現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 記事
2012年11月18日03時00分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

原発訓練、3万人の島に不安 壱岐一部が玄海30キロ圏

写真:避難所へ向かう訓練参加者=17日午後0時16分、長崎県壱岐市勝本町、菅野みゆき撮影拡大避難所へ向かう訓練参加者=17日午後0時16分、長崎県壱岐市勝本町、菅野みゆき撮影

 【菅野みゆき、安田朋起】九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の事故を想定した避難訓練が17日、離島の壱岐島(長崎県壱岐市)で初めて実施された。避難計画の目安となる30キロ圏内に島の一部がかかるが、一般住民の島外避難の訓練はなく、島の南から北への島内移動のみだった。

 壱岐島は、玄海原発から最短…

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。
PR情報
検索フォーム

おすすめ

箱根山の群発地震は富士山噴火の予兆?過去2千年間の資料などから被害予測図を示す。

鉄腕アトム、アラレちゃん……国や電力業界は人気マンガで子どもたちに原発をPRした。

3・11は地震研究の常識を覆し、地震学に反省を迫った。地震学と地震学者の現状を報告。

電力業界は広告でメディアを「脅し」つつ原発推進を補完させた。両者のきわどい癒着を問う。

電力業界からの広告費と引き換えに批判精神を後退させてしまったメディア。実態を検証。

NEC本体にいま、何が起きているのか。「シャープより深刻」という風評の真偽は。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
  • 過去の朝刊
  • 過去のYou刊

4日|5日|6日|7日|8日|9日|10日|11日

4日|5日|6日|7日|8日|9日|10日|11日

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター