トップページ社会ニュース一覧集団暴行死 関東連合元メンバーら逮捕
ニュース詳細

集団暴行死 関東連合元メンバーら逮捕
1月10日 19時34分

集団暴行死 関東連合元メンバーら逮捕
K10047129411_1301101933_1301101943.mp4

去年9月、東京・六本木のクラブで、客の男性が男らのグループに金属バットのようなもので殴られて死亡した事件で、元暴走族グループのメンバーの男ら8人が凶器を持って集まったとして、凶器準備集合の疑いで逮捕されました。
警視庁は、今後、殺人の疑いでも捜査を進め動機などを調べることにしています。

逮捕されたのは、解散した暴走族グループ「関東連合」の元リーダー石元太一容疑者(31)と元メンバーの男ら合わせて8人です。
この事件は去年9月、東京・六本木のクラブで、客で飲食店経営の藤本亮介さん(31)が、目出し帽をかぶった男らに金属バットのようなもので殴られて死亡したものです。
警視庁は、店の近くの防犯カメラの映像などから「関東連合」の元メンバーら17人が事件に関わったとみて、凶器を持って現場に集まった凶器準備集合の疑いで逮捕状を取り、行方を捜査していました。
このうちリーダー格の男ら7人は、事件直後に海外に逃亡したため、先月外務省がパスポートの返納を求める命令を出していましたが、10日、5人が韓国から帰国し、別の事件で逮捕・起訴されていた石元容疑者らを含む合わせて8人が逮捕されました。
警視庁は今後、殺人の疑いでも捜査を進め当時の状況や動機について調べるとともに、国内で逃亡しているほかの男らも所在を確認して、近く逮捕する方針です。

防犯カメラが男らの姿捉える

逮捕された男らの姿は事件の直前、店の近くの防犯カメラが捉えていました。
金属バットのようなものを持っている男の姿もはっきりと映っていました。
10人前後の男らは目出し帽をかぶって店に入り、まっすぐに藤本さんの席に向かうといきなり殴りかかったということです。
およそ5分後に外に出てきた男らは2台の車に分かれて逃走。
いずれも東京・多摩湖周辺を通って埼玉方面に向かい、その後、1台は都内で、もう1台は静岡県内で見つかりました。
警視庁は防犯カメラの映像などから、解散した暴走族グループ「関東連合」の元メンバーなど10代から30代の男らを特定し、凶器を持って集まった凶器準備集合の疑いで十数人の逮捕状を取りました。
しかし、このうちの7人は事件の直後、ハワイや中国などの海外に逃亡していて、先月、外務省がパスポートの返納を求める命令を出しました。
今月22日を過ぎれば男らは不法滞在となり、こうしたなか10日、5人が逃亡先の韓国から帰国し、国内にいた男らを含む8人が逮捕されました。

“半グレ”が事件で中心的役割か

今回の事件で警視庁は元暴走族グループ関東連合のメンバーが中心的な役割を果たしたとみています。
元メンバーの一部は個人的な結びつきで、犯罪グループを作るなど暴力団のような組織形態とは異なっていて「半分グレている」という意味で“半グレ”と呼ばれています。
3年前には、東京・西麻布の飲食店で歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが殴られて大けがをした事件で元メンバーの男が傷害の疑いで逮捕されました。
警視庁によりますと、その後も振り込め詐欺事件を巡って元リーダーの男が逮捕されるなど、ここ数年、事件に関わり逮捕されるケースが相次ぎ、警視庁は新たな犯罪グループとみて専従の捜査班を作って実態の解明を進めています。
しかし、暴力団と違って事務所や組織の規律などがないため交友関係や動向がつかみにくいのが実情だということです。

[関連ニュース]
このページの先頭へ