複数タスクを同時進行中の人は、仕事に合わせて「机の上」を変えよう 誠Biz.ID |
 |
さまざまなプロジェクトを同時並行で進めている人はたくさんいます。
それぞれのプロジェクトをきちんと進めることはもちろん、プロジェクトごとに気持ちを切り替えてモチベーションを保つのはさらに難しいものです。
「そんなものは理想論であって、無理だ」と思っている人もいるかもしれません。
しかし、机の上をプロジェクトごとに分けるようにすると、別の仕事に移る時も気持ちを切り替えて入りやすくなります。
どんな仕事をしているかにかかわらず、1日中まったく同じ仕事をしている人は少ないと思います。
仕事の内容によって仕事場や作業スペースを変えるという発想は目新しいわけではありませんが、見た目や雰囲気も変えると頭の中で仕事を切り替えるのにも役立ちます。
ちょっとした色彩学や仕事に対する気分や雰囲気を取り入れながら、仕事場を作るというアイデアです。やり方は簡単ですので自分なりに応用してみてください――
|
 |
効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事術『誠 Biz.ID』より
|
|
|
本当に売上を伸ばすための一手 永江一石氏のメルマガより |
 |
【質問】
ゴルフを中心としたスポーツ関連のDVDやグッズなどを販売するネットショップを運営しています。現在の集客方法は、PPC広告やメルマガ、流行りのソーシャル関連でFacebookページやTwitterなどもやっています。あとオフラインでは既存顧客へのDM発送などです。今後、売上を伸ばしていくためには、どんなマーケティングに力を入れていけば良いでしょうか?
【回答】
売り上げを伺ったところ、なかなかの数字でした。ゴルフはターゲット的にソーシャルが効きますね。日本のFacebookでもパーゴルフが453万人のファン数です。なんと日本のFacebookユーザーの4人に1人・・・。どんだけオッサンばっかりなんだ、Facebookという感じです。
ソーシャルが回ると言うことは、話題の商品があったときにはあっという間に浸透するということです。わたしなら、ソーシャルを使ってオリジナル商品の開発を行います。テスター希望者もノロウイルスくらいいるでしょうし、しかもどこの誰か一目瞭然。どこでも売っている商材なら、所詮売り上げの天井は決まってしまいます。天井を取り払うには、自社でヒット商品を開発することがベストです。すでにソーシャルの運用が出来ているなら、そちらに軸足を移すのは比較的楽なように思います。
|
 |
Web マーケティングのプロ永江一石が
メルマガ読者の質問に何でもお答えします!
永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ
月額315 円(登録月は購読無料) |
|