メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
避難所へ向かう訓練参加者=17日午後0時16分、長崎県壱岐市勝本町、菅野みゆき撮影
【菅野みゆき、安田朋起】九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の事故を想定した避難訓練が17日、離島の壱岐島(長崎県壱岐市)で初めて実施された。避難計画の目安となる30キロ圏内に島の一部がかかるが、一般住民の島外避難の訓練はなく、島の南から北への島内移動のみだった。
壱岐島は、玄海原発から最短…
続きを読む
この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。
無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら
富士山が噴火するってほんとうですか〔災害大国・迫る危機〕(朝日新聞)
箱根山の群発地震は富士山噴火の予兆?過去2千年間の資料などから被害予測図を示す。
超人気マンガを推進PRに利用 原発とメディア 子ども(1)(朝日新聞)
鉄腕アトム、アラレちゃん……国や電力業界は人気マンガで子どもたちに原発をPRした。
地震学者の反省 今何ができ、何ができないのか(朝日新聞)
3・11は地震研究の常識を覆し、地震学に反省を迫った。地震学と地震学者の現状を報告。
広告主が「報道統制」をした 原発とメディア マネー(2)(朝日新聞)
電力業界は広告でメディアを「脅し」つつ原発推進を補完させた。両者のきわどい癒着を問う。
「安全神話」PRに加担した 原発とメディア マネー(1)(朝日新聞)
電力業界からの広告費と引き換えに批判精神を後退させてしまったメディア。実態を検証。
「N」の悲劇 日本電気が陥った静かなる崩壊(週刊ダイヤモンド)
NEC本体にいま、何が起きているのか。「シャープより深刻」という風評の真偽は。
2日|3日|4日|5日|6日|7日|8日|9日
4日|5日|6日|7日|8日|9日|10日|11日
今日の新着一覧
動画付き記事一覧|動画ページ
写真地球儀
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。