正式名称:GN-007 ARIOS GUNDAM パイロット:アレルヤ・ハプティズム
コスト:1000 耐久力:300 変形:○ 換装:× 覚醒技:○
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
射撃 |
GNツインビームライフル |
6 |
70 |
|
サブ射撃 |
GNサブマシンガン |
40 |
8~71 |
撃ち切りリロのビーム系、移動撃ち可 |
特殊射撃 |
急速変形&GNミサイル |
1 |
|
アーチャーアリオスに変形 |
特殊格闘 |
GNアーチャー【連続射撃】 |
1 |
150/90 |
レバー入れで性能変化、サブキャン可 |
変形射撃 |
GNツインビームライフル |
4 |
90 |
|
変形サブ射撃 |
GNツインビームライフル【回転撃ち】 |
1 |
104 |
ローリングしつつ三連射 |
変形特殊射撃 |
GNミサイル |
6 |
|
6基のミサイルを射出 |
特殊 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
特殊武装 |
GNアーチャー |
- |
90 |
常時展開型アシスト |
格闘 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
GNビームサーベル |
NN |
115 |
|
派生 急速変形 |
N前 |
|
|
派生 GNビームシールドクロー |
N→特 |
196 |
|
前格闘 |
突き |
前 |
90 |
|
派生 急速変形&突撃 |
前前 |
|
|
横格闘 |
GNツインビームライフル殴り |
横N |
106 |
|
派生 急速変形&突撃 |
横前 |
|
出し切りからも派生可能だがヒットしない |
派生 GNビームシールドクロー |
横→特 |
191 |
|
後格闘 |
胴薙ぎ→斬り上げ |
後N |
106 |
|
派生 急速変形&突撃 |
後前 |
|
|
派生 GNビームシールドクロー |
後→特 後N→特 |
191 218 |
|
BD格闘 |
斬り抜け |
BD中前NN |
144 |
|
派生 急速変形&突撃 |
BD中前前 |
|
|
派生 GNビームシールドクロー |
BD中前→特 BD中前N→特 |
191 191? |
|
変形格闘 |
突撃 |
変形中N |
70 |
前派生と同様 |
変形特殊格闘 |
GNビームシールドクロー |
変形中特 |
199 |
特格派生でもある |
覚醒技 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
|
俺達に勝てるわけねぇだろぉ!! |
3ボタン同時押し |
251 |
GNビームシールドで掴みつつ上昇してGNアーチャーと連携攻撃 |
解説
『機動戦士ガンダム00』2ndシーズンからアレルヤ・ハプティズムの搭乗機アリオスガンダムが参戦。
次作公式サイトのトップにGNツインビームライフルを構えた姿で登場。
1000コストの可変機は前作イージス以来となる。
家庭版公式にも第5弾DLCとして参戦が確定。2013年1月10日に解禁。価格は500円。
フィールド上にGNアーチャーが常時おり、消えることはない。消えない追従アシストはシリーズ初である。
赤ロックは少し長めで、機動力も上々。BDは通常時5回、覚醒時に7回。
EXバーストでCB系特有のトランザム発動。バーストアタックはGNアーチャーとの連携攻撃。
射撃武器
【メイン射撃】GNツインビームライフル
[常時リロード][リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2?][補正率:70%]
普通のBR。サブにキャンセル可能。
常駐しているGNアーチャーがメインに連動してBRを2発同時に撃ってくれる。
アーチャーからのBRも普通に誘導してくれるので結構な弾幕が貼れる。
ちなみにメイン一発とアーチャー一発だけで134ダメ。
振り向きメイン→サブで自由落下可能。
リロード速度も特筆する物は無いが、他武装が豊富なので早々弾切れする様な事は無いはず。
1発引っ掛けたら大体アーチャーが追撃してくれるので弾数以上に継戦能力が高い。
【サブ射撃】GNサブマシンガン
[撃ち切りリロード][リロード:5秒/40発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:96%]
足が止まらない、ビーム属性のマシンガン系武装。
サブ長押しで片腕から最大10発撃つ。10発撃っても強制ダウンにはならない。
振り向き撃ちだと足を止めて両腕から最大8発撃つ。ガガ大量虐殺の再現か?
この場合ダメージ収束率は良いがダメージ自体が伸びるわけではない。
しかしよろけを取るまで単純に2倍速いという利点もある。
誘導はほとんど無いが、銃口補正は優秀な方。
基本的にダメージを取るのではなく、弾幕の補佐やキャンセルに使っていく。
いわゆるアサキャン、メサキャンが可能と生き延びる上で重要な役回りを担っている。
珍しく空撃ちでのキャンセル不可。弾数管理はしっかりと。
ビーム属性のマシンガンは本作においてこの機体のみ。(サザビーのアシストを除く)
弾が打ち消されることがないのは他のマシンガンと比べて非常に有利。
ただし、もちろんマント系には防がれるということはお忘れなきよう。
【特殊射撃】急速変形&GNミサイル
[撃ち切りリロード][リロード:9秒/1発][属性:][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
急速変形しながら、GNミサイルをバラまく。割りと初速が速く、変形後のミサイルの弾数は消費しない。
弾数がないと変形できないので使うタイミングには気を付けよう。
消費ブーストが多いので、他の変形機体がやるような気軽な使用は厳禁。
リロードはミサイル発射してからちょっとしてから。
【特殊格闘】GNアーチャー【連続射撃】
[撃ち切りリロード][リロード:6?秒/1発][属性:アシスト/ビーム][ダウン値:?][補正率:?]
GNアーチャーがその場でBRを片側2連射の後に2丁射撃を行う。
レバー横でそれぞれの方向にシャゲ射CSのように動きながらBRを2連射。
サブにキャンセル可能。
左右入力で大きく動かすことで一人クロスが簡単に出来る。
特殊武装
【永続アシスト】GNアーチャー
[属性:ビーム/アシスト][よろけ][ダウン値:1以上][補正率:40%(-30%×2)]
オープンコンバットと同時に自動的に召喚される、シリーズ初の永久追従アシスト。
メインに連動してBRを2丁同時に撃ってくれる。
変形時はテールブースターにドッキングし、アーチャーアリオスになる。
核の中を突っ切ったのを確認。存在判定アリの耐久無限か?
正直、永続で、それも1000コストが持つアシストとは思えない程に優秀なアシスト。
ダメージこそ伸びないものの誘導や弾速は普通のBRと遜色無く、左右特格で動かせばその後のメインで嫌らしい攻撃も可能。
滅多に無いが実弾をその身をもって消してくれたりもする。
変形
【変形メイン射撃】GNツインビームライフル
[常時リロード][リロード:3秒/1発][属性:ビーム/よろけ][ダウン値:?][補正率:?]
進行方向にGNツインビームライフルを2丁同時に撃つ。
射角は無いも同然。
【変形サブ射撃】GNツインビームライフル【回転撃ち】
[撃ち切りリロード][リロード:4秒/1発][属性:ビーム/よろけ][ダウン値:2?×3][補正率:?]
相手へ向き直り横ロールしつつ3連射、誘導・銃口補正共に初段のみなのでステップを踏まれるとその後は空気。
全体的にフルブーストのハンブラビのサブ射を劣化させた感じ。
出も速いので相手の硬直を狙う他咄嗟の自衛にも。
特射のGNミサイルからヒット確認で吹っ飛ばせる。
一瞬で向き直り、移動しながら撃てるので変形時の主力になるか?
【変形特殊射撃】GNミサイル
[撃ち切りリロード][リロード:5秒/6発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
弾数1消費につきGNミサイルを機体背部から6発発射。連射可能。
山なりに飛んでから相手に向かっていく。基本的に牽制用。
棒立ちの相手に撃っても大体6発中1発か2発程度しか当たらない、が、それなりに誘導はしてくれる。
射出直後にも判定があるらしく。MS形態で後ろ特射からミサイル連発は格闘対策になるかも。
格闘
全体を通して威力が最低であり、ダメージ増加を見込める格闘はあまりない。
各種格闘から前派生・特格派生でそれぞれ変形格闘・変形特殊格闘に移行する。
【通常格闘】GNビームサーベル
斬り払い2段。1段目から特格派生可。 動かなく、安い。
通常格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
縦斬り |
55(80%) |
55(-20%) |
1.7? |
|
よろけ |
┗2段目 |
薙ぎ払い |
115(65%) |
75(-15%) |
2.7? |
|
ダウン |
【前格闘】突き
00ライザーの前格のように右手のGNビームサーベルで突く。多段ヒット。
とりあえず本機の中では一番判定が強いことを確認。
前格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
突き |
90(75%) |
20(-5%)×5 |
|
|
ダウン |
【横格闘】GNツインビームライフル【殴り】
いわゆるGN鈍器。ライフルで殴って一回転してライフル裏拳。
出し切りはおそらくこのゲームの2段技の中で一番低火力。
1段目から特格派生可。
横格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
横殴り |
50(80%) |
50(-20%) |
1.7? |
|
よろけ |
┗2段目 |
殴り飛ばし |
106(65%) |
70(-15%) |
2.7? |
|
ダウン |
【後格闘】胴薙ぎ→斬り上げ
初段はよろけ、2段目はダウン属性。
横格と威力は同じだが補正が低く、1~2段目から特格派生可となっている。
後格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
胴薙ぎ |
50(80%) |
50(-20%) |
1.7? |
|
よろけ |
┗2段目 |
斬り上げ |
106(70%) |
70(-10%) |
2.7? |
|
ダウン |
【BD格闘】斬り抜け
BD1号機のBD格と青枠SLのBD格を足して割ったような格闘。
スタン属性の斬り抜けから殴りかかり、抱き締めてから打ち上げる。
2段目でも若干ブーストを消費。どうにも動かない上に、遅い。高機動遊撃機とは思えない程のもっさり感である。
BD格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
斬り抜け |
50(80%) |
50(-20%) |
|
|
スタン |
┗2段目 |
左ジャブ |
82(65%) |
40(-15%) |
|
|
よろけ |
┗3段目 |
掴み |
102(60%) |
30(-5%) |
|
|
掴み |
|
サマーソルト |
144(48%) |
70(-12%) |
|
|
ダウン |
【変形格闘】突撃
回転しつつ敵機に向かって突進する。判定強めか?
真上に打ち上げるため変形特格などで追撃できる。
各種格闘から前派生でも出る。受身不可の非強制ダウン。
変形格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
突撃 |
70(80%) |
(-%) |
|
|
特殊ダウン |
【変形特殊格闘】GNビームシールドクロー
GNビームシールドをクロー状にして相手を挟む。
最終段は打ち上げ非強制ダウン。
各種格闘の最終段以外(後格は最終段からでも)から特格派生で出る。
特格派生 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
初段 |
掴み |
(%) |
(-%) |
|
掴み |
┗2hit目~ |
追撃 |
(%) |
(-%) |
|
掴み |
┗最終段 |
爆発 |
199(40%?) |
(-%) |
|
特殊ダウン |
覚醒
【EXバースト】トランザムシステム
CB系機体特有の覚醒タイプ。
また、カットインや台詞がハレルヤのものに切り替わる模様。
エクシアなどとは違い、大きな挙動の変化などはない。
覚醒技
「俺達に勝てるわけねぇだろぉ!!」
GNアーチャーと一緒に一発殴って(突き刺して)から、スサノオのトランザム格闘6段目以降のようなモーション。
カット耐性はスサノオのそれと同等程度だと思われる。
しかしこれも上昇が遅く、動きまくっているのはほぼアーチャーだけなのでカット耐性は微妙。
おまけに案の定出し切りまで長く、ダメージが最後の爆発に偏ってるせいでカットされてダメージ負けが普通にありえる。
とはいえ、間違いなくデスコンパーツ。他が安いのもあって逆転狙いではお世話になる。
尚、BD格闘から繋ぐとダウンしてしまうので、注意。
覚醒技 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
突き刺し |
(%) |
(-%) |
|
|
スタン |
┗2段目 |
掴み上げ |
(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
┗3段目 |
GNアーチャーBR |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
GNアーチャーBR |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗5段目 |
GNアーチャーBR |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗6段目 |
GNアーチャーBR |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗7段目 |
爆発 |
251(%) |
(-%) |
|
|
強制ダウン |
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
BR+連動BR≫BR |
141 |
とりあえず |
N格始動 |
|
|
N→前派生→変形N |
141 |
大きく動き、ブーストは半分。 |
後N→特格派生 |
191 |
PVコン、お手軽だが動かない |
後NN→前派生→変形N: |
180 |
変形で行ったり来たり |
後NN>横NN |
|
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
横N≫BR+連動BR |
??? |
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
BD格NN>前 |
??? |
PVでやりたかった?コンボ |
BD格N→前派生→特格 |
177 |
BD格の補正が悪いのかあまり伸びない |
変形始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中限定 |
|
|
横>後N>覚醒技 |
233 |
PVコン |
後N>後N>覚醒技 |
259 |
一応デスコン? |
外部リンク