Windows 7でのペンタブレット周りの最適化
win7でosu!をプレイするとXPのようなキレの有るような動きが出来無いと思います
やはりwindows7ではXPのようなレスポンスは出ないみたいなので
なるべくXPに近づけるべく無駄な機能は切り捨てて行きます。
※先に説明してる方も居らっしゃいます、何番煎じかはわかりませんが説明していこうと思いますw
1.Windowsの機能[Tablet PC コンポーネント]の無効化
コントロールパネル→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化
を開きます[Tablet PC コンポーネント]のチェックを外します
※Tablet PC 入力パネルを使用してる場合は無効にしないで下さい
続きを読む
2.フリック機能の無効化
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→タブレット ペン設定の変更を開きます
[フリック]タブを選択[フリックを使用してよく実行する作業を素早く簡単に行う]のチェックを外します
3.プレス アンド ホールドの無効化
次に[ペンのオプション]タブを選択、[プレス アンド ホールド]を選択し
[設定]を選択[プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する]のチェックを外します
4.Tablet PC Input Serviceの停止と自動起動停止
コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→サービスをダブルクリック
サービス一覧が表示されるので[Tablet PC Input Service]を探し右クリック→プロパティを選択
スタートアップの種類を[無効]に変更後、[停止]をクリックして下さい。
5.ペンのフィードバックをオフにする[Home Premiumでは不可]
Windowsキー+Rで[ファイル名を指定して実行]を起動、名前に[gpedit.msc]と入力しOKを選択
コンピュータの構成→管理者テンプレート→Windows コンポーネント→Tablet PC→カーソル
[ペンのフィードバックをオフにする]を選択し[ポリシー設定]をクリックします
ウィンドウが開いたら[有効]を選択し[OK]を選択します。
お疲れ様でした、コレで少しはレスポンスが良くなった気がします
余談では有りますがPC起動時にPenTabletが反応しない場合はタスクマネージャーのサービスから
[TabletServicePen]を停止後再度開始をしてみてください
自分はコレで大抵の問題は解決出来ました、それでは楽しい?ペンタブライフをお送り下さい。