Clip to Evernote

テレビリサーチ会社がお届けする情報サイト



【祝巳年!Nicheee編集部“蛇”珠つなぎ】“ヘビ”ースモーカーの独り言

メダルラッシュで多くのニューヒーロー・ヒロインを生んだロンドンオリンピックや、自立鉄塔としては世界一高い東京スカイツリーの開業、マヤ暦の地球滅亡など、思い起こせばいろいろあった2012年。そんな2012年も例のごとく12ヶ月で終わってしまうわけで、これから新しい1年がはじまります。2013年もおそらく12ヶ月間ですが、いったいどんな未来が待ち受けているのでしょうか。
Nicheee編集部は、年末年始企画「祝巳年!Nicheee編集部“蛇”珠つなぎ」と題して、2013年の干支「巳」にちなんで、編集スタッフひとりひとりが「ヘビ」を共通テーマに2012年12月29日から2013年1月5日までのシリーズとして掲載していきます。

昨今、禁煙ブームでヘビースモーカーの私にとっては肩身の狭い思いしている。

社内でも喫煙者が減って、今となっては喫煙者の方が珍しい存在になってしまった。
もちろんデスクで原稿を書きながらタバコなんて吸えない。
一服をするために、わざわざ非常階段の喫煙スペースへ行かなければならない。
一日に何度も出たり入ったり…なんとも効率の悪いことだろうか。
であれば、タバコをやめればいいのだろうがやめられないしやめたくもない。

そもそも、禁煙するくらいならタバコなんて初めから吸わなければいいのに…と思う。
昔はどこでもタバコをプカプカさせていたのに、今では喫煙スペースを探さなければならい。とても面倒なことだ。
携帯灰皿を持っていても、駅などの周辺では歩行喫煙禁止など歩道にも書かれる始末。
ただ、中にはモラルの守れない喫煙者も多くいるのは確かだが。

さらに、鳩山由紀夫政権では2010年(平成22年)10月のたばこ税増税の目的を「健康目的の為に喫煙者を減らす」と記者団に語った事から、いつの間にか「健康目的の懲罰税」の性格を帯びてくる様になってきた。これに対し「たばこ税の元々の目的ではなくなっている」と批判する声が挙がってきている。
時の財務大臣であった野田佳彦も2011年(平成23年)7月6日に「これは税制を通じた“おやじ狩り”だ」と苦言を呈したことがある。(引用:http://ja.wikipedia.org/wiki/たばこ税

しかも、この「たばこ税」実際何に使われているのか特定されていない。
何に使ってもよい「一般財源」といして納められている。
いわば、高額納税者と言って過言ではない我々喫煙者(特にヘビースモーカー)は、使い道のわからない税金を支払っているのに邪険にされるという本末転倒なことになっている。
さらに、たばこ税の増税をしようとしている。これ以上の喫煙者に対する仕打ちをなんとかやめていただくことはできないのでろうか?

それとも、いつの日か「禁煙ブーム」という、長いものに巻かれる日が来るのだろうか…巳年だけに??

(Written by 元部長from Occ)


【Nicheee!編集部のイチオシ】
ジョジョの奇妙な忘年会に潜入!〜未読者に教えたいジョジョの魅力〜
「平清盛」はなぜダメだったのか?大河ウォッチャー軍団が分析!
「ラーメンが嫌い」っていう奴ってなんなの?
彼の両親に挨拶!どんな服装が好印象?
新鮮なマグロは美味しくないってホント!?
女の子は明日花キララ先生を知っているのか
このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

コメント一覧

    • 1. ゆう
    • 2013年01月04日 14:21
    • 私もヘビースモーカーでした。
      遊び半分で禁煙セラピー読んだ所、やめることが出来ましたよ。
      まさかやめることになるとは思わなかったです。

      で、やめてみて、喫煙者は嫌われてることに気づきました。
      「よく人前で煙出せるな」というようなことも聞きましたが、この人は私が元喫煙者だとは知らなかったから言えたのでしょう。

      臭い、煙い、迷惑だと思っても、人間関係があるから本人には絶対言わないんですよ。

      作者さんもはやくやめたほうがいいですよ。
      昔と違って、吸える場所がないぶん、無煙環境なわけで、そんな中、タバコを吸っていなくても、喫煙者はにおいでまるわかりです。
      口臭スプレーとか使っても、髪や服についたにおいは消えません。
    • 2. yoshi
    • 2013年01月04日 15:50
    • 私も昔はヘビースモーカーでした。

      1.ゆう さんの言うように禁煙後は自分でも不思議な事にタバコに対する考えが変わってしまいました。

      タバコを辞めてみて、タバコの臭いがする度に自分が周りの人に迷惑をかけていたのかと思うと恥ずかしいです。

      タバコを吸わない人はタバコは受動喫煙や臭いしかほとんど関心がありません。記者さんなどタバコが辞められない人は無煙タバコを試してみてはどうでしょうか?

      無煙タバコであれば周囲の人に臭いで迷惑をかける事はありません。歩きながらニコチンを摂る事ができるので喫煙所を探す時間の無駄も無くなります。ただし、口腔系癌のリスクは増加するのでお気をつけを。


      タバコ税は暫くは値上げされないかと思います。しかし2〜3年後はどうなるかわかりません。

      政府は色々理由はつけていますが結局は喫煙者から金を取るのが目的です。自民党も民主党もその点は共通しています(笑)。値下げされる可能性よりも値上げされる可能性が高いです。

      状況はどうあれタバコは辞めた方が自分のためですね。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
PR


PR


バックナンバー












人気ブログランキングへ

ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


Nicheee!は
livedoorニュースに
記事提供をしています。