2013年01月12日
/蒙古タンメン中本蒲田にて五目味噌タンメンの麺半分にセロリ/やきとんひなた@上板橋/蒙古タンメン中本本店にてスタミナラーメン/|   寝坊したけど頑張って着替えて出掛けます。バイクで行けば10分で着くけど、イマイチ調子が悪いので置いて歩いて行くことにしました。
 | 
|   電車に乗ったところでどの経路で行こうか調べてみると、2回乗り換えていくと安く行けるみたい。登戸から南武線で武蔵小杉へ、武蔵小杉から東横線で多摩川へ、多摩川から多摩川線で蒲田まで。
 
 蒙古タンメン中本蒲田に着いたのは開店直後です。
 店内に入ると店内に響き渡る声で荒木初代師範店長さんが「いらっしゃいませ〜」と挨拶の声。
 | 
|   「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」と何度も口にした挨拶を、再び口にして券売機に向かいます。今日は土曜日なので土曜日限定メニューの食券を買って身近な空いている席に座りました。
 先ずは缶ビール350円、全店で販売してくれたら色々と助かるけど、思うに任せられませんね。
 
 | 
|   ビールを飲み終わった辺りで五目味噌タンメン950円の麺半分にセロリ60円、相変わらずいい色をしています。券売機に五目味噌タンメンの表記はありませんが、冷し味噌やさいの食券を買って、店員さんに渡す時に「ゴモミ(五目味噌タンメン)で」と伝えると五目味噌タンメンになります。
 先ずはスープ、スープとして成り立つぎりぎり濃度まで辛し味噌が溶かし込まれていて、実に美味しい、実に荒木さんらしい。
 辛くないように思えて食べ進めていくと結構辛い、途中でお冷やを飲んだりして。
 | 
|   その野菜に押しつぶされることのないサッポロ製麺の中太麺、一本々々噛みしめて味わいます。野菜を半分くらい食べたところでセロリをラーメンに入れて食べてみると、しゃきしゃきした食感が実に美味しいです。
 気が付いたら麺と野菜を食べ終わっていて、レンゲで飲めるだけスープを飲んでご馳走様でした。
 | 
|   足早に蒲田駅に戻り、京浜東北線で横浜駅、横浜からは相鉄線に乗り換えて海老名、星のうどんを食べ損ないました。して、海老名ビナウォークにて渡邊奈央さんのライブ、ふう、間に合った。
 こんな自宅そばまでライブに来るなんてびっくり、その素晴らしい歌声とピアノの演奏、たっぷりと楽しみました。
 ライブが終わって海老名駅に戻り、小田急線で新宿へ。
 | 
|   『新宿東口にあるグッチ新宿(新宿区新宿3)に1月9日、同ブランドと漫画家・荒木飛呂彦さんのコラボレーションによるスペシャルウインドーが登場した。』詳しくは新宿経済新聞を読んでいただくとして、グッチの新作のワンピースを着た徐倫(ジョリーン)ってなんかすんごく格好いいぞ。
 
 | 
|   人だかりで中々撮影できず、30分くらいいたかな。人がいなくなるタイミングであっても映り込みはいかんともしたがい。
 PLフィルターを用意してちゃんと撮るというのもありだけど、自身の瞳にはしっかりと焼き付けたからこれでいいか。
 | 
|   さて、副都心線で氷川台まで、氷川台から歩いて30分ほどで、やきとんひなた@上板橋(店主さんのブログ)。三連休の初日と言うこともあってか開店直後にも関わらず空いています。
 一番奥のカウンター席にぽつんと1人、奥から詰めて座るという感じではないので少し空けながらテレビが見える席に座りました。
 店員さんは店長さん、女性店員さん、どちらも替わったようで「どうも、久し振り」というわけにはいかず。
 先ずは熱燗といわしの刺身300円、熱燗は菊正宗です。
 | 
|   常温の場合は受け皿に少し溢れてお得感がありますが、熱燗の場合はお銚子に入りきらない分をちろりからお猪口へ注いでくれます。ゆっくりと刺身を味わいながらメニューを見てみると、全体的には変わっていませんけど、少しだけ変わっていて、店長さんのカラーがにじみ出ています。
 | 
|   市場が休みなのと関係あるのか、刺身が少なかったので、焼き物に移行して。先ずは個人的な定番であるたんしたとなんこつ100円、今日仕込んだワケじゃないみたいなのが気になります。
 やきとんはおっぱい、あぶら、こぶくろ、てっぽう、しろ、がつ、ちれ、れば、はつ、なんこつ、たんした、たん、はらみ、かしらあぶら、かしらと揃っていて全て100円。
 盛り合わせは6本で580円、10本で980円です。
 | 
|   店内はお客さんが少しずつ増えてきましたが満席までにはならず、カウンターさえ空き席があって。常連さんと店員さんとの話しを聞いていると、普段も程々の混み具合だとか。
 世間とか他店のせいにするのは簡単だけどそんなところに原因があるはずもなく、ひなががなぜ流行っていたかの引き継ぎがされていないのかも知れません。
 
 熱燗をお代わりしてもう少し食べるかと牛ホルモン200円。
 溶けるような柔らかさに驚きました。
 | 
|   ラストになった肉巻トマト180円。この手のメニューはプチトマトをベーコンで巻いたのが多いのですが、普通のトマトを切り分け、豚バラ肉を巻き付けてあります。
 なので大きい、一口で食べられなく無いけど大きい。
 そして美味しい。
 | 
|   サクッと会計してお店を出て、本来の目的である蒙古タンメン中本本店へ。今夜は外待ちは無くてすぐに入店、店内は暖かくていいですね。
 来月は開店13年かと店内を見渡すと、店内奥に周年祭が告知されています。
 | 
|   開店13年記念祭は来月の2月10日(日)、いつも通りハズレ無しのくじ引き大会が開催されます。今月の限定メニューは15日から31日の平日でつけ樺太、高円寺でも販売されていますが「こちらが元祖」とのことです。
 合わせて幻の限定メニューである塩スタミナが22日(火)、29日(火)の2日だけ販売されます。
 どこで何を食べようかなと思いを巡らせていると、カウンター席に案内されました。
 
 | 
|   先に食券を渡していたこともあって、殆ど待つことなくスタミナラーメン800円。続けて冷味丼330円、金額調整のためにプチ冷味丼は何回も食べたことがありますが、フルサイズは初めてです。
 スタミナラーメンは醤油ベースのスープに中華餡たっぷり、今夜のは塩気をきっちり効かせた正統派でレンゲが止まらないほど美味しい、口の中のどこかを火傷したみたいだけど構っていられない。
 どうしてこんなに美味しいのか分からないけど、美味しいものは美味しいので。
 | 
|   麺を少なめにしないで正解、箸休めのスライス茹で玉子がちょうどいいです。冷味丼はごはんに冷味餡をたっぷりのせ、茹でモヤシ、薬味ネギ、紅生姜と盛り付けてあります。
 形を崩さないようにレンゲで食べると、もの凄く辛いけどもの凄く美味しい、この冷味餡でラーメンを作るわけにはいかないのか。
 | 
|   どちらもあっという間に食べてしまってご馳走様でした。
 帰りは東武東上線と山手線と小田急線で帰宅。
 | 
 
posted by ふらわ at 00:00| 
Comment(1)
| 
TrackBack(0)
| 
日記
 
 
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61447354
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
 
自分のブログなんだから
私みたいに人の事なんて気にしないで・・でb
中本記事は”Xとその同僚・上司!も
楽しみにしているみたいです!
これからも中本記事楽しみにしています^^v