2012年は対ドル、対ユーロで史上空前の円高傾向が続き、輸出産業が低迷。さらにシャープやパナソニックを中心としたエレクトロニクス産業の低迷も報じられた。では、2013年は日本経済にとってどんな1年になるのか? マネーリサーチ代表の山本伸氏が展望を語る。
中国の反日運動や民主党政権の崩壊で揺れた2012年の日本経済。13年は一体どうなるのか。想定される経済イベントを検証してみると、控えめに見ても12年をはるかに上回る激震が予想される。
政府関係者やエコノミストが最も恐れているのは、金融円滑化法が3月末で切れることだ。金融円滑化法とは、融資を受けている中小企業が月々の返済負担の軽減を銀行に申し入れた場合、できる限り貸し付け条件の変更に応じるよう求めた法律だ。同法が施行されたのは、リーマンショック後の世界的大不況が懸念された09年12月で、実際に適用を受けている中小企業は40万社前後とされる。これは全中小企業420万社の1割に相当し、適用債権は40兆円前後あると見られている。
ちなみに、この約40万社の8割が2度以上、銀行に返済猶予を申し込んでおり、ざっと32万社は再建が困難と考えられる。過去10年の倒産件数の平均は年1万5000件前後で、リーマンショックのあった08年をピークに減り続け、昨年は1万2734件まで減少した。リーマンショック後に金融円滑化法のおかげで倒産件数が減ったということは、それだけ大量の倒産が将来に先送りされたということだ。
政府は同法期限切れ後に4万~5万件の倒産が起こると推測しているようだが、返済猶予を2回以上受けた倒産予備軍が32万社あるということは、連鎖倒産を視野に入れると、政府推測の2~3倍の倒産予備軍が存在することになる。場合によっては、全中小企業の実に4分の1近くが姿を消す恐れがあると言える。
このように金融円滑化法の期限切れは、日本経済を激震させる大事件になり得る。政府は水面下で対策に追われているが、今のところ特効薬となる対策はない。日本経済はリーマンショックによる本当の大不況を3年間先送りし、先進国の中で最も景気がよいとされ、失業率も4%台と欧米先進国の半分前後を維持してきた。しかし、4月以降にそのツケを払わされるのは必至だろう。
ページ: 1 2
「本屋大賞」「CDショップ大賞」などプロが選ぶ賞が注目を浴びる中、アイドルDVDにもついに賞が誕生。アイドルDVDのプロたちが売り上げやアイドルの性格、さらにイベントの様子などから2012年最もDVDで輝いたMVPアイドルを選んだ。
ATの新時代を切り開く「パチスロ 攻殻機動隊S.A.C.」が、上乗せ特化ゾーンなど、期待感が持続するゲーム数上乗せ特化型AT「S.A.C.モード」を搭載して登場だ。さらに、初当り確率“1/141.8”(設定6)という今までのATタイプになかった初当り体感設計もファンにはたまらない! 詳しい情報を知りたいとゴーストが囁く人は、今すぐ特集ページへ急げ!
12月29日~31日、東京・有明の東京ビッグサイトで開催され、3日間でのべ55万人の来場者を集めた日本最大の同人誌即売会「コミックマーケットコミケ83」を東スポWebでも取材。熱気とコスプレに包まれたその模様をお伝えします。