相手に打ち勝ち、仲間に褒められることで得られる「優越心」「虚栄心」、さらにはガチャによるまぐれ当たりを期待する「射幸心」を刺激されたユーザーは、際限なく課金を繰り返すようになる。それが、今のソーシャルゲーム業界の収益を支えている。
■「私なりに思うことは当然あります」
こうしたビジネスモデルは、後から課金する「アイテム課金」とは分けて考えるべきであり、岩田社長は否定的に考えている。これまで決算説明会などで幾度も、「『数字のパラメーター(設定値)だけを触って何かのカギを開けるとか、何かがものすごく有利になるとかという形で課金する』ということを追求すると、確かに短期的に収益は上がるのかもしれませんが、お客さまと私たちの間で、長期的な関係は作れない」などと話してきた。
この部分を掘り下げるべく、岩田社長に「射幸心をあおって課金を促す手法について、どう考えているのか」と突っ込んで聞いた。任天堂プラットフォームでゲームソフトを提供しているゲーム会社の多くは、GREEやモバゲーにソーシャルゲームを提供している。だからであろうか、岩田社長はひとつ1つ言葉を慎重に選びながら、話し始めた。
「私には私なりに思うことは当然あります。自分の商道徳から考えて絶対に受け入れられないことをやっている方たちがいるのも事実です。ですが、私の今の立場でそれを外に向かって発言できるかっていうのは、また別の話でね。しかも、今うちの業績が何の問題もないならいざ知らず、ずっと長いあいだ続いていた記録を途絶えさせてしまった張本人である私が他社さんのサービスについてあれこれいうのは、これは違うだろうと思っている」
「ただ、我々は、お客さまが(任天堂や同社のゲームに)どれだけ敬意を持ち続けていただけるかで、長期的な関係が築けるかどうかが決まると思っているんですね。私は、そっち(射幸心をあおる手法)にいかなくても、ゲームビジネスの健全性を維持してみせると思ってやっています。それを世に示した1つの例が、どうぶつの森ですね」
■「本物かどうかを決めていただくのはお客さん」
「どうぶつの森を楽しんでいただく人がもっと増えて、もっと社会で話題になって、これが本物のソーシャルゲームだといっていただけたら、世間の見方が変わるチャンスかもしれませんね。ただね、これが本物かどうかを決めていただくのはお客さんなんで、私がこれが本物ですというわけにはいきませんから。これが質が高いソーシャルゲームだよねとか、これが本物だよねといっていただける方が増えるといいなぁという以上には言えないですけどね」
「任天堂は任天堂なりの方法でソーシャルゲームを発展させ、健全なゲームの世界を守り抜く」――。岩田社長の言葉を咀嚼(そしゃく)すれば、そういうことになる。とびだせ どうぶつの森は、そんな任天堂が考えるソーシャルゲームを体現し、多くの人に受け入れられた。
だが任天堂流のソーシャルゲームは、これに終わらない。昨年12月、任天堂は、任天堂なりのソーシャルゲームを発展させる新たな挑戦に取り組み始めた。(後編は13日掲載予定です)
(電子報道部 井上理)
人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら
3DS、Wii、Wii U、任天堂、ニンテンドーDS、岩田聡、どうぶつの森、ソーシャルゲーム、スマートフォン、スマホ、メディアクリエイト
任天堂のゲームビジネスをめぐる潮目が変わりつつある。2012年3月期、決算公表以来初の営業・最終赤字に転落。世間では「スマートフォン(スマホ)とソーシャルゲームに押され、じり貧に陥っている」と解釈さ…続き (1/6)
ディー・エヌ・エー(DeNA)の無料通話・メールアプリ「comm(コム)」が知名度と人気を上げている。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けアプリの人気ランキングでは、先行する「LINE」を上…続き (2012/12/2)
来年3月にブラジルで開催される起業家の世界会議に「日本代表」として出場するため、27歳の若者が賛同者からの投票を得ようと必死でコンテストの世界大会を戦っている。コンテストは米マイクロソフトなどが協賛…続き (2012/11/27)
各種サービスの説明をご覧ください。
・ホンダ、南米ダカールで活 二輪、「ブラジルの次」開拓
・アイティフォー、教育委向けに園児の情報管理システム
・スタンレー、ヘッドランプの世界販売数 LED比率2割に
・エア・ウォーター、施工前に手術室を3D映像化
・近鉄エクスプレス、航空運送状を電子化 15年末めど…続き