現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ライフ
  3. 教育
  4. 教育制度・話題
  5. 記事
2013年1月11日0時51分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

山陰法科大学院の存続訴え 「着実に成果出てる」 島根

 【竹野内崇宏】山陰で唯一の法科大学院(LS)である山陰LS(松江市西川津町)の存続と発展を求める訴えを、三宅孝之・島根大名誉教授らが表明し、10日、島根県庁で記者会見した。国の補助金が減るなど苦境にあるなか、島根、鳥取県民や国などに対し、存続に向けた支援や方策をとることを求めている。

 山陰LSは04年に設立されたが、12年度は入学者3人、司法試験合格者は2人で合格率は約6%(全国平均25%)にとどまり、13年度は国立では初めて補助金削減対象となる。

 一方で、呼びかけ人らによると、06〜12年の司法試験で18人が合格し、11年までの33年間の島根大卒業生の旧司法試験合格者数16人を超えるなど、「着実に成果を出し、地域にも根付いている。山陰にはまだ弁護士らが求められている。成長の芽を絶ってはいけない」などと主張している。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

検索フォーム

おすすめ

朝日新聞デジタルの異色の人気コラムが本になりました。
『1面トップはロボットアニメ 小原篤のアニマゲ丼』

人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」。名言集から研究本まで関連書籍を幅広く集めました

鉄道博物館などの未公開資料や朝日新聞社の秘蔵写真、そして懐かしい昭和の鉄道シーンの復刻記事を満載した「昭和の鉄道」の決定版

ブラッド・バード監督が作り出すおいしい奇跡のフルコースをご賞味あれ!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
  • 過去の朝刊
  • 過去のYou刊

[PR]注目情報

学校からのお知らせはこちらから

ジャンル別の最新情報はこちら
  • 大学
  • 中学・高校
  • 通信制高校

アンケート・特典情報