[ホーム]

カメラ@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在4人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は2000件です. 規約

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::MEAD GUNDAM [復刻版]
画像ファイル名:1357887923556.jpg-(462898 B)サムネ表示
462898 B Name 名無し 13/01/11(金)16:05:23 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.238646 del 03日22:33頃消えます
デジイチで星を撮りたいのだけど
あれこれ情報収集してたら判らなくなってしまったよ
予算は6万前後です。中古でも壊れなければ良し。
画像は昔フィルムで撮った物。
無題 Name 名無し 13/01/11(金)18:30:10 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.238650 del 
星関係は聞き齧り程度だけどまあ一眼レフ必須は間違いないとして
D700の世代の頃に聞いた話だとニコン系はノイズの判定で星像が塗り潰されてしまう関係で
キャノン系の方が向いていたのだそうな(それ以降の機種は知りません)
脚や雲台は立派な写真撮られてる様なので問題無いとして
ボディーはkissクラスでも問題無いけれども出来ればごみ取り機能とピント合わせにライブビュー機能は欲しいところ(5D2でライブビュー使って感動した!)
後はやっぱり2ダイヤル機の方が潰しが利くと考えるなら60Dか
レンズやアダプター関連勘案してkissデジの5以降(4はライブビューあったっけ?)の中古辺りを探してみては?
ペンタックスの最近の機種が中古で射程内に入るなら
本格的な星撮りやってる人からノイズ処理の状況とか提供して頂ければと
水素何とかの赤を撮りたいんならキャノンの星撮り専用機か赤外フィルター外しした個体が欲しいところですが6万で手に入るかなー?
無題 Name 名無し 13/01/11(金)19:35:15 IP:111.67.*(bai.ne.jp) No.238653 del 
    1357900515020.jpg-(160113 B) サムネ表示
160113 B
中古はなかなかなさそうだけど
無題 Name 名無し 13/01/11(金)20:43:06 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.238655 del 
お返事ありがとうございます。
さすがに10万超えのは買えないしね<Da
店頭でkiss5眺めてみます。

ソニーのNEX-3,5のミラーレスも気になってます。
値段も手頃。
無題 Name 名無し 13/01/11(金)21:38:07 IP:220.45.*(bbtec.net) No.238656 del 
    1357907887229.jpg-(49893 B) サムネ表示
49893 B
X4で思いつきで適当に撮ったやつ、正直ノイズか星かよくわからない
無題 Name 名無し 13/01/11(金)22:01:43 IP:59.139.*(dion.ne.jp) No.238657 del 
カメラより赤道儀に金かけた方がいいんじゃねえの?
無題 Name 名無し 13/01/11(金)22:54:39 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.238659 del 
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/011002000091/
変態観測用のこうゆうのですか?
http://ryutao.main.jp/report_nikond70.html
http://www.koheisha.jp/nikon/nikond7001.html
無題 Name 名無し 13/01/11(金)23:07:48 IP:122.16.*(ocn.ne.jp) No.238660 del 
    1357913268252.jpg-(54436 B) サムネ表示
54436 B
どういう星をどう撮りたいのかにもよる。
惑星なら今ならデジイチよりもコンデジを使ってコリメートで撮る方が良い画像が得られる。
Hα領域の赤い参考星雲の赤を奇麗に出したいのなら今はもう生産していないフジのFinePixS3ProかS5Proを中古で手に入れるのがお薦め、無改造なのにはっきり写ってくれる。
キャノンの赤外カッとフィルターを外した天体専用カスタムモデルもあるけどそれだと一般の写真には全く使えないのでそのつもりで。ただ中古が出回っているかどうかは疑問。

直焦点撮影がメインならNo.238657も書いているようにカメラよりも赤道儀に金をかけるべし。
それからIP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.238650 こいつは香織圧死といってカメラ板関係では見て来たようなウソを並べ立てる馬鹿野郎なので信用しない事。『香織圧死』でググればすぐにわかる。
無題 Name 名無し 13/01/11(金)23:17:11 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.238661 del 
    1357913831196.jpg-(410447 B) サムネ表示
410447 B
30年前だけど現役。ちょっと埃が付いてるけど。
動くって不思議。

>Hα領域の赤い参考星雲の赤を奇麗に出したいのなら
そう星雲が撮りたいのです。
お手軽な赤道儀で10分露出したいです、先生。
無題 Name 名無し 13/01/11(金)23:20:57 IP:121.87.*(eonet.ne.jp) No.238662 del 
キャノン使えば間違い無いと思うけど、
僕はD7000とD600使ってるよ
最近はニコンも他社のセンサー使ってるせいか高感度でもノイズ耐性結構有るよ

あくまでニコン一眼でのお勧めとして
銀塩やってる人だから三脚は持ってるとして
ボディーをD3100(¥29,800-)か少し頑張って D5100(\39,481-)にして
レンズはお求めやすいけど明るくて星は良く撮れるSAMYANG 14_ F2.8(¥29,800-)
を買えば赤道儀無くても星景は撮れるかな
無題 Name 名無し 13/01/11(金)23:45:44 IP:122.16.*(ocn.ne.jp) No.238663 del 
    1357915544272.jpg-(168590 B) サムネ表示
168590 B
んじゃやっぱカメラよりも先に赤道儀だね。
金額の目安としては10万以上、ホームセンターとかで売っているような2、3万で買える赤道儀じゃ役にたたないよ。

それに直焦点撮影するならそれなりの鏡筒も必要。好みで屈折系と反射系と好きな人がいるけど、それも7、8万以上が目安かな?

それでも6万、という金額にこだわるならあきらめれ
無題 Name 名無し 13/01/11(金)23:59:58 IP:219.102.*(nttpc.ne.jp) No.238664 del 
>お手軽な赤道儀で10分露出したいです、先生。
デジカメだとバルブで10分とかしないって
10分の露出がほしいばあいはたとえば
1分x10フレーム撮ってダークフレームを減算してから合成する
Dレンジを稼ぐために30秒と1分と2分を何枚づつとかやる人もいる
無題 Name 名無し 13/01/12(土)00:03:24 IP:221.28.*(bbtec.net) No.238665 del 
ていうかペンタのアストロトレーサー使えばいいじゃん
フイルム時代と違って相反則不軌とか無いから固定でもそれなりに写る位だし
予算6万じゃとりあえずエントリーレベルの機材でいいでしょ
NEX考えてる位ならなおさら

1年前だったら新品k-rとアストロトレーサーで6万で普通に手に入ったんだけどな
K-01が対応してなく残念
無題 Name 名無し 13/01/12(土)00:24:56 IP:219.161.*(ocn.ne.jp) No.238666 del 
EOS 6Dで4秒露出で撮ってみました。
20インチ反射望遠鏡と赤道儀が欲しいです。

焦点距離24mm
http://www2.age2.tv/rd10/src/age10869.jpg.html
焦点距離45mm
http://www2.age2.tv/rd10/src/age10870.jpg.html
DLP: eos6d
無題 Name 名無し 13/01/12(土)00:52:41 IP:211.3.*(odn.ad.jp) No.238667 del 
アストロトレーサは精度良くないです
主に磁北センサーの精度が出ないんで、50mm以上は使えない感じ(要求レベル次第ですが)
あと、どうしても動く球面→平面変換の時に生じる歪みで、魚眼や十分な長焦点域以外は周囲が流れます
100mm以上は”偶然”磁北を正確に捉えた場合に30秒程度は使えるかな?レベルって感じ
磁北が合う様に場所を変えたりしながら何度もキャリブレーションして繰り返し撮影してれば当たる時もあったり無かったり

カメラ+子亀のみで曲りなりにも追尾追尾撮影が出来るという手軽さが最大の利点ですが
素直にポラリエでも買った方歩留りは上がるでしょう

もし次世代アストロトレーサを作るのであれば、上司の理解が得られず搭載を見送られたという3スターアライメントを実装して欲しいですわ
無題 Name 名無し 13/01/12(土)00:56:28 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.238668 del 
>IP:122.16.*(ocn.ne.jp) No.238660
人のこと嘘つき呼ばわりする位だったら
スレ主さんのために間違ってるところでも指摘してさし上げれば?
でなければあなたはただの個人〇撃大好きの中〇野郎ということになってしまいます
No.238650の書き込みの嘘とやらを指摘できないなら
寧ろあなたの方が嘘つき野郎と言えるのでは?
そもそもネットの書き込みって幾らかの割合で誤謬が含まれているものなのに
特定個人だけを嘘つき呼ばわりするところが何とも‥‥(私の書き込みに間違いがあったのならば、訂正有難うございますね!)
結局あなたのNo.238660の書き込みは
あなた自身の自己紹介になっているってことを意識した方がいいと思う(携帯アドレスとでも使い分けてるのかなー?)
私が圧死とやらであるとなといに関わりなく、ね
しかし1/2.3インチ系のコンデジでコリメータ撮影した方が一眼レフ使うよりも画質良いんだ、知りませんでした(手軽に倍率は稼げるのは判りますが)
鳥撮りの写真とか見ているとそこまで良いとは思い難いんですが勉強になるなー
無題 Name 名無し 13/01/12(土)01:06:05 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.238669 del 
そう言えば星撮り関係の定番ソフトのNeat Imageって
フリーウェアかと思っていたら有料だったんですね(お試し版は無料)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/neatimage.html
ノイズ処理関係にに必要なソフトをお持ちでないならばそっち系のソフトの予算も見込んでおかれた方がいいかと
私は聞き齧り程度なのでこの辺は詳しい方にフォロー頂ければと
無題 Name 名無し 13/01/12(土)02:14:58 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp) No.238670 del 
    1357924498995.jpg-(140044 B) サムネ表示
140044 B
当面の予定が望遠側で80mmレンズ程度までを使った星雲撮影なら
ポラリエなどのお手軽な機材が丁度いいかと(私も使ってます)
昔に銀塩で撮影されていたということで、その辺りの感覚はなんとなく分かるのでは
肝心のカメラですが、とりあえずNEX-5/5Nを使っている範囲では感度が高い割にHαが殆ど写らない(薄い白で処理される)ので赤外フィルタ除去改造やRAWでいじり倒すなどが必要になりますので、意外とお手軽でない反面、それを楽しめたりもします
あと、イマドキのデジカメとレンズで10分露出できるような場所・機会は殆ど無いですよ。アフリカのど真ん中ですら1分で十分でした
画像はNEX-5キットレンズ絞り開放の三脚固定で30秒露出@アフリカ
御参考まで
無題 Name 名無し 13/01/12(土)03:35:41 IP:122.16.*(ocn.ne.jp) No.238672 del 
>私は聞き齧り程度
じゃ黙っていれば?
無題 Name 名無し 13/01/12(土)04:08:06 IP:180.45.*(ocn.ne.jp) No.238674 del 
経験が御ありのようなんで手持ちの赤道儀とかスレ画を取った機材とか簡単に書いた方が良いんじゃないでしょうか?
最近60Da買ってKマウントアダプタで試してる所ですけど
直焦点で撮ろう思ってたのでまだキヤノンのレンズ持って無い・・
無題 Name 名無し 13/01/12(土)05:09:16 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.238676 del 
>じゃ黙っていれば?
人の悪口書くしかやりたいことが無い奴には
『人の役に立てればなー』って気持ちは理解できないんだろうな
Neat Imageの話題とかデジタルで星を撮り始めれば必ず出て来る話題なのにまだ出てなかったしね
取り敢えず他の方も書いてらっしゃる通り
スレ主さんが昔使っていてまだ手元にある機材は列記された方が役に立つアドバイスが得られると思います
MDやFDマウントみたいにデジタルで事実上使えないレンズしか持っていないのか流用可能なのかとか
望遠鏡&赤道儀持ってるのか判らないと遠回りなアドバイスしか出来ません
そもそも星雲のデカい写真が撮りたいのか(多分そっちですよね?)とかメーンターゲットをはっきりさせないと‥‥
そういや学生の頃望遠鏡&一眼レフで月の写真撮ったな(赤道儀無かったのでそれ以外の星の望遠鏡撮影は事実上無理でした)
無題 Name 名無し 13/01/12(土)05:45:04 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.238677 del 
>20インチ反射望遠鏡と赤道儀が欲しいです。
ビンゴ!持って・・ました。過去形。実家からの引越しで置き去り&その後処分。
現状はCanon AV-1と三脚だけ。レンズは28mm,50mm調べてないけど古すぎて使えないと仮定。

>お手軽な赤道儀で10分露出したいです、先生
やはり、そういうことですか。30秒露出の合成が現実的かも。
付属のレンズでオリオン座が撮れれば良し程度。
無題 Name 名無し 13/01/12(土)06:02:24 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.238678 del 
>ポラリエなどのお手軽な機材が丁度いいかと
事実使えるのは三脚ぐらいだし、ポラリエが現実的だと思いました。+ポラメーターの使い方で山中でもつかえそうだ。

試し撮りしてくれた方、ありがとうございます。
星雲は白ぽく写るのですね。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 新ゲノム(4) (メガストアコミックス) (メガストアコミックスシリーズ No. 359) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4864364044?tag=futabachannel-22
著者:古賀亮一
形式:コミック
価格:¥ 940

- GazouBBS + futaba-