 |
2013年1月9日(水) 12:03 |
|
 |
連日の冷え込み、恩原湖には「氷紋」
寒に入って、厳しい冷え込みが続いています。 岡山県北の恩原湖では、湖に張った氷に紋様ができる「氷紋」が見られました。
凍りついた湖面に、丸い紋様がいくつもできています。 岡山県鏡野町の恩原湖には、寒さが厳しくなる12月下旬から1月にかけて、このような渦巻き模様が現れることがあります。 氷紋は直径が5メートル程度のものから、30メートルほどの大きなものまであります。 氷紋は湖が雪ですっぽりと覆われると隠れるため、雪の積もり初めか、雪解けのころしか見ることができません。 9日朝の最低気温は 真庭市蒜山上長田でマイナス5.2度、津山市でマイナス2度など、岡山県北では連日の氷点下が続いています。 気象台によりますと、10日にかけて寒気が流れ込んでくる見込みで、10日も9日朝と同じか9日朝よりも寒くなるということです。
|
|