放射線と被曝量・・エアコン?? [生活]
3月11日以降ニュースは連日この話題です。 災害に遭われた方はもちろんですし、福島県はもちろん、近県の方も言葉には言い表せない大変な状況だと思います。
というのは、自分に対しても影響は震災直後から現れていて、自分は生きていくために必死という感じがいたします。
そんな話を昨日友人としていたのですが、 以前から思っていたのですが、メディアの正確性や政府から出されたと思われる情報、さあらに自治体から出された情報の不正確さにはいらだちを覚えている人も多いのでは無いでしょうか・・・・ そして 震災直後から情報というのは本当にいい加減な物だと思っていますし 分かり易く説明されていないことに対するいらだちもあります。
昨日のニュースです。 少しでも科学を勉強したことがある人なら あれれ? と思う話題を・・・・。
「エアコンの室外機が地面に近いと放射線(放射能?)が中に入るので室外機を地面から離す工事を行う」 というニュースです。 NHKで放送していました。
さて 放射性物質は空気より重いので地面に積もることは解ります。 政府がかなり高い位置で放射線量を測定しているらしいので 発表値はかなり少ないと想像されますし、人はだいたいは大地を歩いたり、住む人の方が多いのでエアコン・・・ というか 地表から離れていた方が安全 と言うことは解ります。 しかし エアコンの原理は、冷媒(昔はフロンガスや代替えフロンなど)を用いた熱交換ですよね。 その冷媒は金属の管(アルミや銅等だったと思います) を通っているわけで、ここに放射性物質が進入するのでしょうか??????
いやあ これは変だと思ったのです。 別に空気を導入しているわけでは無いので放射性物質は進入しないと思うのですが、違うのでしょうか?
さらに 放射線(ベータやX線)は エアコンなどとは関係無く、ほとんどの物質は通過してしまうのではないでしょうか?
放射線を出す物質を身近に取り入れないためには 窓を閉めるとかもちろん効果はありますが、エアコン・・・・・
んーん・・・・・
これは どうしてそうなるのか説明していただきたいですし、もう 放射性物質をまき散らしてしまった以上 何百年も放射性物質や放射線と身近につきあうことになってしまったわけですから、子どもの教育にも正確な情報で無いと問題だと思いますし、科学の発展や常識などにも影響してくると思います。
あと 私が不安になっているのは 安全な量ですね。 今までは たった 一瞬あたるだけの X線でさえかなり厳密にいろいろ言われていましたよね。今でも同じです。そのときの年間の放射線量は 一ミリシーベルト。
それが ニュースを聞いていたら 20ミリシーベルトになっていると言うことで こんなに大きな変化をしても 問題無いと言っている専門家やニュースに対してやはり不安になります。
多分、 何が安全というしきい値は無いと私は思うのです。今までの経験値で判断していることと思うのですが、何が本当なのか気になります。 皆様はどうでしょうか?
ちなみに 20mシーベルト/年 ということは 一日約54マイクロシーベルト、 よく線量計(ガイガーカウンタなど)の普通の表示で用いられる単位の 一時間当たりに直すと、 約2.3マイクロシーベルト。 あ 計算していて 思い出しました。 飛行機の中で測定した値 くらいです・・・・
別に 数時間あたっても低い線量でしたら問題無いと思いますが、 巷で言われているとおり一年365日ずっとあたっても問題無いと いきなり決まるのも変ですよね。とにかく 積算量が問題なのですから、 線量の高い地域では 管理問題です。 私の住んでいるところで 実際に測ると 雨の降った直後など 以前0.5マイクロシーベルトと言うときもあり、やはり心配になります。
といろいろ 思ってしまうのです。 別に、それが本当で問題なと言えるのであれば良いのですが、 私の人生で記憶している限りにおいては、問題あるのでは無いと思ってしまうのです。
ですから エアコンの話も含め 納得できるような 説明が欲しいと思うのですが、皆様はどう思いますか?
あと これまたニュースで・・・・ 土の入れ替えの問題。 まあ 放射線量率は距離の二乗に反比例すると思いますので 入れ替えて距離を離せばそれは 被曝量は少なくなることは理解できます。shかし 放射性物質は重く非常に小さいので 雨で地下にしみこみますよね。 何十年とかけて地下水になり、それがまた わき水となったり、 井戸で組み上げたりすることにならないのでしょうか?? それともしみこまないのでしょうか?
つまり 何十年後 地下水から放射性物質が・・・ とはならないのでしょうか? もし 問題無いのであれば 汚染水だっていろいろ処分方法があるはずですし・・・・
技術で生きてきた自分にとって最近はどうも、新しい理論??とか見解? が多すぎて混乱します。 本当なのか? それとも嘘? 子どもたちから質問を受ける際 一番困ってしまいます・・・・・ 何が本当なのだろうか????
というのは、自分に対しても影響は震災直後から現れていて、自分は生きていくために必死という感じがいたします。
そんな話を昨日友人としていたのですが、 以前から思っていたのですが、メディアの正確性や政府から出されたと思われる情報、さあらに自治体から出された情報の不正確さにはいらだちを覚えている人も多いのでは無いでしょうか・・・・ そして 震災直後から情報というのは本当にいい加減な物だと思っていますし 分かり易く説明されていないことに対するいらだちもあります。
昨日のニュースです。 少しでも科学を勉強したことがある人なら あれれ? と思う話題を・・・・。
「エアコンの室外機が地面に近いと放射線(放射能?)が中に入るので室外機を地面から離す工事を行う」 というニュースです。 NHKで放送していました。
さて 放射性物質は空気より重いので地面に積もることは解ります。 政府がかなり高い位置で放射線量を測定しているらしいので 発表値はかなり少ないと想像されますし、人はだいたいは大地を歩いたり、住む人の方が多いのでエアコン・・・ というか 地表から離れていた方が安全 と言うことは解ります。 しかし エアコンの原理は、冷媒(昔はフロンガスや代替えフロンなど)を用いた熱交換ですよね。 その冷媒は金属の管(アルミや銅等だったと思います) を通っているわけで、ここに放射性物質が進入するのでしょうか??????
いやあ これは変だと思ったのです。 別に空気を導入しているわけでは無いので放射性物質は進入しないと思うのですが、違うのでしょうか?
さらに 放射線(ベータやX線)は エアコンなどとは関係無く、ほとんどの物質は通過してしまうのではないでしょうか?
放射線を出す物質を身近に取り入れないためには 窓を閉めるとかもちろん効果はありますが、エアコン・・・・・
んーん・・・・・
これは どうしてそうなるのか説明していただきたいですし、もう 放射性物質をまき散らしてしまった以上 何百年も放射性物質や放射線と身近につきあうことになってしまったわけですから、子どもの教育にも正確な情報で無いと問題だと思いますし、科学の発展や常識などにも影響してくると思います。
あと 私が不安になっているのは 安全な量ですね。 今までは たった 一瞬あたるだけの X線でさえかなり厳密にいろいろ言われていましたよね。今でも同じです。そのときの年間の放射線量は 一ミリシーベルト。
それが ニュースを聞いていたら 20ミリシーベルトになっていると言うことで こんなに大きな変化をしても 問題無いと言っている専門家やニュースに対してやはり不安になります。
多分、 何が安全というしきい値は無いと私は思うのです。今までの経験値で判断していることと思うのですが、何が本当なのか気になります。 皆様はどうでしょうか?
ちなみに 20mシーベルト/年 ということは 一日約54マイクロシーベルト、 よく線量計(ガイガーカウンタなど)の普通の表示で用いられる単位の 一時間当たりに直すと、 約2.3マイクロシーベルト。 あ 計算していて 思い出しました。 飛行機の中で測定した値 くらいです・・・・
別に 数時間あたっても低い線量でしたら問題無いと思いますが、 巷で言われているとおり一年365日ずっとあたっても問題無いと いきなり決まるのも変ですよね。とにかく 積算量が問題なのですから、 線量の高い地域では 管理問題です。 私の住んでいるところで 実際に測ると 雨の降った直後など 以前0.5マイクロシーベルトと言うときもあり、やはり心配になります。
といろいろ 思ってしまうのです。 別に、それが本当で問題なと言えるのであれば良いのですが、 私の人生で記憶している限りにおいては、問題あるのでは無いと思ってしまうのです。
ですから エアコンの話も含め 納得できるような 説明が欲しいと思うのですが、皆様はどう思いますか?
あと これまたニュースで・・・・ 土の入れ替えの問題。 まあ 放射線量率は距離の二乗に反比例すると思いますので 入れ替えて距離を離せばそれは 被曝量は少なくなることは理解できます。shかし 放射性物質は重く非常に小さいので 雨で地下にしみこみますよね。 何十年とかけて地下水になり、それがまた わき水となったり、 井戸で組み上げたりすることにならないのでしょうか?? それともしみこまないのでしょうか?
つまり 何十年後 地下水から放射性物質が・・・ とはならないのでしょうか? もし 問題無いのであれば 汚染水だっていろいろ処分方法があるはずですし・・・・
技術で生きてきた自分にとって最近はどうも、新しい理論??とか見解? が多すぎて混乱します。 本当なのか? それとも嘘? 子どもたちから質問を受ける際 一番困ってしまいます・・・・・ 何が本当なのだろうか????
コメント 0