2012/08/24 クィリン城を落札しました。
第二工程までは1人で作って
第三工程の石材運びはギルメンさんが1人INしていたので手伝ってくれて
ふたりでクィリン城を完成させました。
たぶんこれはでるとの勝手な思い込みだけど…
城作りを手伝ってくれるつもりで時間合わせてINしてくれたんじゃないかな~って。
そうゆう優しい気持ちを持ってるギルメンさんなんです。
(ええ、自慢です!!)
基本、城主は自分の趣味の遊びなので
なるべく他の人の手を煩わせたくないって考えなんで
資金提供や資材提供や手伝いをしてください!!とか
強要はしてません。
時間合ったら手伝ってーって言うくらいで
他にやりたいことある場合はそちら優先で!って方針です。
城作りってめんどくさいですし?w
みんな限られた時間で遊んでいるわけですしねw
前置きが長くなっちゃいました!
落札した時のクィリン居住区の状況は…。
●建築済み155件 ●空き地109件
わらぶき屋根の土の家 46件
板屋根の煉瓦の家 68件
瓦屋根の石の家 17件
軽く編んだわらぶき屋根の土の家 24件
●居住中の家 32件
と言う状況でした。
前城主が城倒壊1週間くらい前から管理をされていなかったようで
入札物件が1つもない状態でした。
管理を倒壊直前までしていないとその後入札物件が落札され
居住者が入るまでの1週間は入札物件が0になるので
その間は住民の確保ができなくなります。(汗)
管理はできる限り最後までして頂きたいものです。(汗)
※前城主ギルドはサブギルドっぽいのですが
(落札当日ギルマスを見かけたけど祝福も付いていない初期装備だったりとか。)
築城も落札日当日中にしていたし、その後の管理も即日していたと思うので
城主経験ありor居住区のことをよく知っている人のギルドなんじゃないかなぁ?(笑)
(創設日は2012/06/18でクィリン城入札締切日の3日前なんですよね~
クィリンを入札するために創設されたんじゃないかなー?って思うくらいです。)
あくまで憶測なんですけどねw
●クィリン居住区の家や居住者が減ることでメリットのある人って誰なんでしょうね?(笑)ちなみにでるとはハウジングバグで入札ができなかった時も
即日入居できるようにと考えて毎日管理をしていました。
なので前回クィリン城主は良いスタートができたんじゃないかなーって思います。(笑)
とりあえずでるとが初めて城主になった時の状況に最低限戻したいと思いました!
2012/09/18 20時現在
●建築済み182件 ●空き地82件
わらぶき屋根の土の家 60件 (+14件)
板屋根の煉瓦の家 70件 (+2件)
瓦屋根の石の家 17件 (+0件)
軽く編んだわらぶき屋根の土の家 35件 (+11件)
合計27件(建築費用総額3,459,100G)を増築しました。
各種家の端数を0か5にしたかったのですが
煉瓦の家は建築費が高価で借りられることもほぼないので
増築は見合わせています。
家を壊して数を合わせるのももったいないですしね!
家を増やしても利用者数を上回る数の家があるので
必要ないことではあるのですが空き地が多いのは寂しいですから。(涙)
こうしてまた税収は消えていくのでした。(笑)
なんかトゥガルド居住区管理で税収で儲けるとか言う考えは吹っ切れたんですよwww
(元々なかったけどねw)
アブネア、センマイと比較すると景観があまりよろしくないので
いずれは改善して行きたいかなぁとは思っています。(笑)
センマイ(世田谷区の住宅街)アブネア(宮前区~緑区の住宅街)ってイメージかな。(笑)
クィリン(高津区の住宅街)かも?(笑)トゥガルドは…どこかなぁ?
釣り放置でこの記事を書いていたら【釣りマスター】タイトルが取れました!
![20120918.png](http://megalodon.jp/get_contents/110123127)
2012/09/18 13時現在
アブネア129件(+3)>クィリン68件(+2)>トゥガルド54件(+2)>センマイ35件(+6)合計居住数286件(+13)