ここから本文です

回答受付中のQ&A

ヤフオクにて、至急解答を頂きたい質問です 即決価格で落札した途端に同じ出品者か...

jyoichiro9720さん

ヤフオクにて、至急解答を頂きたい質問です
即決価格で落札した途端に同じ出品者から同じ商品が新品で落札価格より安い値段で出てきたので落札をキャンセルして安い値段のものを落札したいので

すが、手順が分かりません。
もしこのような事が可能でしたら、やり方の手順をお教え下さい。
因みに見落としと言うのは安い値段順で見ていたので確実にありません。
宜しくお願い致します。

違反報告

この質問に回答する

回答

(8件中1〜8件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

fox37toyotaさん

その同じ商品とは即決価格が落札した商品の即決価格より安く設定されているの?
それともスタート価格が即決価格よりも安く開始価格となっているの?
だとしたら安く落札できるとは限りません。

いずれにしても落札した商品の金額を払い取引する事。

後は
同じ商品に即決価格を設けて落札終了後すぐに出品している場合、詐欺かを疑いましょう。
短期間に多く販売し入金を求め、数日後音信不通、という手もかつては多く有りました。
評価、詐欺行為に報告がある口座でないか、など確認しましょう。

sanjilupinさん

不可能です。
出品者にキャンセルを申し出た場合、「落札者都合で削除」になり「非常に悪い落札者」の評価が付き、
その出品者の出品物に再入札しても、入札した途端に「入札削除」されBL登録され、その方の出品物には二度と入札できなくなると思います。
キャンセルを申し出たあなたはその方にとって「悪質な落札者」となってしまっているからです。
キャンセルを申し出ると言うことは、それだけリスクを負う行為なのです。

「ガイドラインに同意して入札する」のボタンを押すときに、
「商品の落札をきっかけとして売買契約が成立した場合には、代金を支払い、取引を完了する義務が発生します。
また、落札後の一方的なキャンセルなど、Yahoo! JAPANが不適当とみなす行為は、Yahoo! JAPAN IDが削除される場合があります。」
とガイドラインで注意喚起をしてあったはずです。
出品者が「ヤフー事務局」へ通報した場合、ID削除の危険性もあるかもしれません。
二度とヤフーオークションには参加できなくなります。

同じ商品が新品で落札価格より安い値段で出てきたとしても、安く落札できるとは限りません。
他の入札者が入って、入札額が上がる場合もあるからです。
下手するとあなたが落札した即決価格よりも高くなる可能性もあります。

それでも良ければキャンセルを申し出てみることですね。

ochocientos_y_cincuentaさん

オークションで安さを求めるべからず、という名言がある。

今回の場合、落札したものはきっちり取引する、そして後で出てきた安い方も欲しいのであればそれも落札して取引すればいい。
二つも要らないなら最初の方のみにしておけば良い。既に落札したものを放置して次のものだけという訳には行かない。

繰り返すが、オークションで安さを求めるとトラブルが起こるぞ、ということだ。

bjbjidady_moumouさん

貴方の言うことが本当なら
本来は貴方との取引を終えてから
その値段でスタートすべき。

そんな押し付けは勿論出来ないけど
貴方が不満に思ったりするのは想像できるから
トラブル防止の為なら取引が完全に終わってから
の方が貴方も諦めがついたと思う。


しかし落札したのは事実だし、貴方もその時はその価格で承知していた。
不満は隠して迅速に取引して下さい。

qqqqppppqqqqqpppさん

ちゃんと即決価格でお取引して下さい。
同じ物をたくさん持ってたらだんだん安くするのは当たり前。

nise_mori_summerさん

http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jyoichiro...
お前のやってることは値引き要求と同じ
落札価格での取引履行に応じないのなら、出品者に違反通告申請されてID潰されちまえよw

rotala_wallichiiさん

もっと安く買えるところを見つけたのでキャンセルお願いします。

よくいるよね。
この手の輩。
落札した以上は黙って支払えと言いたい。

rraibabaさん

**修正します。**

出品者の立場と読み間違えました。
スルーで。

*********

落札者都合か出品者都合の削除で
どちらかに自動の悪い評価を付けるしかありません。

あとは5.25%を落札者に払ってもらって
双方評価なしって手段がありますが、

今回は相手の一方的な身勝手なので
そういう妥協案をとる必要があるのかな
と思います。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/1/13 05:01:42
  • 回答日時:2013/1/13 03:59:54

この質問に回答する

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

バナー見た人限定!新春プレゼント!
ユニクロメルマガに登録すると抽選で
5万名様にヒートテックが当たる!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する