Hatena::ブログ(Diary)

私のおむすび日記 Twitter

2012-07-05

[]バッシング

EM似非科学としていつも叩かれているが、ついに朝日新聞電子版で取り上げてくれちゃった。記者がもう一歩調べてくれたら、こんな記事にはけっしてならないと思うが、これを信じてしまう人もいるかと思う。

http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201207030458.html

すでに小中学校環境学習にEMが使われていることは、我々の調査ではわかっているが、文科省でもぜひその自然環境教育的成果を調査してもらいたい。 

たとえば、足利市では、市内を流れる矢場川の生態系を取り戻すことを目的に、EMによる浄化作戦を産官学連携によって実施し、地元企業EM活性液の製造やEM培養装置の設置、足利工業大学が水や土の検査・測定、協和中学校が観察・記録している。さらに矢場川よりも小さめの川で、成果がすぐ見えるところで浄化活動をしようということになり、渡良瀬川の支流である彦谷川が選ばれた。ここでは大学中学校小学校幼稚園との連携が行われ、主に葉鹿小学校児童が中心となって活動は進められた。葉鹿小学校ではこの活動開始の2年前から彦谷川の生態調査をしており、合流した形になった。川には米のとぎ汁EM発酵液とEM団子(EMを含んだ土を丸めたもの)の両方が投入され、EM団子は小学生幼稚園児が共同で作った。この結果、ヘドロが除去され、川にシジミが戻ってくるなど大きな成果があがっている。↓は、2009年に取材した記事。全国でEM日常的に使う学校が、本当の意味での似非科学者たちの攻撃にあわないように心から祈る。

http://www.ecopure.info/rensai/elnet/elnet14.html

ちなみに16日海の日には、全国EM団子投入が行われる。現在の登録されたEMボランティア数は約26万人だが、この数は、ようやく社会に影響を与える数なのかもしれない。データがない原発を容認するのと、データがないとEMバッシングするのは根っこは同じではないのか?EMできれいになった川の前で、「きれいになっても、理由がわからないからだめ」よりも「きれいになるには理由があるはず。考えてみよう」というほうが科学的態度ではないか、と思うのだけれども。


 蜜田柑子 蜜田柑子 2012/07/05 18:52 みんながやっているから、いろいろな所でやっているから、効果があるということでしょうか?
科学的に実証するということに無関心なのですね。

newmoonnewmoon 2012/07/06 09:12 個々の事例のデータはありますよ。

まこりんまこりん 2012/07/06 14:33 新聞の記事を信用するか、微生物の働きを信じるかで、人間性もわかるわ。

ヘドロで汚れた河川が蘇り、魚が遡上する事実は、
一緒にやってみれば、一目瞭然。
やるプロセスがまた楽しい。

EMに取り組んでる子ども達の笑顔や感動までつぶそうとする醜い大人たち。
情けないねぇ。恥ずかしくないのかね?

EMに批判的な方々は、たんなるやっかみ。
簡単で安上がりで、どんどん人気が出て使われるEMが、
憎たらしくてたまらないのでしょうね。

だったら、えらい学者さん、EM以上の効果の出る資材作ってよ。
他にありますか?
あったら使うよねーー。

やりもしないで、
科学で実証だのと理屈捏ねる人など、
たとえ、効果が実証されてもEMやらないよ。





屁理屈こね回して、科学で解明できないとなると、
科学って怪しいんだねー、になるよね。

微生物を信じ、愛する人たちが、大事にお世話して、

協力しあって継続してきたから、良い結果が出る。





いくらバッシングされようが、
EMは不滅。

蜜田柑子蜜田柑子 2012/07/07 13:32 newmoonさん、恐れ入りますが、そのデータを教えてください。
まこりんさん、「たとえ、効果が実証されてもEMやらないよ。」ということは、今はまだ実証されていないということですよね。

まこりんまこりん 2012/07/08 14:50 蜜田さんとやら、
言葉尻を捕まえて突っ込むのがお好きなのね!
人のブログに入り込んであら捜しする」厄介者。

あなたの周りにも、きっとEMやってる人いると思います。
河川池沼、お堀、小さな水路、
子どもからお年寄りまで地域ぐるみ、自治体ぐるみで、
全国でいっぱいあるよ。

EMできれいになったところ、見に行ってきたら?
やってる人に会って来たらどうですか?

一緒にやってみることがいちばんですよ。
すっごく楽しいし、
それこそ、自分がやった成果を見えるんだから。
こんな確かなことはないわよ、
EMは実践なのよ。
EMを使うのは、心やさしい地域住民、子どもたち。
美しい環境を蘇らそうとしてやってる。

やりもしないのに、えらそうなこと言うんじゃないの!!!
あんた、そのデータ見て何がわかるの?

はっはっはーー!
その性格も微生物に変えてもらうといいわね!
まず、ヘドロで汚れて悪臭のするような、
あなたの心を浄化しましょう。

蜜田柑子蜜田柑子 2012/07/08 15:35 はい。自分の心を浄化したいと思います。
ですから、具体的にどこでどういう成果が上がったのか教えてください。
そこで勉強してまいります。

newmoonnewmoon 2012/07/09 09:32 まこりん。ありがとう。滋賀県高島市で行政と一緒にやってきたあなたが、誰かもしれない人になんだらかんだら言われるのは心外ですよね。私の取材し記事は、WEBエコピュアにあります。また、60号まで続いた季刊誌「エコピュア」もあります。検索してください。また、EM研究機構、自然農法国際研究開発センター、EM研究所などで、事例集を作成していますので、本気でしたらそれをお読み下さい。

まこりんまこりん 2012/07/09 10:28 蜜柑さん、
意地張る人は、どこまでも意地を張りたがる。
きっと心が素直になれないのね!

勘違いしないでね。
誰もあなたにEMを理解してもらおうとか、
やってもらおうだなんて思ってもいないよ。
(笑われてるだけよ。)

EMはやりたい人がやればいいだけのこと。



それほど気になるなら、
自分の目で確かめて実証すればいいんじゃない?
これ以上確かなことはないわ!
人生変るわよ。

newmoonnewmoon 2012/07/09 12:08 まこりん。昨日、EMサミットin東京があったよ。酵素ジュース発表会があって、とってももりあがった。EMキムチっていうのもあった。まこりんのEM味噌を若い人たちに食べさせてあげたいね。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/newmoonakiko/20120705