アドビ システムズは、同社の「Adobe Creative Suite 2(以下、CS2)」製品群のデータとシリアルコードを公開している。
同社Webサイト上で配布されているのは、「Creative Suite 2」、「Acrobat 3D 1.0 for Windows」、「Acrobat Standard 7.0」、「Acrobat Pro 7.0」、「Acrobat Pro 8.0」、「Audition 3.0」、「GoLive CS2」、「Illustrator CS2」、「InCopy CS2」、「InDesign CS2」、「Photoshop CS2」、「Photoshop Elements 4.0/5.0」、「Adobe Premiere Pro 2.0」といった13品目。Windows専用のソフトウェアも一部あるが、多くの物にWindows版ならびにMac版が用意されている。データをPCにダウンロードし、サイト上に掲載されているシリアルコードを入力することで使用可能となる。
また、CS2製品群のシステム要件は、Windows環境ではMicrosoft Windows 2000/Windows XP日本語版。Intel Pentium IIIまたは4クラスのプロセッサを搭載したコンピューターであること。Mac環境ではMac OS X v.10.2.8~v.10.3.8。PowerPC G4またはG5プロセッサを搭載したコンピューターとなっている。
なお、同社はブログ「Adobe Featured Blogs(英文)」にてこの措置について言及している。CS2はリリースから7年以上経過し、近年用いられているOSでのサポートが終了していることを受け、2012年12月にアクティベーションサーバーを停止。その一方で、CS2のソフトウェア群を今後も使用したい顧客に向けて、データならびにシリアルコードを公開しているということだ。ちなみに、「Adobe Creative Cloud」優待の対象はCS3以降となっており、現行のサービスならびにソフトウェアへのアップデートなどは行えないので注意してほしい。
追記
アドビ システムズは、ブログ「Adobe Featured Blogs(英文)」内で言及しているとおり、今回の措置に関しては、正規ライセンスを所有しているユーザーに対するものであると正式にコメントを出している。
| アドビ、CS2製品データ公開は「正規ライセンス保持者への措置」と発表 [2013/1/8] |
| アドビ、Creative Cloudをアップデート -Photoshop CS6の新機能も [2012/12/12] |
| CS3以降のユーザー必見!!Adobe Creative Cloud発売記念版の継続提供決定 [2012/9/3] |
| 【レポート】デザイナーの創造力を加速させるWeb制作ソフト「Adobe Muse」とは? [2012/12/11] |
| アドビ、ゲーム開発者向けツール「Game Developer Tools」をリリース [2012/12/4] |
| アドビ、CS2製品データ公開は「正規ライセンス保持者への措置」と発表 [19:29 1/8] |
| アドビ、PhotoshopやIllustratorなどCS2製品群を無償で提供中 [12:00 1/8] |
| 佐々木俊尚×ゲッティ イメージズ社長の対談をYoutubeで公開 [11:51 1/8] |
| タッチパネルを搭載したUSBオーディオインタフェース「ECHO2」発売 [11:41 1/8] |
| ローランド、オーディオインタフェース「DUO-CAPTURE EX」発売 [17:21 1/7] |
|
富士フイルム、18.6mmの薄型ボディながら12倍ズーム可能な「FinePix XP60」 [19:42 1/8] 家電 |
|
Gmailに誤送信対策機能が加わるGoogle Chrome拡張機能「GM Checker」 [19:34 1/8] パソコン |
|
三菱東京UFJ銀行をかたるメールが出回る、狙いはクレジットカード情報 [19:29 1/8] ライフ |
|
アドビ、CS2製品データ公開は「正規ライセンス保持者への措置」と発表 [19:29 1/8] クリエイティブ |
|
富士フイルム、6m防水や1.5m耐衝撃のタフネスデジカメ「FinePix XP60」 [19:25 1/8] 家電 |