 |
平成25年新年賀詞交歓会を開催しました
〜 ご出席の御礼とご報告 〜
|
|
東京都中小企業団体中央会・社団法人東京都信用組合協会・東京都中小企業経営者協会の3団体は1月8日(火)、目黒雅叙園において、「平成25年新年賀詞交歓会」を開催しました。当日は、本会会員など480余名の方々にご出席いただき、猪瀬直樹東京都知事をはじめ、多数のご来賓の方々にご臨席をいただきました。
冒頭、3団体を代表して大村功作東京中央会会長は、『昨年12月に衆議院議員選挙が行われ、民主党から自民党に政権交代し、先月安倍内閣が発足しました。安倍政権には景気対策を早急に実施し、1日も早い経済再生を期待しております。また、震災や原発事故により、いまだ事業活動に大きな支障を来たしている事業者や、避難生活を送られている方々には、1日も早い復興を願っております。
本会では、ここ数年、継続的に東京都や都議会に対して中小企業の窮状を強く訴え、各種の支援策や、予算措置の実現を図るため、積極的な要望活動をして参りました。その結果、ものづくり中小企業の技術開発支援を目的とした、「受注型中小製造業競争力強化支援事業」として実現し、現在、助成金交付決定企業への事業支援を行っているところです。さらに、組合やグループを対象とする「グループ戦略策定・展開支援事業」が、経営改善計画策定から計画実現化までを支援する、新たな助成制度として衣替えし、好評をいただいております。今年も引き続き、これらの支援事業を着実に推進するとともに、東京都や都議会に対し支援事業の予算確保と制度の拡充強化をお願い申し上げております。更に、昨年、要望しました「ものづくり技術・技能の承継支援事業」につきましては、新年度実現を確信しているところです。また、中小企業の環境経営による経費節減・経営効率化を図る「エコアクション21」の推進についても、今年も引き続き積極的に行ってまいります。
本会といたしましても、今後とも、組合や組合員企業のための有効な事業を実施し、中小企業の振興そして、東京からの経済再生を目標に、全力をあげて努力して参ります。
|
|
|
最後に、今年の9月には2020年のオリンピック・パラリンピック開催都市が決定されます。このオリンピックが東京都で開催された場合には3兆円以上の経済波及効果や約15万人の雇用を誘発すると予想されております。東京都では「今、ニッポンにはこの夢の力が必要だ。」のキャッチフレーズのもと、東京開催を目指す招致活動を各方面で強力に実施しているところです。
本会も、引き続き、この招致活動に全面的に協力してまいりますので、ご参会の皆様のさらなるご支援をお願いいたします。
本年も東京中央会、東京都信用組合協会、東京都中小企業経営者協会の諸事業を積極的にご活用いただくとともに、一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。』と挨拶しました。
|
 |
 |
【叙勲受章者の方々】
|
【叙勲受章者記念品贈呈・伊藤宏之様】
|
|
次いで昨年、中央会関係で、長年にわたり中小企業の発展に尽くされ、叙勲の栄に輝いた25名の受賞者の方々をご披露し、代表として東京魚市場卸協同組合の伊藤宏之前理事長に大村会長より記念品の贈呈を行いました。続いて、東京都正札シール印刷協同組合の小宮山光男理事長が叙勲受章者を代表して謝辞を述べました。(叙勲受章者ご芳名は別掲のとおり。)
|
 |
 |
【叙勲受章者謝辞・小宮山光男様】
|
【祝辞・猪瀬東京都知事】
|
|
出席された多数のご来賓を代表して、株式会社商工組合中央金庫代表取締役専務の安倍 保様よりご祝辞をいただきました。その後、東京都産業労働局商工部長の河内 豊様の乾杯のご発声により祝宴に移りました。
なお、東京都知事の猪瀬直樹様が公務のため祝宴からご出席され、ご祝辞をいただきました。
|
|
また、内閣府特命担当大臣・中小企業議員懇話会会長の甘利 明先生をはじめ、ご出席された国会議員及び都議会議員の皆様からもご挨拶いただきました。
最後に社団法人東京都信用組合協会会長の車田和男様の中締めの挨拶の後、閉会となりました。
新年早々ご多用のところ、ご出席いただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。
|
《叙勲受章者ご芳名》 |
(五十音順・敬称略) |
◆
|
青木啓作・瑞宝単光章
|
(東京都染色工業協同組合組合員)
|
◆
|
飯田数美・旭日小綬章
|
(東京都弁護士協同組合組合員)
|
◆
|
一色健輔・旭日双光章
|
(日本弁理士協同組合組合員)
|
◆
|
伊藤宏之・旭日小綬章
|
(東京魚市場卸協同組合前理事長)
|
◆
|
岩田敏雄・旭日双光章
|
(東京都トラック運送事業協同組合連合会所属員)
|
◆
|
遠藤忠宏・旭日小綬章
|
(公認会計士協同組合監事)
|
◆
|
尾内正道・旭日小綬章
|
(公認会計士協同組合組合員)
|
◆
|
大石直臣・旭日双光章
|
(協同組合東京都写真館協会相談役)
|
◆
|
太田守彦・旭日双光章
|
(東京ニットファッション工業組合顧問)
|
◆
|
木下實三・旭日小綬章
|
(日本弁理士協同組合組合員)
|
◆
|
木下 剛・瑞宝単光章
|
(東日本シーリング工事業協同組合理事)
|
◆
|
木元武一・旭日双光章
|
(東京都印刷工業組合参与)
|
◆
|
桑島俊彦・旭日中綬章
|
(烏山駅前通り商店街振興組合理事長)
|
◆
|
小宮山光男・旭日小綬章
|
(東京都正札シール印刷協同組合理事長)
|
◆
|
紺野武郎・旭日小綬章
|
(日本再生資源事業協同組合連合会理事)
|
|
|
(東京都資源回収事業協同組合相談役)
|
|
|
(東多摩再資源化事業協同組合理事長)
|
◆
|
坂本英雄・旭日小綬章
|
(東京税理士協同組合元理事)
|
◆
|
柴田邦光・旭日双光章
|
(日本鉛筆工業協同組合副理事長)
|
◆
|
嶋田喜行・旭日双光章
|
(東京塗料商業協同組合元理事長)
|
◆
|
谷 義一・旭日小綬章
|
(日本弁理士協同組合理事)
|
◆
|
中津川正裕・旭日小綬章
|
(一般社団法人全国信用組合中央協会会長)
|
|
|
(大東京信用組合会長)
|
◆
|
長屋静夫・旭日双光章
|
(東京都自動車整備商工組合元理事)
|
◆
|
萩尾孝之・旭日双光章
|
(東京屋外広告美術協同組合理事長)
|
◆
|
畠山輝男・瑞宝単光章
|
(東京都板金工業組合前副理事長)
|
◆
|
星野一男・旭日小綬章
|
(東京都製本工業組合顧問)
|
◆
|
宮城眞一・旭日単光章
|
(東京金物卸商協同組合監事)
|
|
|