現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. その他・話題
  4. 記事
2012年12月19日10時39分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

入浴中の死亡事故、厚労省調査へ 高齢化進み急増

表:入浴中のおぼれ事故の救急搬送拡大入浴中のおぼれ事故の救急搬送

 【武田耕太】お風呂場での死亡を防ごうと、厚生労働省が対策に乗り出した。入浴による事故や死亡は冬に多く報告され、多くは高齢者だ。浴槽につかる習慣のある日本独特の「生活習慣病」ととらえ、実態を把握するための調査をしたうえで予防策を検討する。

 厚労省は今年、研究班を立ち上げ、山形、東京、佐賀の3都県に協力を依頼した。入浴に関連した死亡例、搬送例などのデータを集めている。死亡や回復に至った治療経過などを検証。北と南、都市と地方で地域差が出ていないかどうかも検討する。

 厚労省の人口動態調査では、「浴槽内での溺死(できし)」は2001年に3001人だったが、昨年は4554人に増えた。高齢化が進んだことが背景にあると考えられ、昨年は65歳以上が9割近くを占めた。

 ただ、この数字は「事故死」に分類されたもののみ。入浴が引き金になって脳卒中や心筋梗塞(こうそく)などになっても、「病死」として扱われると数字にはあがってこない。このため、実際の死亡者はもっと多い可能性があるという。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

侮ることなかれ!こんなハンコでこっそりアピール

甲子園出場を夢見ていた少年。検診で右ひじに異常がみつかりました。「野球ひじ」です。

ルーマニアでは人気魔女が逮捕されたという。人は何を「悪」とし、何を裁くのか。

離婚のきっかけにも…他の女性とはできるのに、妻とだけできない既婚男性。その心理は。

なんだかコテコテしたものが食べたくなってきた人に

「アングリーバード」の立体版から、豪華仕様の野球盤、上級者向けジェンガも!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
  • 過去の朝刊
  • 過去のYou刊

2日|3日|4日|5日|6日|7日|8日|9日

2日|3日|4日|5日|6日|7日|8日|9日

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター