よう、GM悪の戦闘員だ。
すでにオフィシャルサイトで確認してもらったと思うが、
現在、番地整理に伴う看板の設置作業中だ。
※写真はイメージです。GMが1本ずつ立て替える訳ではありません。
ここでは少し詳しく説明してやろう。
まずは今の区画について説明しよう。あまり気にしていない奴も多いが、
「 〇-20 」まで、つまり1つの番地につき20個の土地というルールに基づき、
“何処に配置されているかはまったく配慮せず、準備された順に命名されている”
これでは、後述する「 AncientAge タウンマップ(仮称) 」を作る際、
番地が変な場所で途切れているため、非常に不便だった。
そこで今回、思い切った番地の整理を実施するに至ったわけだ。
諸君には迷惑をかけるが、そこは協力して欲しい。
整理後は、眼で見た時の集合具合を重視して設定した。
そのため一つの区画に存在する土地の数にバラ付きが生まれ、
少ない番地は10区画、多い番地は36区画となってしまった。
・・・まぁ、気にするな。見やすく作ったらそうなっただけだ。
今の土地番号が気に入っていた? すまんな。我慢しろ。
いいか、この世に全員が満足できる選択肢が存在するなら、
悪や正義は必要ないのだ。覚えておけ。
この作業が完了することで、「 AncientAge タウンマップ(仮称) 」の
準備が整う訳だ。
まず、何故タウンマップを作るに至ったか。
それは「 店を構えても客が来ない 」「 広大なAncientAgeから店を見つけ出すのが大変 」という、
諸君等の不便を少しでも和らげてやろうという試みからだ。
今回、各自に付けてもらった記号を基に区分をするというのにも理由がある。
まぁ、最初から区分を選択できる仕組みを考えていれば良かったのだが、今はそんなものは無い。
無い物をねだっても仕方ないからな。今回は出来る範囲で我慢してくれ。
ちなみに、区分と記号の選別には苦労した。
区分についてはAncientAgeで聞き込みをしたりしてな。
ちなみに記号の候補はこんなものがあった。
・鍛冶屋 = †(短剣符・武器繋がり)
・美容室 = ☆(星・綺麗なイメージということで)
・酒場 = -(バー・BARだから)
(以下省略)
これを名称の頭に付けさせようとしたわけだ。つまりこうなるぞ。
「 †町の鍛冶屋さん 」「 ☆美容室 ソレス渓谷店 」
・・・別に俺はかまわんが、嫌がる奴もいそうだと思ってな。却下となった。
①や②といった記号も、環境によっては使えない奴がいるかもしれないという話になったが、
「 動作環境 」に記載されている「 対応OS 」ならば問題ないだろうということで、こちらを採用した。
色々試行錯誤して生み出された「 AncientAge タウンマップ(仮称) 」だが、
これからも諸君の要望を取り入れて、より良いものに出来ればと思っている。
とりあえず区分だな。何か追加して欲しいものがあったらコメントにでも書き殴っておいてくれ。
気が向いたら検討しておこう。
まもなく実装されるベンダー機能だけでなく、今後実装予定の「 生産機能付きアセット 」も組み合わせれば、
客のオーダーを受けて商品を作る、「 レストラン 」や「 酒場 」といった店も出しやすくなるだろう。
すでに店を持っている奴も、これから店を出そうと思っている奴も、是非とも利用してみてくれ。
では俺は作業に戻るぞ。また会おう。
悪や正義は必要ないのだ。
名言だ・・!
たとえば「鍛治&裁縫&美容」とかいうような、国宝さんとかが営業する
「何でも屋」みたいなのは
「①②③ボッタクリ屋」みたいに書けばいいのでしょうか?
他の人も書かれていますが、「公園」だとかの「その他」的なお遊び区分も欲しいですね
所で「銭湯」作りたいのですが「お風呂アセット」はマダなのかな・・
「のれん」を玄関にかけたいな~ もちろん「混浴」で