トップページ社会ニュース一覧震災の無料法律相談2万8000件
ニュース詳細

震災の無料法律相談2万8000件
1月6日 4時10分

震災の無料法律相談2万8000件
K10046067111_1301060619_1301090934.mp4

震災による被害を受けた人を対象にした無料法律相談の利用件数が、導入から8か月間で2万8000件に上ったことが分かり、制度を導入した日本司法支援センター、「法テラス」は「法律面での手助けを求める被災者は現在も多い」として、制度のPRを進めることにしています。

日本司法支援センター、「法テラス」は、震災の被災者を対象とした特例法に基づいて、去年4月から震災で被害を受けた人を対象に、無料で法律相談に応じる制度や弁護士費用を立て替える制度を実施しています。
この制度が導入されてから去年11月末までの8か月間で、法律相談の件数は2万8260件に上ったことが分かりました。
内訳は離婚や相続など家族の問題が36%、津波や原発の被害を含む損害賠償などが27%、多重債務の問題が15%などとなっています。
また、弁護士費用を立て替える制度の利用は1491件で、全体の74%が原発事故の損害賠償に伴い国の紛争解決機関に申し立てをするための費用でした。
法テラスは「法律面での手助けを求める被災者は現在も多い」としていて、今後も制度のPRに力を入れることにしています。

[関連ニュース]
このページの先頭へ