JSCの組分け。せっかくこういう雰囲気の絵面を見て癒されたかったのに
今日もこっちの絵面か
(しかもこの写真でいうと、羽生選手とマオ・アサダ入替えバージョンかい。)
とても残念だわっ
きっと今年がおなじみメンバーでやる最後の年だったのに。最後くらい同じチームでも良かったんじゃないの?
*******************************************
さて、遅ればせながらもキムヨナ。
素人目の自分の見た感じではもうすぐのような気がするんだけな。
3-3崩壊まで。
過去動画を見てきたら、助走からターン後間を空けることなくスコーンと飛んでるのだけど、
現在はジャンプに入る前のターンから離氷まで以前より間がある。
ジャンプに入る前のスピードが全盛より若干落ちているのと、その原因として離氷前の前のめり姿勢が進んでいるように見える。
だけどなかなかしぶといわね。
日により回転不足っぽい時もあったけど、とりあえずこれだけ安定して飛べていたのは、軌道とタイミングが体に染み付いているからなんだろうな。
コーチとしてのオーサーは力があると認めざるをえないわね。
その時の貯金で今生きてます。って感じかな。
(ヨナはまず、オーサーにもっと感謝した方が良いと思う。)
でもこれだけ、フォームが以前より崩れ気味でも直そうとしてないのは、
とりあえず今でも飛べているので、現在のコーチは特別重要な事として捉えていないのかもしれない。
このまま症状が加速してくれると次はフリーレッグが振りあがってくるのだろうけど、
今はまだ、タイミング的に上手い具合にトウを付いている。
3-3崩壊に伴って自動的に単独ルッツ崩壊すれば、あとは何も武器のない選手なだけに、
点数だけが不気味に浮き上がって見えるようになり、
これはさすがにマズイとISUも修正かけてくる。っていう自分のシュミレーションなのだけど・・。
どうだろうか。
ジャンプ崩壊が先か、
フィギュアスケート ブログランキングへ