携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130101_163931.html

注目のビジュアル

イチローの前でパフォーマンスを見せたいと言うニッチロー

AKB48の「神パンツ」姿がクリアファイルに

ダンディ坂野と間違われてつらいと語るムーディ勝山

オフィスで「今誰もいないよ」と下着姿になったG乳美女

天空を舞う「レッド・スネーク」

美しすぎる32歳と称される壇蜜

七草粥には年末年始で疲れた胃を休める効果

ジーンズを脱いで下着姿になった青田典子

「除夜の鐘を聞いて大事なのは、捨てること」松本紹圭さんは語る

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


スポーツ

日テレ「箱根駅伝中継」を立ち上げた人物 カズに解雇通告も

2013.01.01 16:00

 1980年代前半はテレビ東京で放送されていた箱根駅伝だが、現在は日本テレビが生中継に携わっている。

 テレビ東京から日本テレビに中継権が移行される際、各地を奔走したのが元日本テレビの坂田信久氏(71)だ。日本テレビのスポーツ局に所属した坂田氏は、高校サッカーやトヨタカップ(現在のクラブワールドカップ)といった、今でも同局の看板番組となっているスポーツ中継を立ち上げ、1987年には当時技術的に難しいといわれていた箱根駅伝の完全生中継もスタートさせた敏腕テレビマンである。

 57歳を迎えた1998年には、日本テレビが資本を持っていたヴェルディ川崎に出向し、専務取締役に就任した。

 Jリーグ創成期、黄金時代を築いたヴェルディだったが、主力の高齢化もあり、1997年以降は低迷。1998年オフには、創設の1969年から経営に絡んでいた読売新聞が撤退し、坂田氏が「日本テレビフットボールクラブ」と名称を変えたチームの社長に昇格する。

 大幅なコストダウンを余儀なくされた坂田氏の最初の仕事は、これまでチームを支えてきた、高年俸である大物選手たちへの解雇通告だった。

 ラモス瑠偉はみずからの意思で現役生活にピリオドを打ったが、“闘将”と呼ばれ、日本代表のキャプテンも務めたDF柱谷哲二には解雇を意味する「0円提示」。そして、当時年俸2億円(推定)で、この年念願のW杯出場を目前で断たれたキング・カズこと三浦知良にも同じく「0円提示」をしている。

 坂田氏は、解雇通告の状況を、あるインタビューの中でこう回想している。

「カズは一流のアスリートなのだから、報酬が高額なのは当然だ。数少ない特別な選手はそうであってほしいと思う。しかし、われわれは従来の報酬を払っていたら経営が成り立たないところまで追い詰められている。そんな話をしましたよ。

(中略)カズが言ったのは『では坂田さん、もし僕がお金は一切いらないと言ったら、来年もヴェルディでサッカーをやらせてもらえますか?』。そんな失礼なことはできないと言うしかありませんでした」

 解雇されるカズも辛いが、解雇を言い渡さなければならない坂田氏も相当辛い立場にあったはずだ。トヨタカップや箱根駅伝というスポーツ中継をゼロから作り上げたほどの手腕があったからこそ、“キング・カズへの解雇通告”という試練も乗り越えられたのかもしれない。

※参考文献:『フットボールサミット第4回 カズはなぜ愛されるのか?』


人気ランキング

1.
チノパン 背中のぱっくり開いた黒のドレス姿でセレブ感満載
2.
94cmGカップグラドル「今誰もいないよ」とオフィスで白下着に
3.
内田恭子 夫が一社員から役員に抜擢され「男を見る目」ある
4.
ウッチャン妻・徳永有美さん 目立つ艶やかな薄紅色の着物姿
5.
あゆ新恋人ダンサーに「子供を産ませた別の婚約者」存在発覚
6.
カメラマンが「浅尾美和より断然オシ」という美人アスリート
7.
マツコ LTEに「日本語で言えないの!? 脅迫に近い」と激怒
8.
元巨人ドラ1投手 3度目の癌手術で妻から肝臓移植受ける
9.
死亡事故の千野志麻 昨年は恒例のタモリカップも不参加だった
10.
ファン離れを恐れた証言 浜崎あゆみ、バックダンサーと破局

今日のオススメ

提供元一覧

やむを得ず早起き

うの 樫木やせ DVDでできる簡単16エクササイズ

話題は沸騰! 50℃洗い

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。