組合員によるアニメーション関連のレポートやその時々の話題など  This Page is Japanese Animation labor union's Weblog. We point out the problems of the Japanese animation.
by anirepo
記事ランキング
アニメレポートとは
 ネット版アニメレポートは、映産労(映像文化関連産業労働組合)アニメ対策委員会の公式ページです。
 映産労は、1965年(昭和40年)に結成された労働組合法にもとづく個人加盟(オープンショップ)労働組合です。映像・文化関連の仕事で働く人なら誰でも加入できます。
 ガリ版刷りのペラのレポートに始まり、1975年(昭和50年)には、不定期のアニメれぽーと(B5版冊子)がはじめて発行されました。商業アニメーションの現場で働く、オープンショップ組合員たちの手によって発行された、日本ではじめての本格的・小冊子の登場でした。
 制作現場の実態を、だれにもわかりやすく伝え、改善の手立てにする目的で、発行は1980年代の半ばまで続いたのですが、その後、編集体制を維持できず、休刊となっていました。
 2005年、インターネット版として、アニメレポート(当ウエブログ)を復刊させました。
 非営利・学習・研究目的により運営しています。
 アニメーションの仕事は1年中厳しいスケジュールに追われたままの状態なので、編集会議などあまり開けませんが、全国に点在した組合員が、自宅からそれぞれ記事を投稿しています。

This page is blog of "Eisanro".In Japan.
We are open shop's labor unions of a movie, television, animation, and a culture industry.

★連絡先(Contact):
ブログ管理人(アニメレポート編集部/アニメ点在有志)mall:
bbnka☆excite.co.jp
(☆を@に変えてください)

※映産労・連絡先&mall:
>管理人までお尋ね下さい。

※掲載している内容の、無断転載をお断りいたします。

※出会い系サイトや成人向けHPへの誘導など、マナー違反の書き込みが多いのでコメントやトラックバック機能はしばらくお休みします。

★リンク

労働組合
映画演劇アニメーションユニオン
映画演劇労働組合連合会(映演労連)
日本民間放送労働組合連合会(民放労連)
全国労働組合総連合(全労連)

映像関連ガイドライン
NHKと日本民間放送連盟によるアニメーション等の映像手法について
テレビ東京によるアニメ番組の映像効果に関する製作ガイドライン
放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン

アニメーション関連
アニメーションミュージアムの会公式ホームページ
NPOアニメーションミュージアムの会公式ブログ

原発事故・放射能関連
さようなら原発1000万人アクション
首都圏反原発連合
子供を守ろうSave Child
ナノハナ:nanohana
日本の大気拡散予報(日本語スイスサイト)

TPP・ACTA・著作権・消費税関連
project99%

市民独立メディア
非営利オルタナティブメディア・OurPlanet-TV
インディペンデント・ウェブ・ジャーナル・IWJ
fotgazet(フォトガゼット)
8bitnews パブリック・アクセス

地震・災害情報
ツイッター・ライフライン
気象庁・地震情報
Japan Earthquakes
麒麟地震研究所

※全国に点在する映産労の組合員の皆さんへ
・身のまわりのニュースや情報を編集部あてに送ってください。ネット版アニメレポート掲載用の記事もお待ちしています。メールで可。
・記事情報の誤り等ありましたら、メールでお知らせください。
※一般の方々のご意見ご感想もお待ちしております。
カテゴリ
検索
以前の記事
ブログパーツ
ブログジャンル
XML | ATOM

skin by excite