話題のキーワード

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

緊急経済対策20.2兆円 脱デフレへ公共事業が中心

図:安倍内閣の経済対策の規模は大きい拡大安倍内閣の経済対策の規模は大きい

 【榊原謙、末崎毅】安倍内閣は11日午前、今年度補正予算案で10・3兆円をかける「日本経済再生に向けた緊急経済対策」を閣議決定した。物価が下がり続ける「デフレ」からの脱却を目指すため、公共事業を中心に景気刺激を図る。補正予算案の規模はリーマン・ショック後の2009年に麻生内閣が組んだ14兆円に迫り、大型の景気対策になる。

 補正予算案には政府系金融機関への出資を増やし、民間企業への貸し出しなどを増やす対策も含まれる。貸し出し増や自治体の負担なども含めた事業費は20・2兆円になる。安倍内閣は補正予算案に盛り込んだ事業の執行を主に今年春までに進め、景気回復を急ぐ方針だ。

 安倍晋三首相は閣議後の記者会見で「萎縮し続ける経済と決別する。史上最大規模の経済対策で景気の底割れを防ぐ」と述べた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

関連特集

おすすめ

退職までに3000万円は蓄えが必要……あなたにはそれだけの備えがありますか?

「放射能漏れ」という記述に対し文部省が出版社に自主訂正を求めた事件。背景にあるものは。

衆院選惨敗、政権を失った民主党。ただ1人焼け太りする輿石幹事長の厚顔なる野望とは。

習氏の手腕と新体制の行方は。中国の専門家3人が今後の政策面、日中関係を分析する。

米軍が駐留するかぎり、被害者は泣き続けるしかないのか。犯罪の背景と日米の課題を探る。

大胆な金融政策で大企業の業績は改善しても庶民の暮らしは悪化?資産をどう守るべきか。

注目コンテンツ

  • ショッピング足元が冷えてタマラナイ…

    対策グッズでほんわか解決!

  • ブック・アサヒ・コム博士に違和感を抱いた理由

    魔界に送りこまれたルポライター

  • &M大人の楽しみ、モーターサイクル

    40〜60代に再ブームの兆し

  • &w幸せは「1割の不満」のなかに

    重松清×大平一枝 対談

  • どらく病気と闘った偉人の言葉特集

    胃がんと闘った徳川家康

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014