朝鮮学校無償化も内偵 逮捕の工作員、反対団体探る
産経新聞 1月12日(土)7時55分配信
北朝鮮の指示で諜報活動をしていた工作員と大阪府警が断定した兵庫県尼崎市の運送会社社長、吉田誠一容疑者(42)=著作権法違反容疑で再逮捕=が、朝鮮学校への高校授業料無償化適用や補助金支出に反対している民間団体の動向を探る調査活動をしていたことが11日、捜査関係者らへの取材で分かった。
対象となっていたのは、大阪を拠点に北朝鮮の人権問題に取り組む団体「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」(守る会)。同会は朝鮮学校が金日成(キム・イルソン)主席、金正日(ジョンイル)総書記父子を礼賛したり、拉致問題を歪曲(わいきょく)したりする思想教育の児童・生徒への強要を問題視し、無償化適用や補助金支出に反対する運動を続けている。
関係者らによると、吉田容疑者は無償化や補助金問題が議論になり出した平成22年ごろから昨年6月に逮捕されるまで、守る会の中心人物の一人で作家の萩原遼さん(75)らの活動内容や写真を入手し、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関係者らに伝えていたという。
吉田容疑者は北朝鮮工作機関の指示で北朝鮮情報を扱う別の民間団体に潜入するなどし、北朝鮮に批判的な団体や人物の情報を収集していたことが判明しており、守る会の動向調査も工作機関の指示で行っていた可能性がある。
萩原さんは「メンバーが写真を撮られるなど、動向を探られている気配はあった。朝鮮学校問題が教育議論を超え、北朝鮮の政治的工作の対象になっていたと改めて感じた」と話した。
最終更新:1月12日(土)10時8分
Yahoo!ニュース関連記事
- 父は平壌・京大は防衛省…北工作員に暗号メール写真(読売新聞)11日(金)13時32分
- アムネスティ日本「朝鮮学校の無償化を」写真(オルタナ)11日(金)11時45分
- 北の工作員 特殊暗号駆使、国内で暗躍写真(産経新聞)11日(金)7時55分
- 情報暗号化して送った尼崎の運送会社社長、北工作員と断定(産経新聞)10日(木)21時45分
- 北の軍関係者にリポート不正送信=米調査会社作成、社長再逮捕―大阪府警(時事通信)10日(木)21時40分