Panasonic ideas for life 個人向け

JAPAN

サイト内検索

生活家電 お客様サポート

パナソニック・ホーム 個人向けトップ > 総合お客様サポート > 生活家電 > エアコン > よくあるご質問 > 知っトク

よくあるご質問

エアコン 知っトク

商品情報

ご質問と回答

Q01.酸素富化膜に寿命はありますか?

A01.

寿命はありません。
目づまりの心配もなく、お手入れ不要・交換不要です。
材質は穴のないシリコンの高分子膜で、厚さは約0.1ミクロンの超極薄フィルムです。酸素を通しても、ホコリや菌は通過しません。


Q02.100ボルト機種と200ボルト機種では、電気代はどちらが安いですか?

A02.

基本的には、どちらでも電気代は変わりません。

機種によっては単相200ボルト機種と単相100ボルト機種で、能力が異なる場合があります。
この場合、消費電力が低い機種を使用する方が電気代は安くなることがあります。

消費電力は使用方法や環境により異なるため、どちらが安くなるかは特定できません。

単相 200ボルトと単相 100ボルトでは、コンセント形状が異なります。

ブレーカー容量が足りない場合やコンセント形状が違う場合は、室内配線工事が必要になる場合があります。
コンセント形状の図

コンセント形状:200ボルト・15アンペアのエアコンは、コンセント形状:200ボルト・20アンペアでも使用可能

例)2012年モデル Xシリーズ 単相200ボルト機種と単相100ボルト機種

カタログスペック表「エアコン総合カタログのXシリーズより」


Q03.体感温度制御と、室温制御は何が違うのですか?(08年Xシリーズ)

A03.

室温制御は、設定された温度になるように室内全体を空調制御しますが、体感温度制御では、人位置と活動状態、着衣量が分かるため、お客様の居場所を中心に設定された体感温度で制御します。人間が快適と思われる皮膚表面温度33度〜34度を体感温度に表すと、概ね体感温度25度設定となります。


Q04.体感温度と室温の関係を教えてください。(08年Xシリーズ)

A04.

  • ほとんどの人が快適と感じる体感温度25度を最初の設定温度にしています。
  • 夏と冬では、着ている服の量が異なりますので、同じ体感温度でも室内温度が夏と冬では異なります。その時の活動状態にもよりますが、夏では、体感温度25度で室内温度26〜27度、冬では室内温度23〜24度になります。

Q05.なぜ人サーチセンサーを搭載したのですか?(08年Xシリーズ)

A05.

人を中心とした、快適性と省エネ空調を実現するために、人の居場所と活動状態を判定する人サーチセンサーを搭載しました。


Q06.お店によって品番が違うのですが・・・

A06.

販売ルートによって品番・仕様が異なります

販売ルートは、家電専門店、家電量販店、 住宅設備店(ハウスメーカー・工務店など)などがあります。

各店のカタログより抜粋した品番表


Q07.除湿と冷房だと、どちらの電気代が安くなりますか?

A07.

除湿には下記のとおり3つの種類があります。
機種により、除湿や冷房除湿のみ搭載されている場合があります。

除湿切換の種類の図

冷房除湿は、弱冷房運転での除湿となり、冷房と電気代は同じです。
「暑いのでまずは涼しくしたい!」という時は冷房を、「暑いけれどジメジメ感も気になる!」という時は冷房除湿を使っていただくことをおすすめします。

除湿・衣類乾燥は、再熱除湿となります。※1
再熱除湿(除湿、衣類乾燥)の場合は、室温を保ちつつ除湿を行いますが、冷えた空気を暖めてから室内に出すので、冷房に対して約1.2倍の電気代になります。
※1
再熱除湿が搭載されている機種に限ります。

再熱除湿のしくみの図


Q08.節電になる使い方を教えてください。

A08.

エアコンで節電をする場合には、冷房では温度を下げすぎないように運転を行い、暖房では温度を上げすぎないように運転をしていただく必要があります。

エアコンは、部屋の温度とリモコンで設定した温度との差が大きければ大きいほど、運転の力がつよくなり、電力も消費します。

具体的な節電の方法

■冷房の場合

  1. 室温は28度以上をおすすめいたします。
    外の温度との気温差が低いほど、消費する電力は少なくなります。
  2. 扇風機を併用する。
    扇風機を使うことで、室内に冷風をいきわたらせ、風の循環がよくなり、節電につながります。
  3. フィルターは定期的に掃除をする。
    フィルターにホコリがたまると、風の効率が悪くなるため部屋全体へ風がいきわたりにくくなります。
  4. 室外機の周囲に物をおかない。
    冷房時、室外機からは熱い風を外に逃がしていますが、近くにものがあると熱を逃がすのを邪魔してしまいます。
  5. 「すだれ」・「よしず」などで日差しをやわらげる。
    室外機に直接日光があたると、熱を外に逃がしにくくなります。
    通気性のいい「すだれ」や「よしず」をつかって、日差しが直接あたらなくすると、熱を逃がしやすくなります。

■暖房の場合

  1. 室温は20度以下をおすすめします。
    外の温度との気温差が低いほど、消費する電力は少なくなります。
  2. 扇風機を併用する。
    扇風機を使うことで、室内に温風をいきわたらせ、風の効率がよくなり、節電につながります。
  3. フィルターは定期的に掃除をする。
    フィルターにホコリがたまると、風の効率が悪くなるため部屋全体へ風がいきわたりにくくなります。
  4. 室外機の周囲に物をおかない。
    暖房時、室外機からは冷たい風を外に逃がしていますが、近くにものがあると冷機を逃がすのを邪魔してしまいます。
  5. 厚手のカーテンを使用。
    厚手のカーテンは冷気を外からさえぎるのに、効果があります。厚手の床まで届く長いカーテンを使っていただきますと、さらに効果があります。

上記はあくまで節電のご提案となるため、体調をくずしてしまう可能性があれば体調を優先的に考えていただき、無理のない節電をお願いします。
特に発汗機能の少ない高齢者や乳幼児は体調をくずすおそれがあります。
他にも節電の方法は色々ありますので参考にしていただきますよう、お願いします。

家電製品の上手な節電方法 へ

■省エネの機能
ECONAVI(エコナビ)
ムダを見つけて、自動で節電をする機能です。3つの「見る」機能を使ってムダを見つけます。
  1. 人を「見る」機能
    人のいるエリアにしぼって運転をします。エコナビが人を見つけて、動きの量まで検知します。最適な冷房の方法や暖房の方法を考えて、運転を行います。
  2. 部屋を「見る」機能
    家具を避けて、生活エリアを狙って運転をします。エコナビが普段の生活エリアを学習し、暮らしや間取りにあった気流で運転を行います。
  3. 日差しを「見る」機能
    日差しの強さを検知して運転をします。日差しが強くて暖かくなりすぎたり、日差しが弱くて冷えすぎたりするのを検知して、動きを変えてムダをセーブします。
エコナビは2012年製一部機種の機能となります。


Q09.1時間あたりの電気代って何円くらいなの?

A09.

電気代は、お客様と電力会社との契約や使用量などにより変化するため、詳しい電気代は紹介できません。
あくまでも目安での紹介になります。

電気代の計算方法

一般的には、電力量料金単価は22円/kwh(主要電力会社10社平均単価)で計算をします。

機器の消費電力による単純計算の方法です。

電力量料金単価はあくまで目安となります。詳細な電気料料金単価は、契約されている電力会社へ確認してください。

電気代の計算式は、次のようになります。
定格消費電力(キロワット)×使用時間(時間)×1時間の電力料金単価(平均22円)=1日の電気代

消費電力スペック図

上記のカタログの記載の場合には、
冷房の消費電力は395ワット※1ですので、一旦キロワットに単位を合わせると0.395キロワットになります。
使用時間が1日で1時間の場合の計算では、

消費電力の計算式

となりますので、約8.7円という結果になります。しかしながら、395ワット※1の下の表記では(110〜780)となっています。エアコンは室内の温度と設定温度で差が大きい時には強い運転を行い、差が少ない時には緩やかな運転へ切り替わるためです。
消費電力は110ワットでの計算値から780ワットの計算値の幅で変化していますので、電気代も約2.4円〜約17.2円となります。

※1
冷房運転時は室温27度で、外気温35度の時の能力が2.2キロワットで、定格運転時(60ヘルツ)の消費電力が、395ワットになります。


Q10.しばらく使わない時はコンセントをぬいておいた方がいいの?

A10.

オフシーズンやしばらく使わない時は、電源プラグを抜いていただくと節電効果があります。

電気製品をコンセントにつないでいるだけで消費される待機電力を削減できます。
なお待機電力につきましては、こまめにスイッチも参照してください。

ただし、各種タイマーはリセットをされますので、タイマーは再設定が必要です。
他の節電方法については知っトクQ08 節電になる使い方を教えてください。をご覧ください。


Q11.酸素エアコンについて

A11.

酸素エアコンとはどの様な機能ですか?

室外機で作り出した高濃度の酸素を、お部屋の中に送り込むことで室内の空気をリフレッシュさせる機能です。

酸素チャージの図

酸素富化膜とは

酸素富化膜はシリコンの薄い膜でできています。シリコンには気体を透過させる性質がありますので、膜の片側を真空にしておけば、その反対側にある空気が取り込まれます。
シリコンを空気が通過する時に、酸素が優先的に取り込まれる事で、室内に高濃度酸素を送り込むことができます。

酸素富化膜の詳細については「厚さ100ナノメートルの超薄膜にかけた20年 〜酸素富化膜〜」をご覧ください。

よくある質問

Q : 酸素富化膜に寿命はありますか?
A : 寿命はありません。
目詰まりの心配もなく、お手入れ不要・交換不良です。
材質は穴のないシリコンの高分子膜で、厚さは約0.1ミクロンの超極薄フィルムです。酸素を通しても、ほこりや菌は通過しません。

Q : 酸素により人体への影響はありませんか?
A : 酸素富化エアコンは自然界と同程度の割合(空気全体の約21%)を維持するようにしています。

Q : 酸素と換気を両方同時に使用できますか?
A : 酸素と換気を両方同時に運転可能です。
両方を使っていただくことで、よりお部屋の空気を新鮮に保つことが可能です。

窓を開けずに空気をリフレッシュ

煙草の有害物質(一酸化炭素など)は除去できません
また、室内の二酸化炭素、ホルムアルデビドをすべては排出するわけではありません。

■ 酸素エアコン対象機種
2003年 XE・XEBシリーズ 
2004年 X・XBシリーズ、G・GBシリーズ、Sシリーズ
2005年 X・XBシリーズ、E1Aシリーズ、Sシリーズ(CS-36JDSは除く)
2006年 X・XBシリーズ、S・SBシリーズ


パナソニック・ホーム 個人向けトップ > 総合お客様サポート > 生活家電 > エアコン > よくあるご質問 > 知っトク