2013年01月08日

北極の冬

/名代箱根そばマルシェ新百合ヶ丘店にてかき揚げ天そば/お手製のお弁当/蒙古タンメン中本吉祥寺にて北極の冬の麺半分に北極玉子/

 朝は少し時間があったので名代箱根そばマルシェ新百合ヶ丘店に立ち寄りました。
 多くのトッピング(天かす、お揚げ、わかめ、生玉子、温泉玉子、山かけ、コロッケ、バラ肉、かき揚げ天、めかぶ、カレーなど)が用意されていますが、その殆どを食べることなく。
 今朝もかき揚げ天そば370円のねぎ多め、ねぎ多めは対応してくれるお店としてくれないお店がありますが、ここはしてくれます。
 いつの日か、何も言わなくても多めにしてくれる日まで。

 お昼(なぜ昼だけ「お昼」と「お」を付けるのだろう)はお手製のお弁当
 お節の残り物をギュッと詰めておかず代わり、ふりかけを掛ければご飯は食べられるし。

 夜は、蒙古タンメン中本吉祥寺
 店先の立て看板をチラと見ながら店先から透明ガラスを通して店内を覗くと、ちらほらと空き席が目に入るほどの混み具合です。

 吉祥寺店の限定メニューである北極の四季シリーズ、北極の冬は今月限りですが今月末を待たずに16日から北極の雪に変わります。
 北極の冬は先月食べたので、今月は16日以降に訪問しようかとも思いましたが、新年の挨拶をしなくてはなりません。

 お冷やを飲みながらラーメンの出来上がりを待っていると、程なくして北極の冬900円の麺半分に北極玉子110円、ハリーさん作。
 とかくドロドロになりがちな北極スープですが、彼の手に掛かるとさらさらなのに極辛、この極辛のスープで気を失ってしまいそうです。
 さらさら極辛スープに沈んでいる辛し肉とワンタン、ワンタン同士はくっつきがちなのですが今夜は一つずつ別れていていい感じです。
 サッポロ製麺の中太麺は少し固めの茹で加減ですので、ゆっくり食べればちょうどいい、実際ゆっくりたべますし。

 トッピングの茹でモヤシ、水菜、柚子はいい箸休めになります。
 気が付いたら食べ終わっていて、気が付いたらスープまで飲み干していました。
 ご馳走様でした。

 ヨドバシカメラでDVDを買って。
 DVD-Rを買ったのは初めてではないけど2回目くらいで、10枚で1000円以下なのですね。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61402029
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック