What's New  
※園児募集中とありますが、現在定員に達しています。
2012年6月30日 6月9日に行いました、子育て講演会をステーションニュースとしてTOPページにアップしました。
2012年10月27日 2012年10月の園の近況報告をTOPページにアップしました。
2012年12月2日 2012年12月の行事予定TOPページにアップしました。

 

 

 

 

保育園の近況報告です。

暑かった9月が終わり、10月・・・。大きな行事がいくつか終わりました。

まず、9月のはじめ、子どもまつりがありました。
すずらん組が夏のプール以外の時間を使って、いろんなものを作ったり、劇場の準備をしたり、クッキーを焼いたり・・・。
当日は、保育園のみんなをはじめ、いつも 交流をしている老人の方、保育園交流をしている崇仁保育所のお友達が来てくれました。さすが、年長組、担当のお店当番をがんばりましたよ。
子どもまつり写真1

子どもまつり写真2

子どもまつり写真3

続いて、「敬老のつどい」。園児のおじちゃん、おばあちゃんをお誘いしてのお楽しみ会です。 
お忙がしいにもかかわらず、たくさん来ていただきました。一緒に歌を歌ったり、ふれあい遊びを たのしんでいただきました。
職員も「なんじゃら、もんじゃら」という遊びをしましたよ。
子どもたちからのプレゼントの時は、とても嬉しそうな表情をなさっていました。

敬老の集い写真1

敬老の集い写真2

敬老の集い写真3

そして、10月に入ってすぐに行われました運動会。
お天気の心配もなく、たくさんの応援の中、大きくなった姿を見ていただきました。
親子での、ふれあい遊び、体育遊び、綱引き、リレー、卒園児による借り物競争、保護者の仮装リレーなどもりだくさんでした。
今年の多文化はフランス。来ていただいているエレーヌさんに読んでもらった絵本を幼児の全体表現につなげました。「大きなクジラと小さなカタツムリ」という絵本です。

運動会写真1

運動会写真2

運動会写真3

1
0月16日には、親子遠足にも行ってきました。今は、11月の「子ども展」にむけて、クラス交流などをしています。
11月3日は、「東九条マダン」です。年長組が保育園の取り組みとしてパレードにでます。
くすだま割りもありますよ。皆さん、ぜひ、遊びに来てください!

 

 


 

 

■■子育て講演会ステーションニュース■■

 

今年は、希望の家カトリック保育園は創立45周年を迎えます。
それと同時に多文化共生保育が始まり10周年。
それらの節目として6月9日に職員手作りの子育て講演会、
多文化共生保育《〜つながって10年〜》を開催しました。
保護者・OB・地域の方だけでなく今回京都新聞に大きく取り上げられ、それを見て来て下さった方もおられました。

まず始めは、金光敏先生による多文化共生保育の歩みについて、パワーポイントを使ってお話がありました。タイから始まり、フィリピン、中国、ロシア、インドネシア、フィンランド、シリアと繋がり、そして今年度はフランスのエレーヌさんに来て頂いてます。
それぞれの国から来て頂いた8名の先生方と子ども達は、遊びやクッキングを通して色々な国の文化に触れてきました。今回の講演会では、多文化共生保育の歩みを実際に体験してもらおうと5つのコーナーを設置しました。 

展示コーナーの写真

まず展示コーナーでは、子供達との交流の写真やその国にまつわるグッズ(絵本など)が置かれ、楽器体験コーナーでは大井先生指導のもとチャンゴの体験を。

楽器体験コーナーの写真

民族衣装コーナーでは、チョゴリの試着を。

民族衣装のコーナーの写真

造形コーナーでは、ロシアの帽子作りを。

ロシアの帽子づくり

試食コーナーでは、多文化のお菓子を食べてほっこりと・・・の5つのコーナーです。
楽器体験では、真剣な眼差しで叩く姿が印象的で「始めは難しかったけど、面白かった」「(チャンゴが体験できて)すごく嬉しい」などの声が、民族衣装コーナーではフィリピンから来られた保護者の方が親子一緒にチョゴリを着てすごく感動されました。“Beautiful!!”と嬉しそうにされる姿がとても微笑ましかったです。

造形コーナーでは、保護者のお父さんがなかなか凝った帽子を作っておられましたよ。楽しい催しの最後は、みんなで手作り帽子をかぶりロシアのオクサーナさん直伝のサルダンスを踊りました。

サルダンスの様子写真

今後も多文化共生保育を通して多様な文化に触れ、体験を通して基本方針である「共に生きる」喜びの心が育まれ、未来へ繋がっていくことを願っていきたいと思います。

 


 

2012年12月の行事予定

12月1日(土) 子育て講演会
4日(火) 南区消防署との合同避難訓練:15:30〜
5日(水) イルカクラブ
7日(金) 幼児クラス弁当日:大階段ツリー
10日(月) 多文化交流保育:ちゅうりっぷ組・かんな組
11日(火) 京都国際中学校2年生福祉体験(13日まで)
12日(水) 乳児誕生日会
13日(木) 崇仁クラブ
17日(月)〜19日(水) クリスマス週間:のぞみの園キャンドルサービス訪問
20日(木) 乳児聖劇見学
崇仁保育所交流
21日(金) 乳児クラスクリスマス会:老人交流(乳児クリスマス会見学)
会食
22日(土) 幼児クラスクリスマス会(保護者参加)
25日(火) 幼児誕生日会
26日(水) 餅つき
28日(木) 17:00までの保育
29日(金) 冬休み(2013年1月3日まで)
2013年1月4日(金) 保育始まり
     

TOPページへ  

 

   
園の紹介  
ロケーション  
基本方針と沿革  
今月の紹介コーナー  
保育内容  
年齢別保育内容  
地域交流  
食事  
多文化共生  
戸外活動  
表現遊び  
保護者の方へ  
保護者会活動  
年間カレンダー  
おたより集  
子育てステーションからのお知らせ  
新規入園をご希望の方へ  
Q&A集  
お問合せはこちら  
   
 

希望の家カトリック保育園
Copyright (C) 2001-2010 Kibounoie Hoikuen. All rights reserved.