2004/09/01
ソーシャルネットワーク座談会
特別企画・あなたはGREE派?mixi派?座談会
最近よく聞くソーシャルネットワークって何?という人にお勧めの記事。
田口 GREEにはビジネス的な匂いや、大学的な匂いを感じます。自分がそういったものと正反対な道を歩いてきた人間なので、ちょっと馴染みにくいのかなと思いますね。mixiには、音楽とかマンガとか、サブカル的な話題に食いついてくる層が多い気がします。僕もそうですけど、ライターや編集者などの出版関係者や、音楽関係者もよく目にしますよね。僕のGREEとmixiの印象は田口さんと同じですね。GREEの印象は出身大学や所属企業がベースになっているなーというもの。mixiはここで触れられている以外にゲーム業界人が多い印象を持ってます。出版関係の多さは異常(笑)。あと、最近絵描きさんが増えてます。
笠原 GREEは情報がストックされていくというイメージがありますね。mixiでは毎日更新されていく日記やコミュニティが最も多く利用されているコンテンツですので、ストック型とフロー型という違いがあるんじゃないかという印象があります。僕も、今日会う人がどんな人なのか、GREEで調べていくということはありますよ。この指摘は面白かったです。
それにしても、orkutが流行ってから使われなくなる期間は本当に短かったですねえ。orkutは日本語が通れば流行ると言われていたものの、日本語対応しなかったし、orkutが日本で流行り始めた時期にGREEやmixiといった日本語のSNSができてしまったから、そっちにごっそりユーザーが移ってしまったという。
ついでに今まで読んで面白かったSNS系の記事をリンク。
ITmediaニュース:「mixi依存症なんです」――ソーシャルネットで人生が変わった26歳女性
ITmediaニュース:ソーシャルネット「mixi」、儲からなくても続ける理由
ITmediaニュース:「それでいい、楽しいから」――7万人の町「GREE」を一人で作ってる会社員
NWatch : ソーシャルネットワークに見る公の選民主義の醜悪さ
SNSの招待制について選民主義だという意見はよく見かけますが、選民主義SNSの開発者は死の商人と同じとまで言っているこの主張はすごかったです。
とにかく暴打 : RIRくんかわいいよRIRくん -SNS編-
その意見に対してやさしく諭す人が。
あと、一部で人気のmixiの歌も。電気グルーヴのように絶妙な悪意がこもった歌詞がグーです。ノーガード戦法なはてなの歌とは対極(笑)。
カイキドロップ
押切蓮介氏のサイトの日記の8/3、20より。
「MIXIの歌」 http://www4.airnet.ne.jp/fqtq/mi/mixisong.mp3
MIXIの歌(歌詞:天誅・押切)知らないとこからメール届いた MIXIからの招待状
ソーシャルネットワーキング マイミクシィは三人だ
寂しい寂しい孤独だぜ 一刻も早く馴れ合いだ
足跡たどって友達さ!三つの写真でアピールするぜ
友人からの紹介文 あることないこと書かれちゃう
マイミクシィが80人 現在友達10人さまだまだ増やすぜマイミクシィ
素敵な素敵なマイミクシィ
マイミクシィが500人 現実友達3人さ
馴れ合い馴れ合い楽しいな
素敵な素敵なマイミクシィ
コメント書かなきゃ焦っちゃう お返ししなきゃ焦っちゃう
モニターの前で悩んじゃう
素敵な素敵なマイミクシィ
仕事中でも気になっちゃう 食事中でも気になっちゃう
睡眠中でも気になっちゃう すっかりMIXI中毒さ!ミクシィ ミクシィ マイミクシィ(×4)
『MIXIの歌』天誅版 http://www.niji.or.jp/home/mic/mixi_tenchu.mp3
天誅は下記のサイトを参照してください。最近、新曲「ハイエンドオタク・マニアックス」が公開。
天誅ホームページ
muzie:天誅
MIXI漫画漫画のページ
mixiIの妖精の元ネタはこちらで。
はてなブックマークでこの記事に関する言及を見る
blogmapでこの記事に関する言及を見る
−この記事に関連しているかもしれない書籍−
Excerpt: GREEの生みの親、田中良和氏の講演会です。 メディア寺子屋 第38回定例会 特別編 ――コミュニケーションツールとしてのメディア―― 講師:GREE株式会社 田中 良和 氏 3/27(日) 13:00-14:30 @六本木 みなとNPOハウス 詳細:http://www.iface.ne.jp/media/ 最...
※コメント欄で初めて書き込まれる場合でも、挨拶は必要ありません。
※その他、コメントを書き込む際はこちらの注意をご覧ください。
この記事へのTrackBack URL
※TrackBackは削除することもありますので、ご了承ください。
※その他、TrackBackについてはこちらの注意をご覧ください