あ行で検索 か行で検索 さ行で検索 た行で検索 な行で検索 は行で検索 ま行で検索 や行で検索 ら行で検索 わ行で検索 あ行で検索 か行で検索 さ行で検索 た行で検索 な行で検索 は行で検索 ま行で検索 や行で検索 ら行で検索 わ行で検索 あ行で検索 か行で検索 さ行で検索 た行で検索 な行で検索 は行で検索 ま行で検索 や行で検索 ら行で検索 わ行で検索 あ行で検索 か行で検索 さ行で検索 た行で検索 な行で検索 は行で検索 ま行で検索 や行で検索 ら行で検索 わ行で検索 あ行で検索 か行で検索 さ行で検索 た行で検索 な行で検索 は行で検索 ま行で検索 や行で検索 ら行で検索 わ行で検索
君の夢を見つける、県立学校検索サイト 探そマイスクール
50音順学校一覧 検索の結果
50音学校一覧「か」行
海翔高等学校 (全日制) 詳細
住所 弥富市六條町大崎22
TEL 0567-52-3061
平成17年4月1日に新しく開校した学校です。

鶴城丘高等学校 (全日制) 詳細
住所 愛知県西尾市亀沢町300番地
TEL 0563-57-5165
 本校は平成16年度から総合学科高校に改編され、校名も西尾実業高等学校から鶴城丘(かくじょうがおか)高等学校と変りました。生徒の募集は240名で、2年生から生徒の選択によって7つの系列に分かれます。2,3年生では系列の専門の科目が5〜6科目、生徒が自由に選択する科目が4科目という割合で学習します。

春日井高等学校 (全日制) 詳細
住所 春日井市鳥居松町1−55
TEL 0568-81-2251
 広大な校地の中の緑と建物、図書館の豊富な蔵書は旭丘高校分校時代からのものですが、校舎・体育館の改装がなされ、明るい学習環境が整っています。
 学習と部活動の両立を図り、国際社会で活躍できる可能性を掘り起こす指導で、将来を見すえた幅のある人間づくりを進めています。

春日井高等学校 (定時制(夜)) 詳細
住所 春日井市鳥居松町1−55
TEL 0568-81-2251
困難な環境にあっても克服しようとする意欲を常に失うことのない人物の育成をめざします。
知ることの喜び、自ら学びとる姿勢の育成を図り、「きてよかった、いてよかった」学校をめざします。

春日井工業高等学校 (全日制) 詳細
住所 春日井市熊野町五反田1180−1
TEL 0568-84-1115
生徒の個性を伸ばし、その可能性を開花させるための基礎・基本を熱心に指導している。
専門技術はもちろん、基本的生活習慣を身に付けた人間味あふれる真に実力のある人間の育成を目指している。

春日井高等養護学校 (特別支援学校) 詳細
住所 愛知県春日井市中切町2丁目3−8
TEL 0568-85-3511
 本校は、春日井市の南西部に位置する、平成7年4月に開校した、障害の比較的軽い知的障害者を対象とする特別支援学校です。卒業後の社会自立、職業自立を目指し、勉強、作業、運動に日々励んでいます。
 詳しくは、ホームページ http://www.kasugaikoto-sh.aichi-c.ed.jp/ をご覧ください。

春日井商業高等学校 (全日制) 詳細
住所 春日井市大泉寺町1059-1
TEL 0568-81-1885
本校は昭和44年に愛知県で専門小学科を推進するために事務科を設置し、更に情報処理科を全国に先駆け設置した単独商業高校です。校訓は「よりたかく」で、青年の理想へのあくなき希求とそのたゆまぬ精進を表しています。生徒の夢と希望が実現できるように、教職員、生徒が一つとなって学習に運動に頑張っています。

春日井西高等学校 (全日制) 詳細
住所 春日井市田楽町1320番地
TEL 0568-32-9631
《中学生の皆さんへ》
 僕はこの西高に入って、とても誇りに思っていることがあります。それは部活動や学校生活を通じて、信頼しあえる仲間がいることです。これは僕だけではなく、西高生のほとんどの人が思っていることだと思います。部活動ではどの部も熱心に打ち込み、それぞれの道で頑張っています。また、西高祭や球技大会ではどのクラスも一丸となった盛り上がりを見せます。優しい先輩や先生方がみなさんを待っています。(3年生)

春日井東高等学校 (全日制) 詳細
住所 春日井市廻間町字神屋洞703の73
TEL 0568-88-4801
 春日井東高校はなによりも「安心して通える学校」です。豊かな自然に囲まれたすばらしい環境に囲まれ、落ち着いた雰囲気の中で、学校生活を楽しみながら部活動や学習に打ち込み、自分自身の進路希望を実現させることができます。

春日井南高等学校 (全日制) 詳細
住所 愛知県春日井市如意申町三丁目5番地の1
TEL 0568-32-7688
 「健やかに 長所を生かして たゆまず学ぼう」の校訓のもと、@生徒ひとりひとりの心の教育の充実を図りながら、A自主的な学習を推進し、B進路目標の実現を目指します。この3点を柱にして、生徒の指導にあたります。
 春日井南高校の最新情報や詳細につきましては、是非、春日井南高校のホームページをご覧ください。

加茂丘高等学校 (全日制) 詳細
住所 豊田市藤岡飯野町太田代1137番30
TEL 0565-76-2241
  本校は、昭和47年に創立された学校です。緑につつまれた丘陵地に約6万6千uの校地が広がり、自然に恵まれたすばらしい教育環境の中で、特色ある学校づくりに励んでいます。一人一人を大切にする学校です。若さと活力にあふれる皆さんが自然と人を愛し、さとく、ゆたかで、たくましい人となることを目指して、本校で学ばれることを期待しています。

刈谷高等学校 (全日制) 詳細
住所 刈谷市寿町5丁目101番地
TEL 0566-21-3171
 正門の左右にそびえ立つ「くすのき」があります。それは刈谷高校のシンボルであり、歴史であり、刈高生の誇りでもあります。また、この楠は校誌の呼び名ともなっています。刈高生は日々この楠の巨木を見上げながら、学校生活を送っています。
 刈谷高校は「自主性」を重んじる学校です。行事や部活動も生徒が主体となって活動しています。これまでの刈谷高校90年の歴史や伝統は、刈高生の手で創り上げてきたと言っても過言ではありません。
 これからも刈高生としての自覚を持って、新しいことにチャレンジしていく人材の育成に力を注いでいきます。常に前進し続ける刈谷高校であるように、生徒と職員が一体となって努力しています。
 なお、詳細につきましては、本校のホームページをご覧ください。

刈谷北高等学校 (全日制) 詳細
住所 刈谷市寺横町1丁目67番地
TEL 0566-21-5107
大正10年に町立刈谷高等女学校(大正14年県立移管)として創立されて以来、90年の歴史と伝統を誇っています。その間、学制の改革により校名変更をしましたが、昭和43年からは刈谷北高等学校と称しています。昭和48年に設置された刈谷学校群が平成元年度に解消され、今は地域に期待される普通科単独校として歴史を刻んでいます。

刈谷工業高等学校 (全日制) 詳細
住所 刈谷市矢場町2丁目210番地
TEL 0566-21-2227
 本校は、校訓「技術者たる前に人間(ひと)たれ」の精神のもと、21世紀の世界に貢献する工業人の育成を目指しています。厳しくも愛情のこもった技能・技術指導、生徒指導、学習指導によって、生徒の能力向上、規範意識の向上を図り、企業や地域社会から信頼される人材を育てています。

 その成果として、平成23年度「第4回ものづくり日本大賞文部科学大臣賞」を受賞しました。これは学生・生徒を対象としたものづくり人材の育成に係る活動を行う学校のうち、特に優秀な功績を収めた学校に対して与えられるものです。
 
 中学生の皆さん、ぜひ本校で「人としての心」と「ものづくりの技能・技術」を学んでみませんか。                        

刈谷東高等学校 (定時制(夜)) 詳細
住所 刈谷市半城土町三ツ又20
TEL 0566-21-3347
  夜間定時制は、働きながら学ぶところです。厳しい環境の中で、働く者同士が語り合い、励まし合って、お互いの”きずな”を
固め合う場となることを強く望みます。

刈谷東高等学校 (定時制(昼)) 詳細
住所 刈谷市半城土町三ツ又20
TEL 0566-21-3347
 生徒は全県下から通学し、大部分が中学新卒者です。平成2年度に昼間二部制(単位制による課程)を導入して以来、校内併修を中心とし3年間で卒業できるようになっています。生徒が学びやすい多様で弾力的な教育課程を持つユニークな学校です。また、定時制では珍しく制服があることも特徴です。

刈谷東高等学校 (通信制) 詳細
住所 刈谷市半城土町三ツ又20
TEL 0566-21-3347
卒業後の進路状況
 進学については、毎年約20〜30%の生徒が大学・短大、専修・各種学校に進学しています。
 就職については、既に多くの生徒が職業を持っていることもあり、新卒者に対する学校斡旋は数名と少ない状況です。

その他
○ 学費等は年額約40,000円で、入学時に必要です。(平成22年度からは、特科生以外の授業料は無償です。)
○ 教科書・学習書は、条件が整えば、給与を受けたり、代金の還付を受けたりできます。
○ 修学資金、愛知県国立公立高等学校奨学金等の育英制度があります。
 

蒲郡高等学校 (全日制) 詳細
住所 愛知県蒲郡市上本町8番9号
TEL 0533-68-2074
 本校は、平成24年度に創立100周年を迎えた三河地区有数の歴史と伝統ある学校です。また、平成15年度から県下で2番目の総合学科として新たなスタートをきった若々しい学校でもあります。総合学科では、1年次で「産業社会と人間」等の学習を通して、自らの在り方生き方を考え、進路に対する自覚を深めるとともに、幅広い選択科目の中から各自の興味・関心、適性や将来の進路に合わせて生徒が主体的に科目を選択し、学習します。自ら考え主体的に判断し行動するために必要な知識や能力などの総合的な学力をもった生徒を育てます。
 本校は、「これまで」よりも「これから」を重視し、「蒲高で学ぶ、学びたい」という意欲と熱意を大切にし、生徒が生き生きと活躍でき、自分たちの可能性を開くことができるチャレンジスクール(自分にチャレンジする)を目指して、チーム蒲高の合言葉のもと、教職員・生徒が一丸となってがんばっています。

蒲郡高等学校 (定時制(夜)) 詳細
住所 愛知県蒲郡市上本町8番9号
TEL 0533-68-2074
 本校は、昭和46年4月、夜間定時制課程として、1学年40名でスタートし、今年で41年目を迎えます。開校当初は、「働きながら学ぶ」生徒がほとんどでしたが、徐々に入学者の特徴が変化し、最近では学び直しの生徒や外国語を母語とする生徒の入学が増加してきました。
 このような中で、生徒一人一人が学校生活に「夢と希望」を持ち、充実した生活を過ごすことができるように、@少人数学習の導入、A総合的な学習の効果的な指導、B「ワープロ検定」「情報処理検定」講座の設定等を推進しています。
 そして、社会の中で主体的に活動できる能力や人間性を身につけさせる教育を教職員が一丸となって実践しています。

蒲郡東高等学校 (全日制) 詳細
住所 蒲郡市大塚町上千尾12−2
TEL 0533-59-8621
 本校は普通科単独校です。このため、入学してくる生徒のほとんどが大学への進学を目指しています。生徒の皆さんのこの目標を実現させるため、教育課程が組まれています。例えば、週2日は7時間授業です。また、1・2年次は早朝補習や土曜補習、夏休み・冬休み中の補習、3年次には原則毎週土曜補習、業後、夏休み・冬休みの補習が行われています。
 このように見ていくと、本校は大学進学の希望のある生徒には、適した高校といえるでしょう。

50音学校一覧「か」行
木曽川高等学校 (全日制) 詳細
住所 一宮市開明字樋西11-1
TEL 0586-62-6155
〈本校への入学をめざす生徒の皆さんへ〉
 本校は、本年度で創立57年目の伝統校です。すでに1万9千有余の卒業生が県内はもとより全国で活躍しています。創立当初から、学習と部活動の両立を掲げ、進学、就職において高い進路実績をあげるとともに、部活動でも全国大会を始め各種大会で活躍しています。その結果、文武両道の県立学校として高い評価を得て、地域から信頼されている学校になっています。本校の特色を一言で申すなら、「剛恕先」の校訓に示されるように、「厳しさを求め、思いやりの心をもち、進んで為す」というスピリットです。この精神のもとで自らを鍛えようと考えている生徒諸君に、本校の門を敲いてもらいたい思います。

杏和高等学校 (全日制) 詳細
住所 愛知県稲沢市祖父江町二俣宮西1-1
TEL 0587-97-1311
 1回生から5回生まで、愛知教育大学、愛知県立大学、岐阜大学、三重大学、静岡大学などの国公立大学をはじめとして、南山大学、愛知大学、中京大学、名城大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学、金城学院大学など地元有名私大にも多数合格しました。短大も岐阜市立女子短大、三重短大、南山短大をはじめとして多数合格しました。就職については、トヨタ自動車、JR東海、中部電力、三菱自動車、豊田合成、日本軽金属、日本メナード、長島観光など地元企業を中心に就職しています。

旭陵高等学校 (通信制) 詳細
住所 名古屋市東区出来町三丁目6−23
TEL 052-721-5371
詳細は、本校のホームページをご覧下さい。

吉良高等学校 (全日制) 詳細
住所 愛知県西尾市吉良町白浜新田南切1-4
TEL 0563-32-2231

 昭和39年に西尾実業高校(当時)から分離独立し、平成25年にはいよいよ開校50周年を迎えます。
 市町合併により、西尾市内の高校(計5校)のひとつとなりましたが、今後とも地元から多くの支援や意見をいただき、教育活動の一層の充実を図っていきたいと考えています。


 

50音学校一覧「か」行
国府高等学校 (全日制) 詳細
住所 豊川市国府町下坊入10−1
TEL 0533-87-3141
本校は、大正9年宝飯郡高等女学校として誕生してから平成22年で創立90周年を迎え、約3万人の卒業生を世に送り出し、諸先輩方は各界で活躍されています。
 諸先輩が築かれた国府高等学校の伝統を受け継ぎ、校訓 「 学 学 術  為 当 為 」(学ぶすべを学び まさに為すべきを為す)を柱として、学習、部活動に励み、将来国際的に活躍できる人物となることを期待しています。

高蔵寺高等学校 (全日制) 詳細
住所 春日井市藤山台1-3-2
TEL 0568-92-9000
 本校は、学業・部活動とも意気盛んな活気あふれた学校であり、ニュータウンの丘陵地帯の中央にしっかり根をはやし、緑豊かなすばらしい環境に恵まれています。地域に愛され、親しまれ、心のふるさとたる誇りのもてる学校にするために、教師と生徒が一丸となって日々努力しています。
 大きな志をもち、その実現のために精いっぱいがんばってみたい、そんな希望に燃えている皆さんの入学を待っています。

幸田高等学校 (全日制) 詳細
住所 額田郡幸田町大字高力字神山78番地
TEL 0564-62-1445
詳細は本校ホームページ(http://www.kouta-h.aichi-c.ed.jp/)をご覧ください。

江南高等学校 (全日制) 詳細
住所 江南市北野町川石25−2
TEL 0587-56-3511
【勉学と部活動】 
  江南高校をひと言で表現すると、これほど “文武両道” という言葉の似合う学校はないということです。先生はもちろんのこと生徒も勉強にも部活動にも一生懸命です。さらに、先生は、ただ教えるだけではなく、どうしたら生徒たちにわかりやすいかを真剣に考えて授業をしています。生徒は中学より深く、専門的なことを理解しようと努力しています。

【理想に向かって実践】 
  開校以来33年目、地域社会の要望と期待に応えるために、教職員・生徒が一体になり、校訓 「学び はげみ 学べ」 を教育活動のすべての場で実践し、着実にその成果をあげています。本年も、より高い理想に向かって邁進したいと考えています。

小坂井高等学校 (全日制) 詳細
住所 豊川市小坂井町欠田100−1
TEL 0533-72-2211
 
 本校は、創立37年目を迎える、活力に満ちた高校です。豊橋駅から5km、JR飯田線小坂井駅から徒歩15分という便利さに加え、北に本宮山を望み、南に豊川放水路が流れる、周囲を緑豊かな自然に囲まれたすばらしい環境にあります。
 上の各項目にあったように、学習活動、部活動のいずれの分野でも優れた成果をあげている学校です。時代の変化に柔軟に対応し、21世紀を担う優れた人材の育成のために努力しています。

古知野高等学校 (全日制) 詳細
住所 江南市古知野町高瀬1番地
TEL 0587-56-2508
●進学なら普通科と考える前に
本校は、南山大学・愛知大学・名城大学など多数の進学実績があります。各大学が、推薦などの入試を行い専門高校に広く門戸を開けている事実をみなさんは知っていますか?推薦入学で大学進学を目指すから、受験競争に縛られない高校生活が送れます。

●就職は多くの中から選びたい
本校への求人数は 549名(平成23年度分) でした。数多くの企業から求人をいただいています。就職希望者は毎年100名程度です。就職試験に対しては充実した指導を受けられます。

古知野高等学校 (定時制(夜)) 詳細
住所 江南市古知野町高瀬1番地
TEL 0587-56-2508
ここ6年間の統計をみると、卒業生117名のうち40名が3年修了(1年早く卒業)しています。また、卒業生のうち30名が進学しており、四年制大学にも4名進んでいます。
目標を定めて努力を積み重ねれば、定時制からでも大学進学が可能です。過去の例ですが、早稲田大学や立命館アジア太平洋大学への進学実績があります。

小牧高等学校 (全日制) 詳細
住所 愛知県小牧市小牧一丁目321番地
TEL 0568-77-1231
 本校は広々とした敷地、各所に見られる年輪を重ねた樹木など、歴史と伝統を感じさせる落ち着いた雰囲気をもっています。この環境の中で学び、巣立った多くの先輩たちはさまざまな方面で活躍しています。平成24年(2012年)に学校創立89周年を迎えます。後輩諸君もこの伝統に誇りを持ち、学業・運動に精一杯頑張っています。

小牧高等学校 (定時制(夜)) 詳細
住所 愛知県小牧市小牧一丁目321番地
TEL 0568-77-1231
 昭和23年に本校定時制課程が設立されてから半世紀以上が過ぎました。多くの諸先輩がつくりあげた活気ある校風のなかで、豊かな創造性に富んだ人間教育、明るさに満ちた学校づくりに全校をあげて努力しています。ともにがんばる仲間を待っています。(校長)

小牧工業高等学校 (全日制) 詳細
住所 小牧市久保一色3737−1
TEL 0568-77-6275
 本校は、卒業後すぐに社会人として立派に自立できることを目ざした教育をしています。それぞれの学科に応じた専門科目の勉強はもちろんのこと、規律ある行動、清楚な身だしなみ、はきはきした言動等についてあらゆる場を通して指導をしています。
 そのため、やや厳しいと感じることもあるかもしれませんが、そのことによって社会性豊かな人材が育ち、会社や地域の人達から高い評価をいただき、就職等でも大きな実績をあげています。
 本校で、高い専門性と豊かな人間性を磨き、卒業後は就職しても進学しても立派な大人として、大いに活躍してほしいと願っています。

小牧南高等学校 (全日制) 詳細
住所 小牧市小木東二丁目183番地
TEL 0568-73-1911
本校は小牧市の南西部に位置する、躍進著しい全日制・普通科の高等学校です。冷暖房完備の恵まれた施設と先生方の熱心で丁寧な指導、そして何よりも生徒の皆さんの真剣な取り組みにより、年々進学実績をあげ、保護者の方々や地域社会からの信頼の厚い学校だと自負しています。
北海道への修学旅行、思い出に残る「牧南祭」やスポーツ大会などの数々の学校行事を中心に「笑顔があふれ、歓声がこだまする学校」をスローガンにしています。
人生80年の時代を生きるため、生涯学習の重要性が言われています。このような時代に、本校は進学実績を考えることはもちろんのこと、人間教育を大切にしています。皆さんが本校に入学され、校訓「知・行・恕(ち・こう・じょ)」のもと、自ら学び考える意欲ある学習態度と活力に満ちた粘り強い実践力を身につけ、思いやりのある心豊かな人間に成長されることを望んでやみません。

小牧養護学校 (特別支援学校) 詳細
住所 小牧市大字久保一色1129−2
TEL 0568-73-7661
◆本校の今年度の重点目標は、自立と社会参加を目指して、「自分の気持ちや考えを表現する力を養う」と「保護者や地域との連携を深める」です。これを受けて、小学部では「意思表示への意欲を育てる」、中学部では「自主的な活動を促し、自己を表現する力を養う」、高等部では「自立と社会参加を目指し、自己実現できるようにする」というそれぞれの部目標を掲げ、日々の教育活動に取り組んでいます。
◆また、地域との交流活動の一環として、地域や交流校のボランティアの方と一緒に、ボールや布等を使った感覚刺激運動やボッチャ、カローリング等を行うことで、交流を深めていきたいと考えています。

衣台高等学校 (全日制) 詳細
住所 愛知県豊田市太平町平山5
TEL 0565-33-1080
 阪神・淡路大震災の時、平成6年度の卒業生が、卒業記念品代を義援金として贈ったニュースを聞いた岐阜県荘川村から、荘川桜の苗木をいただきました。思いやりを大切にするこの心意気を「コロダイスピリット」として大切に育てています。校門脇に植えられた荘川桜はその象徴です。その桜が、5年目からかわいい花を咲かせるようになりました。
 さあ、衣台生となって思いやりを核とした豊かな人間性を育てましょう。 

五条高等学校 (全日制) 詳細
住所 あま市西今宿阿弥陀寺56
TEL 052-442-1515
 中学生の皆さんへ
 五条高校は昭和47年に設立され、今年創立40周年を迎えました。開校以来、先生たちの情熱あふれる指導と生徒たちの懸命の努力によって、県下でも有数の進学校として実績をあげてきました。
 本校の魅力として、次の3つをあげることができます。
  @授業に対する取り組みはもちろんのこと、生徒の質問にも、先生たちが連携して指導に当たる、徹底した学習指導
  A熱心な先生、明るく元気で礼儀正しく何事にも真摯に取り組む仲間たち、そして後輩を思いやる優しい先輩たちと交わりながら充実した高校生活を送ることができる教育環境
  B学習と生活のいずれにおいても、最大限の援助を惜しまない一人一人を大切にする教育
  将来の夢の実現に向けて自らを鍛え、国際社会に生きる人間としての基礎づくりをしたいと思う人たちが、本校の歴史の1ページを飾ってくれることを心から願っています。

トップページへ このページのトップへ