MacWin Ver.1.0

Home > CD/DVD(Mac) > DVD ShrinkをMacで使う(2層→1層リッピングコピー)

DVD ShrinkをMacで使う(2層→1層リッピングコピー)

dvd_20110328152251.jpg

DVD Shrink(Windowsのフリーソフト)をMacOSXで使う方法です。仕事柄、片面2層を1層にしてコピーなんてことが時々出てくるものでこの方法はいちいちWindowsを起動しなくて楽。コピーガードが入ったディスクは試してないのであしからず。

DVDを直接DVD Shrinkでリッピングするとエラーが起こる場合があります。その場合はMacTheRipper経由してからDVDShrinkで2層圧縮すればより確実。

追記:Lionでも動作しました。

インストール手順をざっと説明

まずMacでWin32アプリを動かすことの出来る、「MikuInstaller」をダウンロードし、dmgを開く。MikuInstaller.appをアプリケーションフォルダにコピーする。(この際、Dockにショートカットを作った方がいいかも)

片面2層を1層に圧縮コピーできるWindows定番ソフト「DVD Shrink」をダウンロード。MikuInstaller.appに.exeをドラックしてインストール。next押しまくりでOK。

DVD Shrinkの簡単な使い方

1)DVD Shrinkを開いたらリッピングしたいDVDをセット。「ディスクを開く」をクリック。出てきたダイアログでセットしたドライブを選択し、OK。(MacTheRipper経由の場合は「ファイルを開く」からMacTheRipperでリッピングしたVIDEO_TSフォルダを選択)
2)「バックアップ」をクリックし、出てきたダイアログから「出力先デバイスの選択」タブ→「出力先デバイスの選択:」から「ISOイメージファイル」を選択。OKを押すとエンコード開始。

ディスクユーティリティで焼く

1)エンコードが終わったらディスクを取り出し、空のDVDを挿入。「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」を開く。
2)作成したディスクイメージ(ISO)をFinder上でダブルクリック。するとディスクユーティリティにISOが追加される。

ちなみにDVD Shrinkでリッピングされたファイルはどこに行ってるかというと、保存先を何もいじってないのであれば
「ユーザーホーム」→「ライブラリ」→「Application Support」→「MikuInstaller」→「Prefix」→「default」→「drive_c」の中。


3)ディスクユーティリティ上で追加されたISOを選択し、ディスクを作成アイコンをクリック。
4)書き込みが終われば完了。

ドライブの相性?によってはDVD Shrinkが正常に機能しないみたいですが…。ちなみにDVD Decrypterは正常に動きませんでした…。なのでDVD Shrinkとの連携できず。使用は自己責任で。

※必ずコピーガード入っていないDVDをリッピングする用途で使用してください。



Facebookページはじめました!ブログの内容を気に入って頂けましたら「いいね!」をよろしくお願い致します。



この記事を共有できます。

Comments: 2

通りすがり URL 2011-04-06 Wed 17:43:54

ほかのサイトに記事パクられてますよ。

2011-08-22 Mon 23:56:54

このコメントは管理者の承認待ちです

Comment Form
サイト管理者にのみ通知する

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://usupro.blog41.fc2.com/tb.php/56-31bb0d0b
Listed below are links to weblogs that reference
DVD ShrinkをMacで使う(2層→1層リッピングコピー) from MacWin Ver.0.7

Home > CD/DVD(Mac) > DVD ShrinkをMacで使う(2層→1層リッピングコピー)

最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブログパーツ