コンパクトフラッシュをパソコンが認識しないのはどうして?
デジカメのコンパクトフラッシュメモリをパソコンのPCカードスロットへ挿入すると「ピポッ」と、音がしてツールバーに矢印とメモリのマークが表示されるのですが、エクスプローラでマイコンピューターにFドライブが出てきません。だいぶん前には数回抜き差ししたら認識してたのですが、何が悪いのかどこを調べればいいのか無知なものですからわかりません。矢印とメモリのマークをクリックして「標準IDE/ESDIハードディスクコントローラは安全に取り外すことができます」と表示、「パポッ」と取り出せます。どこをどう調べればいいか教えてください。パソコンはSOTEC PC STATION M260RW,OSはWINDOWSミレニアムです。よろしくお願いします。
投稿日時 - 2007-03-27 17:37:21