Triumph Tiger Explorer 1200のカスタムパーツ
P&I Internationalさんで輸入しているTriumph Tiger Explorer 1200のカスタムパーツが同社のブログで紹介されている。 このブログの記事中の写真、白い塗装がナイス。 Alu Exclusivの3Box setもつけているし…。 でもフェンダーなどの青は要らないかな?
| コメント (0) | トラックバック (0)
P&I Internationalさんで輸入しているTriumph Tiger Explorer 1200のカスタムパーツが同社のブログで紹介されている。 このブログの記事中の写真、白い塗装がナイス。 Alu Exclusivの3Box setもつけているし…。 でもフェンダーなどの青は要らないかな?
| コメント (0) | トラックバック (0)
TYK「ほうとうツ-リング」の3回目。 1回目は未だ暑い一昨年の9月こんな暑い時に「ほうとう」かよ、とかなりのブーイングがあったらしい。 2回目は昨年10月自分としては丁度良いツーリング日和だと思っていたのだが、それでも熱いと言われたそうだ。 今回は11月18日、寒いのは判り切っていたのでKLANのホットインナージャケットとホットインナーパンツを着用して行ったので快適に過ごせ
た。 06:15自宅発、06:50厚木ICを降りて国道129号を北上、市立病院前交差点から国道412号に入り「あのGSで給油をして、スタバで熱いラテを飲んで一休みして…」なんて考えて出かけたのだが、うっかり行き過ぎてしまい妻田伝田交差点まで行ってしまい国道412号(古い方)に入った。 途中で合流する
ので問題はないのだが、スタバでラテは出来なくなった。 相模湖畔の7-11で缶コーヒーで一休みした後相模湖ICから中央道に入り08:13に集合場所の藤のPAに到着。 最近スポーツクラブに通い詰めて激ヤセしたN村さんが一番乗りしていた。 定刻を少し過ぎ
て09:10出発して上野原ICで下道へ降り、県道33号から県道16号に入り小菅村へ向かった。 途中の山道は昨日の大雨のわりには路面はそれほど悪くはなく、心配していた落ち葉も日頃住民が掃除している所為か少し気を付けていれば回避できるぐらい。 それでもコーナーで濡れた落ち葉にタイヤを
取られて転倒したらしい車両を見かけた。 小菅村役場前の橋で小休止、全車両集合してから移動開始し、10:20国道411号との合流地点にある道の駅たばやまでゆっくりと休んだ。 ここは奥多摩湖が近いので青梅方面から走って来たライダーが沢山休憩している。 我々が途中であったモンキーとゴリラのグループや後から到着したCB750のグループもいた。
| コメント (0) | トラックバック (0)
ヘプコ&ベッカー社の 汎用トップケースホルダー。 いいな~!位置決めガイドが倒れるから大きな荷物も積むことが出来る。 問題は積載重量だ…。
| コメント (0) | トラックバック (0)
買ってしまった、KLAN。 寄る年波と共に寒さが堪えるようになってきたので、愛車の発電量が多いことを利用して購入、これで冬でも温かく走ることが出来る。 運転中の居眠りに気を付けなくては…。
| コメント (0) | トラックバック (0)
イタリア、ミラノで行われているEICMA2012で新型車が色々発表されている。
Triumphの
2013 Triumph Daytona 675 and 675R の色々
HARLEYT-DAVIDSONのROAD GLIDE風になった
2013 Gold Wing F6B
等々。 こちらのページから辿るか検索サイトやYouTubeなどで”EICMA 2013”なんて入れると色々見つかる。
| コメント (0) | トラックバック (0)
急に冬の寒さがやってまいりましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 師走を迎えて今年の総決算、バイクについて、トライアンフについて語り合いませんか? ツーリングの休憩時間では話し足りないという方、是非ご参加ください。
参加資格: トライアンフ横浜北でバイクを購入または同店にて車両の整備をしている方
日 時: 2012年 12月 8日 (土) 20:00~23:00
場 所: アメリカンレストランバー “エルコヨ-テ”
費 用: 飲み放題食べ放題5,000円
所在地: 神奈川県横浜市神奈川区反町1-7-4フェニックス中村1F TEL 045-320-6888
交 通: 東横線反町駅下車徒歩5分 横浜から各駅停車1駅、菊名から各駅停車4駅
申込み方法: 11月30日までにこのブログにコメントを入れてください。 他FACEBOOKの「勝手にトライアンフ横浜北非公認忘年会」発言へコメントを付けて下さってもOKです。
コメントは私が編集後参加者の姓と車種名および色を纏めて画面に表示しますので、名前欄にはニックネーム、本文欄にのみ、氏名と車種、色、参加希望とご記入ください。 またトライアンフ横浜北の店頭にも参加希望リストを預けておきますので、何れかの方法でお申し込みください。
なお、参加したいが未だ予定がわからない方は、保留といたしますのでその旨書き添えておいて判明した時点でご連絡ください。
※ この行事はトライアンフ横浜北の公式行事ではありませんのでお間違いなく。 また、締め切り後も多少の人数の増減は可能ですのでご相談ください。 当日遅刻する場合で開始時刻前までに連絡のない方は欠席と判断いたしますので必ず連絡をください。
12/1 現在手を挙げている人
杉本氏 T-100 赤
杉本氏 Tiger800 白
那波社長
佐々木店長
大澤副工場長
鈴木氏 Speed Triple 黄
清水氏 T-Bird 銀/黒
山田氏 Tiger800 青
三塚氏 Speed Triple 白
高村氏 Street Triple R 黒
銘苅氏 Daytona 675 赤
小西氏 Tiger1050 橙
山本氏 Explorer 青
| コメント (0) | トラックバック (0)
のOfficial映像がYoutubeに出ていた。 これだけ見るとマフラー以外特に目立つものはないが、並べて比べるとサイドカウルが随分違う。
こちらに写真などが…。
| コメント (0) | トラックバック (0)
長い間主に平日ツーリングに行っていたので、自分には一般の勤め人と感覚的にずれているところがある。
昨日の朝、空は曇り寒かったので「今日(4日)は少し遅めに出発してフェリーで対岸に渡ろう」等と逃げの姿勢。 目的地到着予定時刻から逆算して9:20の便に間に合うように一時間前に出発、いつものGSで満タンにして横々道路を佐原ICで降りて久里浜港へ。 空は晴れ渡り天気も良くここまでは絶好調。 駐車場の車も少ない、ところがその奥に2輪車がずらりと並んでいる。 入口にいたおじさんに「三便待ちくらい?」と聞くと「二便目に乗れるよ」、「18台じゃないの?」、「もっと載せる」なんて会話をしたが、二便目では金谷港に11:00着になっ
てしまう。 どうも誰かが邪魔をしているような気がする、残念だが乗船を諦めて三浦海岸方面へ左折、今日はもう朝練だ、金田港→松輪港→宮川港→三崎港と回って、引橋→一騎塚→衣笠ICから横々道路にて帰宅、約1時間半の朝練だった。
教訓:今度から海ほたるを回ろう。
写真右上:松輪港から見た房総半島
写真左上:初声町の大根畑越しに富士山が…。
写真右下:ターゲット (涙)
| コメント (0) | トラックバック (0)
Explorer | GPS | MINI Cooper | おすすめサイト | ウェブログ・ココログ関連 | グルメ・クッキング | スポーツ | タイガー1050 ABS | バイク | パソコン・インターネット | 住まい・インテリア | 学問・資格 | 携帯・デジカメ | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 泣ける | 趣味 | 音楽 | ボンネビル T100
最近のコメント