The Conure Handbook (Barron\\\'s Pet Handbooks) (2004/08) Anne C. Watkins 商品詳細を見る |
先日コニュアの肥満について書いたハンドブックの続きです。
今日はビタミンAを多く含んだ野菜と
コニュアの好きなフルーツについて、抜粋ですが、書き出します。
チャプター4
野菜と果実について
(抜粋)
◇新鮮な野菜について
新鮮な野菜、特に緑の濃いリーフ(葉)野菜は、
ビタミンAとベータカロチンに富んでいて、
コニュアに与えるのにとても良いです。
ビタミンAは皮膚や羽の成長の重要な役目をし、
免疫力と視力を強く維持するためにも欠かせません。
それから喉や口、肺、および胃腸のあたりの
粘液上の膜を保護するのにも役立っています。
野菜は生か、茹でたり蒸したものを与えます。
しかし煮過ぎると、ビタミンを破壊してしまうので、
あまり長い時間をかけて調理してはいけません。
コニュアに与える野菜には、
どんなバターや脂肪分のものも加えないでください。
また、缶詰め野菜は絶対に使用しないでください。
缶詰めにされる段階で、栄養素は破壊されていますし、
ナトリウム漬けになっていることがほとんどです。
冷凍野菜は良く役に立ちますし、とても良いチョイスです。
それは出来れば温水で緩やかに溶かしてください。
電子レンジを使用する場合は、極端に熱いポイントができないように、
温度に気をつけてください。
なかには野菜を好き嫌いする頑固なコニュアさんもいます。
そのような気難し屋さんの気を惹くためには、
野菜をみじん切りにしたり、たたき風に刻んだりしてみてください。
カゴの金網にまるで織物のように葉っぱを通して、
カゴを覆ってみるのもいいでしょう。
人参や芋類などのとても硬い野菜は、
切ったり、きしませたりして面白い形にして、
興味を惹くよう、工夫します。
もっと想像的になって、皮むき器を使って、
糸のように野菜を細くスライスしちゃうのもいいでしょう。
もしおもちゃの中に野菜を詰め込むことができるなら、
あなたのコニュアは、遊んでみたり、突いてみたりして、
抵抗なく触れ合うようになるでしょう。
注意:いくつかの色の濃い野菜を食べると
コニュアの糞にその色が反映される場合がありますので、
普段より明るくなったり、暗い色の糞をすることがあります。
(ビーツなど)
ビタミンAを多く含む野菜
・アスパラガス
・ビーツ
・ブロッコリー
・芽キャベツ
・人参
・ケール
・サニーレタス/チシャ菜
・唐辛子
・からし菜
・さつまいも
・かぶら菜
・冬かぼちゃ
高いビタミンAを含んでいる野菜は、
多くのコニュアに好んで食べられますので、
定期的にあげても大丈夫です。
他にも、新鮮なとうもろこし、ズッキーニ、カリフラワー、
緑の豆類、えんどう豆、およびキュウリなどが好物です。
レタスはほとんどが水分で出来ており、
栄養分がほとんどないので、あげないでください。
◇新鮮な果物について
野菜ほどビタミンやミネラルを含んでいるわけではありませんが、
代わりにフルーツは多くのビタミンCと繊維質に富んでいます。
ビタミンCは色んなタイプの血液障害(血行障害)や健康問題を、
修復するのに役立ちます。
野生のコニュアは頻繁にベリー類、マンゴー、ココナッツ、
メロン、柑橘系の果実などを食べていますが、
ペットのコニュアはなかなかフルーツをあげても
嘴を開かないことがあります。
そんなときは、人がフルーツを食べるときに、
一緒にシェアして食べるようにすると、
彼らは友人とわけあって食べることを主張しますので、うまくいくでしょう。
いくつかのフルーツは水っぽい糞を出すことがありますので、
いつもと違った糞が出ても、
ジューシーな果物を食べさせたかどうかを忘れないでください。
またザクロなど、果物によっては、
血まみれの糞が出たように思える色の場合があります!
コニュアを魅了するフルーツ
・リンゴ
・バナナ
・ブルーベリー
・メロン
・いちじく
・ぶどう
・キウイ
・マンゴー
・桃
・パイナップル
・ザクロ
・レーズン
・いちご
・スイカ
どんな果物も良く洗い、細かく切ったり、
スライスしてあげてください。
食べられる実部分まで取り除いてしまうことになるかもしれませんが、
種は事前に取り除いてください。
箱入りのレーズンは、それだけで、充分
美味しい果実のおやつになります。
ただ中身をあげるのではなく、「箱のなかにおやつが隠れてる!」という
コニュアにとっての楽しみを加えてあげることが大事なのです。
以上です。
レーズンの箱っていうのは、多分アメリカでよく
箱入りで売ってるってもんなんじゃないでしょうか。
箱にいれてあげる ではないようです、
市販の箱入りレーズン みたい。
あと、マメルリハハンドブックで、
鳥さんは体内でビタミンCを生成するので、
ビタミンCを外からあげすぎるとよくないって
翻訳したはずなんですが、
ここでは、あげましょう!的になってます。
うーん・・・ま、どっちにしても、
食べてますよね。オレンジジュースもゴクゴク飲むし。
コニュアは特にビタミンAがいいようです。
コニュア自身が好むって書いてあるのですが、
なんとなく「これはA入り野菜だっ!」って、
鳥さんがわかるんでしょうか、本能で?
うーん、なぞですねえ。相変わらず拙い訳ですみません。
一度、ビーツとか、あげてみたいな。なんか美味しそう。
なるほどーですね。豆類は相変わらず良いみたいですが、
大豆より、緑系の豆のほうが確かに喜ばれます。
あとはー、小松菜も濃いけど、
トマトとか出てきませんでした、ピーマンも。
唐辛子は大好物ですよね。
などなど、本日も「コニュアと暮らそうS子編!」
いかがでしかた?ちょっと、また、私はおもしろくなってきました。
色とか形とかを楽しむ風流さが憎いですねー。
頭がいいだけに、頑固さも持つコニュアたち、
この頭脳戦のおもしろさは、オウムやインコをペットとする、
鳥飼いさんだけの醍醐味といえるのではないでしょうか。
奴らはかけひきもするし、人の言葉の真似までするし、
会話だって可能なんですもんね、すごいですよ、
手におやつ持って食べるなんざ、当然のように観てますけど、
やっぱおかしい。普通じゃない。
「おはよう」って言ったら、「おはよう」とか言いやがる。
ロボットより、ずっとおもしろい。
そんなオウムさんインコさんの楽しさが、
もっともっと広まりますように。
◎コニュアのための野菜とフルーツ★S子
ブログランキングに参加しています。1日1回はポチしてねч(゚д゚ч)クレ~
↓ ↓ ↓
★コメントや質問はコメント欄や
カテゴリー欄「メールBOX」で受け付けまっす
リンク切れや画像が見えないなどありましたら教えて下さい
- 関連記事
- アントニオは超美男
- メキシコにいたメキシコインコ
- コニュアのための野菜とフルーツ
- コニュアの肥満について
- Oh!アントニオ!!
コニュアを魅了するフルーツ…。
わた死が知りたかった情報がここに。
しかもこ・こ・こ・こんなに魅了するんですか!!www
コニュアにはビタミンAがいいとか。
絶対インターネットで検索するだけでは出てこない貴重な情報。最高です!
コニュアと暮らそうS子編!
次回も楽しみにしています!