日本経済新聞

1月8日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

所得増税は25年間 復興増税法が成立

2011/11/30 21:34
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 復興増税法など東日本大震災の復興財源を賄うための関連法案が30日の参院本会議で民主、自民、公明3党などの賛成で可決、成立した。関連法成立により、総額12.1兆円の2011年度第3次補正予算の執行が可能になる。

 関連法では償還完了期間を25年とする「復興債」の発行を定めた。この償還財源として国税では所得税の税額を13年1月から25年間、2.1%引き上げる。法人税は国税と地方税を合わせた実質的な税負担である実効税率をいったん5%下げたうえで、12年4月から3年に限って税率を約2.4%引き上げる。

 地方税では個人住民税の均等割を14年6月から10年間、年1000円増額する。一連の措置で約10.5兆円の税収を確保する。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 10,599.01 -89.10 7日 大引
NYダウ(ドル) 13,384.29 -50.92 7日 16:30
英FTSE100 6,064.58 -25.26 7日 16:35
ドル/円 87.77 - .80 +0.01円安 8日 6:57
ユーロ/円 115.13 - .18 +0.75円安 8日 6:57
長期金利(%) 0.835 ±0.000 7日 15:44
NY原油(ドル) 93.19 +0.10 7日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について