルなとんこつだけど、豚豚してないさっぱりクリーミー豚骨。 多分、それだけだと物凄く物足りないことになるんだろうけど、炒めた野菜からの汁と 油がうまいことマッチして、これは案外うまいんじゃないかい?ってことに。他にも、 味噌とか塩もあるし、そのうち食べに行ってみようかしら。
つーか、この麺屋。写真撮るのに一声かけてねって。「撮っていいですか〜?」って 聞いたら「美味しく撮って下さいね〜」だってさ。何ハードル上げてくれてんねんw
その後は、しっかり車の流れに乗ってゆっくりゆっくり、峠に入ってから、パスして それなりに登っていったら、下り側は塩カルまみれで終了w 今シーズンの山道はほぼ 終了かな。
後は、 何時もの酒屋さん) で、【 おこげ ( 老松酒造 ) 】買ったりとかね。
今年の走り収めはどうしよう…
何時もの麺屋。『 みそらーめん(黒) + ネギ 900円 』
麺ばかり写真撮ってるのもどうかと思う今日この頃、しかも、いくらちょうど使ってた からって、レンズ交換カメラを持っていって、店内でレンズを交換したりして撮影とかね。 まぁ、若干哀しい感じもしなくはないけど、使わないよりいいし、使ってなんぼだしネ
でも、 小ズミ25/1.4 はいいレンズだなw
今日は朝方雪予報。昼前には雨なんていう予報。5cmくらいは積もるなんて話だった けど、朝起きて、白い景色かと思えば、雨。冷たい雨。かろうじて雪にならない。そんな 寒い日。そろそろ1台くらいは換えておかないとダメかな?ってことで、いよいよスタッドレス の出番。面倒だったり、タイヤの温存だったりで、とりあえずサンバーのみ。
前々から気付いてはいたんだけど、外したタイヤを改めて見てみると、
どんな、タイヤの使い方だよwww
見事にサイドのみトゥルットゥルだよwww
サーキットや峠のみ使用のバイク用のタイヤみたいwww 春までにはタイヤ仕入れない とだなってところだけど、今度はどの軽バン用タイヤを使ってみようかなと。つーか、 スタッドレスも、今年の春に気付いてたんだけど、エッジがもう無いんだよな。とりあえず、 今シーズンは何とかやり過ごして来シーズンには買い替えだな。資金…
連休♪連休♪
有給♪有給♪
3連休…
定期、祝日って何なのさ!
ま、ナニかあって休んだわけでもなし、ただただ、定期的に休みを使いたいだけの 休み。まぁ、これでもかって程、特に何もしてないし。
年賀状やら発送用のレターパック買ったり、農産物売ってる知り合いのところで ストーブの上に乗せて焼いてるジャガイモやなんちゃらっていう種類のピーナッツ 貰って食べたり、
埼玉県大里郡寄居町。うさぎや 『 らーめん中盛(200g) + 煮玉子 800円 』
前に一度食べて、そうか?って思ってたけど、どこぞのブログとかで、やっぱりうまい とかっていう記事を読んだりしたもんだから、改めて食べてみようと思って食べた んだけど、オレ的にはここはつけ麺のがイイネ!
とか、アレしたりコレしたり、髪の毛切りに行ったりとか、そんな程度。無論全工程 メイト250Xでね。
山道走れないから、タイヤも台形減りして困るわまったく。
つ づ き
また ZETA www
ほんとうにありがとうございましたw
回し者だろうが、ステマだろうが甘んじて受けますw
つーか、 ARMOR HAND GUARDS Bend は今までも使ってたし。ただ、違う色にしたいがために10k近い無駄使いとか、 ほんとうにありがとうございました。不用品出品でそれなりに回収出来なきゃ、 こんな無駄遣いなんてとてもじゃないけど。
てういか、その出品した物も、オレが新品を買って、使わなくなったから売った ってだけだし、損失はオレにあるんだけどさw でも、30kくらいで買ったやつが20k 近く回収出来れば上出来でしょう。メジャー物は売りやすくてイイネ!今も違う 物を出品してるけど、ニッチな物過ぎてアクセスすら絶望的にされないからなw
それより、プロテクターもステッカーチューンしたいな…
お わ りw
つ づ き
ZETA の TANK HOLD WASHER KIT 。燃料タンク固定用ボルト用のワッシャーが派手になっただけ。無論ボルトはトルクス化
ZETA の OIL FILLER PLUG 。オイルキャップが派手になって、工具を使わないと回せなくなっただけ。
ZETA の ENGINE PLUG 。派手になっただけw
最早、 ZETA の回し者w
つ づ く
赤いやつ。
Works Connection の BRAKE CAP- FRONT 。単なるマスターシリンダータンクのキャップ。
ZETA の BRAKE LINE CLAMP 。ブレーキホースのクランプ。
機能的にどうこうっていうのは全くない。純正より軽い?そんなの、バイクに乗る前に 水を飲むか飲まないかの差だろうに。主に見た目が派手になるだけ。
それがいい
つ づ く
最近、赤いやつを少しずつ導入。
イキナリズム、いや、いきなり削って取り付けてるけど、ドライブカバー。シフトペダル がノーマル状態だったら削る必要も無いんだけど、ノーマルポジションより高い位置に してるオレ。いざ、ドライブカバーを装着してみたら、あれ?なんで?シフトアップ出来ない? 何もやってないよ?って思ったら干渉してやんのw そりゃぁ削ってやったさ。
後はヒールガードとか。
リアマスターステーとか。
今後の盆栽化に向けてちょっとカラーコーディネートw
つーか、ヒールガードの写真… チェーンがいい加減ダメダメだろこれwww ギザギザ してやがるぜw いや、次のチェーンはもう2ヶ月くらい前から用意してあったりするんだけど、 どうせならスプロケも交換だろjk? 1週間ほど前にスプロケも手配したんだけど、 手元にくるのは年明けの予定… 飛行機便なら直ぐだろうにまったく…
無論、トルクス、ステンレス化も怠らない
つ づ く
選挙の日は投票行って外食するんだ
麺屋たつみ 喜心 。『 味玉つけめん 850円 』
なんだかんだで、ここのつけ麺はウマいと思うんだな。麺にしろ、スープにしろね。 スープ割りの割りスープがもうちょっと濃いと嬉しい程度。パンチは無いけど安定の おいしさ。
まったく、民主がダメだから自民?
バカじゃねぇの?
ま、オレみたいな貧乏な庶民以下の人間は老後に向けてコツコツ頑張るしか ないんだな。
そんな、選挙日。メイト250Xで爆音を響かせて投票行って、外食。そして、こんな 暖かい日。冬の格好で乗ってると暑くて汗かく程の暖かさの今日。そりゃぁ走るだろ? ていうか、こんな日に走らないでどうすんのさ?
ま、ちょっと1枚ほど撮りたい写真があったもんで、ついでに軽く、軽〜く地元を 一回りして100km程。何時ものDAMに行ったら、「あれ?前にもここでお会いしません でしったけ?」みたいな。ドカのおっちゃんと話したり、峠を往復してみたり、あれ? ここの林道走ってないなってことで、行ったらピストン林道。無論舗装。引き返す 途中に枝分かれがあったから入ってみたら、名もない未舗装路ktkr
車1台分の幅がある未舗装路で、フラットだし路面硬いし、こりゃ快適だぜ? って走ってたら、あれ?徐々に狭くなってきたよ?あれ?登山道?あれ道が… ってなってきたところで、メイト250Xじゃ、何かあった時に引き返せなくなる恐れ も出てきたから、そこで退散。
ま、後は国道やら県道使って、ちょっと遠回りしつつ帰ってきたよ。
あの怪しい道は後でメイトで行ってみよう。足つきがよかったり、 バイク降りて押したりとか、はたまたオフ車でもなければ行っちゃぁダメな感じ だったからな。
阪神ヲタらしいよ
知り合いの阪神ヲタに教えておこう。
群馬県伊勢崎市。とんこつ屋 秀虎 『 みそつけめん + チャーシュー + 味玉 800円 』
味が大したことなさすぎるから知り合いに教えるにしても、ちょっと気が引けるんだけどなっ!w
初めての店だけど初めてじゃない。
前に一度、店の前までは行ったんだな。挿入、いや、入店はしてないけど。如何せん、 麺湯で機が壊れて麺が茹でられないとかなんとかで、「ちょっと待ってて」って言われて、 「はーい」って返事をした次の瞬間に移動した店。うん、ほんと普通程度に美味しいだけで、 大したことなかった。麺はいいけど、スープにガッツが足りない。結構早い段階で ニンニクを投入してガッツを追加したくらいだもの。もっと豚をもっと味噌をって感じだね。
ま、そんな今日。休日なのに会社の近くまでイチイチ行ったのは他でもない。ちょっと お買い物がしたかったから。大きい物を買うしってことで当然車でな。
麺食って、買い物して、花屋さんで大量購入で花束作り待ちで隣に出来たてホヤホヤ のカフェに無料案内しもらって、メイト250xをちょっとアレして、肉食って、酒飲を飲む。 そんな土曜日。
見た?
ドクターX最終回 じゃなくて、 NHKオンデマンド の無料放送分でもなく、落とした無修正動画でもなく、
ふたご座流星群。
オレは見たよ?3つ程流れてるのを。
よしっ!じゃぁ、写真にも収めてやろうじゃないかって、絞りF1.9、シャッター速度10S、 ISO感度800、マニュアルフォーカス、その他オート設定で、25秒インターバルでひたすら 撮影。
無論撮影は GRDV w だって PL3 はレンズ交換1眼なのに、インターバル撮影メニューが無いんだよ?ていうか、 実はインターバル撮影機能があるカメラの方が少なかったりするんだけど、 リコーカメラ 使いとしては、そんな機能あって当然だと思ってた時期がありました。
とりあえず、上の設定で30分ほど撮影したんだ。
地球が周ってるってのがわかる写真しかなかったYo wwwwwwww
てういか、高感度、長時間露光のノイズもコンデジに比べればまだ少ないし、 PL3 で撮りたい。インターバル撮影するいい方法は… 見つかったYo
定価15k、最安6k切り… 定価っていったい… 買うか?w
Top | Information | 日記 | 掲示板 | Link | 焼酎 | 釣り日記 | Touring | Mate |