日本経済新聞

1月12日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Tech Frontline

グリー、未成年者に超過課金 「後手の対応」の背景

(2/2ページ)
2013/1/8 0:04
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 昨年12月25日、この問題を知った著名ブロガーの山本一郎氏は、グリー広報窓口に対して、以下のような質問状を送っていた。

 「消費者庁に寄せられた貴社サービスに対します被害の申し立て等におきまして、未成年者に対します課金決済額の上限額が設定されていないようだという問題が寄せられているようです」――。

「再発防止プランとあわせて記者発表すべき性質のもの」

 3日後の28日、グリーはこの質問状に対し、おおむね事実関係を認める返答をしてきたことから、山本氏は自身のブログや、有料のメールマガジンなどで、「GREE、未成年者課金上限設定ミスを半年以上隠蔽か」といった記事を配信。公に知られることとなった。

 グリーの仕事始めは4日。この頃から、山本氏のブログ記事で問題を知ったメディア各社からの問い合わせが相次ぎ、7日朝には各社が報道することが確定的となった。そこでグリーはプレスリリースを公表することにした。「未成年の利用金額制限設定時に発生した一部障害に関するお詫びとお知らせ」と題されたプレスリリースは、通常の発表時間とは異なる朝8時台だった。

 山本氏はメールマガジンで「本件についてはグリー幹部の意見によって隠蔽されてしまいました」と、隠蔽体質を問題視している。「対外的に発表された未成年者対策が『実際には行われていなかった』という重大なコンプライアンス違反であって、当然社内処罰やチェック体制の強化など再発防止プランとあわせて記者発表すべき性質のもの」

ソーシャルゲームには、未成年者に適切かどうかが疑われるコンテンツが氾濫している(画面はGREE)
画像の拡大

ソーシャルゲームには、未成年者に適切かどうかが疑われるコンテンツが氾濫している(画面はGREE)

本業の健全化は……

 後手の対応となった未成年者保護対策。グリーも7日朝のプレスリリースで、「障害が発生し、また情報開示が遅延したことで、お客様をはじめとする関係者の皆様に対し、ご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と陳謝している。

 この3日前の年明け4日、自ら樽(たる)酒を社員にふるまうなどの社員新年会に参加した田中社長は、同日に公開した「年頭所感」で以下のように語っている。

 「企業としての社会的責任を果たすべく、非営利分野におけるインターネット活用の推進、社会起業家の支援、2020年オリンピック・パラリンピックの東京招致活動など、社会や地域の発展に貢献する活動を行っていきます」「インターネットを通じて、世界をより良くする」――。

 だが例えば、きわどい水着姿の少女に、挑発的なポーズをとるコスプレ女性。ソーシャルゲームには過激なイラストが氾濫している。オリンピック誘致もいいが、本業の健全化に向けてまだやるべきことは多い。

(電子報道部 井上理)

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

グリー、GREE、ドリランド、ネットオークション、田中良和、ソーシャルゲーム、モバイル向け、メールマガジン

【PR】

【PR】

Tech Frontline 一覧

最高裁での勝訴判決を受け会見するケンコーコムの後藤玄利社長(11日、東京・千代田の厚生労働省)

大衆薬ネット通販、「未開の地」開拓狙う各社

 ガスター10(胃腸薬)、ニコレット(禁煙補助剤)、リアップ(発毛剤)、ロキソニンS(解熱鎮痛消炎剤)……。医薬品ネット販売のケンコーコムが運営するサイト「ケンコーコム」で11日から購入可能になった第…続き (1/11)

NTTドコモの斉藤武マーケティング統括担当部長

ドコモ、スマホ向け料金で「さらなる格安プラン」を示唆

 NTTドコモの斉藤武マーケティング統括担当部長は、スマートフォン(スマホ)向けのパケット定額料金について、一般ユーザー向けに月額3000円台~4000円台の料金を検討していることを示唆した。同社が1…続き (1/10)

ケンコーコムのホームページ

薬ネット販売、利点とリスクどう判断 11日に上告審判決

 医薬品・健康食品のインターネット通販会社「ケンコーコム」(東京・港)は8日、11日の上告審判決を前に都内で説明会を開いた。控訴代理人の関葉子弁護士は「ネット通販は危険という漠然とした不安感を理由にし…続き (1/8)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2013年1月11日付

2013年1月11日付

・日の丸スマホ、反撃への一歩
・エレコム、「ブルーライト」抑える眼鏡に透明タイプ
・古河スカイ、アルミ板製造の工程移管を半年前倒し
・エスビー、メニュー調味料の品目倍増
・三協立山、ビル用サッシ1ラインで複数種生産…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について