[ホーム]
八重の桜「ならぬことはならぬ」山本八重(鈴木梨央)は会津藩砲術指南の娘。男勝りで父(松重豊)や母(風吹ジュン)も手を焼く。兄(西島秀俊)に憧れて砲術を習いたがるが、父から厳しく一蹴される
立て乙番宣で松重さんがナレやってると腹減ってくる
橘咲やぁ!!!こんどは幸せになって欲しい咲さん
立て乙
>『 咲ーSakiー 1 (ヤングガンガンコミックス) 』>著者:小林 立>形式:コミック>価格:¥ 560
立て乙です
乙ですの
盾乙
BSで見たが大河はこれぐらいシンプルな話の方がいいや
頼朝さんは成仏してくだち!
はじまた
また幕末なんだっけ
恥じまた
南北戦争また
本文無し
八重また
さあ今年も1年よろしく頼むぞ戦友たち
アメリカまた
まさかの南北戦争
南北戦争・・だと
八重「清盛は越えてみせるっ!」
あ…これもう予算使いきってるな…
ヤンキーめ!殺せー!!
南北戦争の再現度すげえ
見る番組間違えたかな
ガンアクションはあるのかねえ…
ロケ地日本
戦列歩兵?
大河です
>まさかの南北戦争※半島ではありませぬ
こんなに普通に歩いてたんかw的やんか
別に大河が日本じゃなくてもいいよな
えー この予算を壇ノ浦に回していれば…
砲弾が飛んできてもあまり動じないGAIJIN
ゲティスバーグの戦いキタコレ
南北戦争に力入れるとか間違ってね?
リンカーンがバンパイア倒すシーンがすごい
平家も随分武装が派手になったな
ウルトラクイズの準決勝の地
なにナレで良さそうなところにこんな金使ってんの
これエキストラを集めるの苦労しなかっただろ
>南北戦争に力入れるとか間違ってね?合戦シーンにかける金をまわしたんやなあまり間違っちゃいないんやな
清盛の反省が活きてないじゃん
>ロケ地日本外タレ総動員
旅順を攻めるのだ!
もうこれで特番でいいよ
もう南北戦争のドラマ作れよ
ドーン!ドーン!
急に場面転換
主人公がガンカタ覚えるのかそれともロシアの狙撃主みたいになるんか
あれ、いまアームストロング砲出てきたけど南北戦争で使ってたっけ?
大河で南北戦争やってもいいんじゃない?
南北戦争同好会がメッチャ生き生きしながら協力してくれただろうな
何も間違ってないこれでこんな強力な銃に勝つにはやはり銃しか無いと分かる
アゴきたー
合わねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会津をころせええええ
峰打ちショットさ!
いきなりヒロインが
画面綺麗だなあ
主人公はスナイパーなの?
あれなんか迫力がダウンした
南北戦争の中古武器が流れて日本に
of the peopleby the peoplefor the people
ピーポーピーポーピーポー
>>南北戦争に力入れるとか間違ってね?>合戦シーンにかける金をまわしたんやな>あまり間違っちゃいないんやな最初の合戦に力を入れる!(キリッ
もう南北戦争の大河で良かったんじゃないか
これじゃあ婦女子は去っていくな…
使い古した銃を日本に売りつけて財政再建しましょう
とらすとみー
トム・クルーズが武器の売り込みに来るんですね、わかります
ジョー、格好良すぎだろ
ひゃっはー
>主人公はスナイパーなの?女スナイパーでナースだぞ
ウィンチェスター使うなら騎乗回転リロードしてくんねーかな
すごくCGです
リンカーンって最近の研究でヴァンパイアハンターだったって解ったんだよな
謎CG
リンカーン「アメリカ人による、アメリカ人のための世界を目指す」
あの三角の帽子アホっぽい
5キルでハリアーが来ます
今のカメラ誰の視点だよ
片目つむるかやっぱそうだよな
最後の篭城だっけ?
びゃっこたいやればいいのに
板垣さんきた
会津側は先込のゲベール銃じゃなかったか?
芋砂すぎる
これで予算使い切ったとか言わないよね?
こんな小さい銃あったんだ・・・と思ったら坂本龍馬が拳銃持ってたな
まさか大河でドイム砲(臼砲)が見れるとは!!
女子に銃はいいな!
漫画やのー
203高地戦のCGエフェクト流用かな?
>びゃっこたいやればいいのにテレ東でやったばかりじゃ
CG
最初からクライマックスなんです?
西郷さんキター
なんだかなあ
ウホッこれはイイ松平公
>びゃっこたいやればいいのにそれ、正月にやっちゃった
おっぱいショット!
西郷隆盛(翔が如く
官軍のはアームストロング砲?
すないぷ
大山どんか
何故女が戦に?
ああっオシシ仮面が!!
指揮官をヘッドショットは近代戦の基本だよね!
おっぱいリロードをするんだ
スナイドル銃か?
>こんな小さい銃あったんだ・・・と思ったら坂本龍馬が拳銃持ってたな はい
>西郷さんキターつい先日北大路欣也だったから落差が…
ホットトイズからフィギュア化希望!!
スナイドルかぁ。。。うんイイ
なんか重みがないなぁ
薬莢が
あんな角度じゃ上に撃ってね?
何今の薬莢演出
なんかクノイチっぽいなOPモモクロでいいんじゃね?
薬莢の変なエフェクトいらないから
というか、えらいスタイリッシュな格好だな八重
後半は角刈りサングラスになるらしいね
>おっぱいリロードをするんだ薩長に勝ったらおっぱい見せるよ!
>何故女が戦に?女が戦場にいてはならぬことはならぬのです
そのかわいい顔を吹っ飛ばしてやる!
NHKにしては武器描写が良いこないだの日露戦争のスタッフか?
>No.3263734大河に不足してるのは顔芸ぜよ
モデルの人ってゴリラ女なんでしょ
なぜラトビア?
>後半は角刈りサングラスになるらしいねやだそのショットガンで狙撃する大門くん
>おっぱいリロードをするんだ無理だっぺw
ラトビア共和国リガ市は一体何を…
誰だか判らず予備知識無いから新鮮だ
ゴローちゃん確認
>薩長に勝ったらおっぱい見せるよ!バレーボールは勘弁してくだち!
ちとしょぼい・・・
いい最終回だった…
BSで酷評された糞OPでございます!
OP曲は平清盛の方が断然良かったな
清盛は途中で実況やめちゃったさて今週の考証は
どうせ新島八重はデブにならんのでしょ?
イトツ出るのか
>あんな角度じゃ上に撃ってね?狙っても障害物で当たらないから決め打ちで面射とか?
>スナイドル銃か?官軍はスナイドル銃メインだが、会津は旧式のゲベール銃がメインだったと聞くが…(会津もスナイドル銃調達しようとしたけど手遅れで、関西で差し押さえられちゃった)
タイトル見逃したわ
一話が見れたし今年はがんばって見ようかな
OPがショボすぎる・・・
ちゃんとプロイセンに蝦夷地を売り渡す交渉してくれるんだろうか
>何故女が戦に?実際にでちゃったひとの話に疑問をもたれても困る
ずっとこの姉ちゃんでてるOPか
ちんこに見えたぞ今のところ
OP曲がよくねえここから激しくなるのか
なんだこのOP
>おっぱいリロードをするんだまずとしあきがおちんちんリロード
同じ山本でも9時からの五十六を見るよ
>女子に銃はいいな!フロイトによれば銃は男性器の象徴云々
萩に来たんかよ
ポイズン
>大河に不足してるのは顔芸ぜよ清盛でさんざんやったでしょ!
巨乳じゃんか!!!
>あんな角度じゃ上に撃ってね?まあ、専門外の役者だしでもこの当時のライフルは弾がでかくい上に初速が遅いから、今より角度は上気味で撃ってた
撮影はつくばなの?
傘がおっぱいに見える…
NHK「八重は幕末のナイチンゲールです」綾瀬「また看護婦の役ですかぁ?」
獅童が出るまでは見ざるを得ない
>実際にでちゃったひとの話うっそだー
主人公が出るOPの大河は例外なくつまらない
誰かこのフォントコミケで作るんだろうなぁ
いまいち盛り上がりに欠けるOP
ぬうん
>>No.3263734>大河に不足してるのは顔芸ぜよせやな
今年の大河は薄汚くありませんように
なんだこれ
主演がOPに出るのは縁起悪いよ(マツケン)
うーん…ショボイ
えっOPあれで終わりかよ
OPはやっぱりかっけーっすね
主人公が女子だと幼女時代があるわけだ
はぁー会津磐梯山はァ
OPに山が無い
うむ、槍術は良いのぅ
あれ、予告編とナレーション違う人?がっくり
ロリくるか!
オープニングのラスト演出いいね
モデルの女性はメスゴリラなの?良いね
ロリきた
新しいFPSゲームです
どこまでやるんだろ学校作るところまでやるんだろうか
会津は保科正之の遺訓もあって、幕府には絶対忠誠の藩だったっけ。
>何故女が戦に?城の防衛なら珍しいことではない
雑な合成やな
かわいい・・・
あらかわいい
>うっそだーあんだけド真ん前に出たかはともかく実際砲術指南役で指揮官やってドンパチはしとるわけで…
>ロリくるか!うーんいまいち
大河初回はロリショタ回みんなしっているよね
ずっとこの子でいいんじゃないかな
見えた
みえ
ギリギリの露出
何だよ!!!子役も綾瀬はるかが演じろよそれが大河の伝統だろうが
ロリ太ももちらり
あんまり可愛くない
子役と言うものの有難みをこんなに実感する日がこようとは…
>うっそだー会津嬢子隊でググ…っても出るかどうか知らんが白虎隊より余程奮戦したんよ
女スナイパー、かっけええええ!
黄色の方が
字幕が方言でカオス
>主人公が女子だと幼女時代があるわけだ子役はお約束でしょ男女問わず
>大河初回はロリショタ回>みんなしっているよね相撲枠は無いのかのぅ
>新しいFPSゲームですバトルフィールドシステムでぜひとも
>大河初回はロリショタ回>みんなしっているよね2話で年齢はそんな変わらず急成長
>何だよ!!!>子役も綾瀬はるかが演じろよ>それが大河の伝統だろうが包帯取ったら西田敏行だったとかやだー
>>何故女が戦に?>城の防衛なら珍しいことではないギン千代「しかり」
>何だよ!!!>子役も綾瀬はるかが演じろよ>それが大河の伝統だろうが マツケン「よせっ」
小奇麗なお母さんだ
若殿とな
もう最終回まで幼女が主人公でいいよ
ごめん何言ってるかわかんない
字幕が無いと理解できない
日本語でおk
脱いだ
>子役はお約束でしょそうでない大河もあったんだぜ・・・
「待ってくなんしょ」ってセリフを聞いたのは『はね駒』以来だ
ぬぎぬぎタイム
八重がつかってたライフルはなんていうの?
>新しいFPSゲームですちょっとやりたい幕末FPS
字幕つけたなに喋ってるのかわからん…
目が綺麗な子だなー
サスケェ!
>字幕が無いと理解できない あっても理解できない気もするが問題ない
サスケェ!さすけねえサスケェ!
サスケェ!?
SASUKE
>あんまり可愛くない綾瀬サイドの意向で…
サスケ姉
>ちょっとやりたい幕末FPSリロードの遅さに悶絶しそうだぜ
サスケェ!?
>子役はお約束でしょシエというドラマがありましてね
御鑓拝借を思い出す
ミリオタに目覚めた幼女
許されざる口元
>会津は保科正之の遺訓もあって、幕府には絶対忠誠の>藩だったっけ。お陰で無血開城の江戸に代わってボッコボコにされたで御座る
>ミリオタに目覚めた幼女 念
いい表情してるなあ
一般庶民は家出なかったんだよな
多分もうすこししたら「うっそだー勝海舟とか佐久間象山とかかかわるわけないじゃん演出しすぎ」とかいわれそうやな
>八重がつかってたライフルはなんていうの?映像のは元込っぽいのでスナイドルかスペンサーのどちらかかと
うまみ
ヒカエオラー!!
>シエというドラマがありましてねあれは6歳から…
BGMがいちいちRPGっぽい
大名行列って庶民わざわざ出てきて土下座しないといけないのか
>ちょっとやりたい幕末FPS刀と槍と銃が混在した最後の戦場かもしれないからな・・・ちょっと胸がときめく
>お陰で無血開城の江戸に代わってボッコボコにされたで御座る はい
かわいいのう
>>ちょっとやりたい幕末FPS>リロードの遅さに悶絶しそうだぜそういうときは抜刀!
ウィンチェスターじゃないかなレバーアクションだし
ヒュー
ゴローちゃん
大砲みたいな音
弓ジャナイ?!
ゴローちゃんきたああ
>大名行列って庶民わざわざ出てきて土下座しないといけないのか土下座は御三家までだったはず他の大名はそこまでしなくてもいい
潜入捜査官が
いいぞぅ
この大河は当る予感がするミリオタ幼女巨乳全方位に完璧な布陣だ
>大名行列って庶民わざわざ出てきて土下座しないといけないのか 元日の特別時代劇だと江戸の民衆はつっ立ってお辞儀するだけだったな
命中!そういうのもあるのか
この人は!
>そうでない大河も>あったんだぜ・・・知らぬ、スーパーヒロインなぞ知らぬ・・・
腹減ってくるから困る
それはそうと…腹が減った
腹が減った
(軽妙な木琴)
どうでもいいが、はずしたら後ろ抜けちゃうじゃん
ゴローちゃんの人だぁ!
そもそも八重さんち庶民じゃないし
うん、命中、命中
日本がとか人間はどか未来がどうこうとか言わないで私鉄砲大好き!で押し通してくれたら嬉しい
>大名行列って庶民わざわざ出てきて土下座しないといけないのか自分の藩の殿様や徳川家じゃなきゃ頭は下げる必要ない
銃を撃つときはね、孤独で満たされていないと・・・
やしたやし・・・?
BSプレミアムはこれと柳生十兵衛とあわせてスーパー松重タイムになるのか
うおぉん
ゴローちゃんがメシ食っとる
すまねぇナス!
ゴローちゃんの食卓
主人公がガンオタすぎる
銃と銃がかぶってしまったぞ
これがあるから昨日スタジオパークに松重さん出てたのね
ゲッベール!
あのドラマから少し放れろや!
ゲッベルス!
ゲベール!そういうのもあるのか
>元日の特別時代劇だと大晦日のスペシャルだと六平が無礼討ちに
ゲーベル銃
うんこれはうまい
銃撃つよりアームロックだな
孤独じゃない食卓うれしい!
>ミリオタ>幼女>巨乳>全方位に完璧な布陣だ待て、幼女と巨乳は同居せぬぞ
ゲッベーーーーーーーーール!!(でっびーーーるの節で)
この構図お腹痛い
高島平
撃ちたい!
このロリうまいな
とてつもねぇ事言い出して
ぼくもてっぽーやりたいー
>ミリオタ>幼女>巨乳>しゃくれ>全方位に完璧な布陣だ
女は長刀をマスターして前線に立つんじゃ
>自分の藩の殿様や徳川家じゃなきゃ頭は下げる必要ない今回は若殿の初上洛だしね
ミリヲタが主役の大河・・・これはくるな
ゲベール銃って火縄が雷管式になっただけでほとんど火縄銃と変わらんだろ
肩外れるぞヘタに撃つと
長刀の柄にライフル機構組み込めば・・・
腕力に欠けるおなごこそ火器が必要よね
この幼女がオヤジに仕込まれてヒットガールになるんだね
目がきらきらしておる・・・
駄目だ、孤独のグルメのせいでしばらく松重さんまともに見れない
もっといいのは大砲だ!
(おっぱいが)大きくなりやす
飛び道具だけじゃなく関節技も習得すべき
おかわり!!
おかわり!
>このロリうまいなうむ
>今回は若殿の初上洛だしねお国入りじゃ…
おかわりいただきましたー
>>ちょっとやりたい幕末FPS>リロードの遅さに悶絶しそうだぜ南北戦争の中古でも、1発ごとに装填しなおさないといけない種子島よりよっぽど驚異だよね。
食べる芝居は大の得意です
しゃくれ?
>腕力に欠けるおなごこそ火器が必要よね当時の小銃は重たいがや
>ゲベール銃って火縄が雷管式になっただけで>ほとんど火縄銃と変わらんだろ 銃の性能は弾の詰め方で変わる
>映像のは元込っぽいのでスナイドルかスペンサーのどちらかかとありがとう! ウィキペディアで確認したらスペイサー銃みたいだね
>女は長刀をマスターして前線に立つんじゃ会津には薙刀ヒロインもいるぜこの作品では黒木メイサがキャスティングされてる
将来一色紗英系?
ああ、演技上手いな
>しゃくれ?綾瀬に育ったら
トリガーハッピーになっちゃうんです?
おおもう目を矯正しているのか
綺麗すぎる穴
鉄砲の練習に金かかってそうだなこの家
>お国入りじゃ…逆だったなちょっと人間大砲でコセイダーして来る
>当時の小銃は重たいがや弓引いたり薙刀を振り回すよりは楽だろう
よきにはからえ
良きに計らえきた
あれ?ダメかと思ったけどこけっこういけるじゃないか
幕末は資料多いしなぁ
劇伴が大河じゃなくてなんかアニメ映画っぽい
BGMは駄目駄目だな
容保さんは養子だったような
時代違うけど無双かバサラに出てほしい
西郷どん…
あっ、秀忠だ
>女は長刀をマスターして前線に立つんじゃ後詰めか側面支援じゃね?前線だと士気を気にしても始まらない末期状態
吉宗いたぞ今
大君=保科正之?
>劇伴が大河じゃなくてなんかアニメ映画っぽいOPも何かアニメっぽいという呟きが流れてた
題字とかこれとかフォント出さねえかな
>養子だったようなうn桑名松平は弟で両方養子
ナレがいいと本編が閉まるな
……
ワキガの俺にはあの姿勢はつらそうだ
>銃の性能は弾の詰め方で変わるミニエー弾使わずライフリングもないのがゲベールなんだよ装薬着火方式がマッチロックやフリントロックと違うだけだからゲベールの工夫は火縄銃でも可能火縄銃よりゲベールがいい銃とはならん
>大君=保科正之?征夷大将軍
やっぱりセットじゃない外の絵はいいな
容保さんは養子だったから返って家訓に拘りすぎたって説もあるね
>あれ?ダメかと思ったけどこけっこういけるじゃないか主人公が本格的に話に絡んできてからが勝負だなあ
女性スナイパーは強いんだっけ?
アレ?道教式の祭壇じゃん?
孔子像だ
朱子学だからな
>吉宗いたぞ今今回は西郷どんでごわす会津の家老職だけどさ
CGすぐるなぁ
いっけい「坂本くん…」
>アレ?道教式の祭壇じゃん?朱子学ベースだろうし
十文字槍キター!
おお、十字槍
おお十字槍か
>女性スナイパーは強いんだっけ? ソ連兵あき自重
すごく飛んだ
派手に飛んだな
吹っ飛んだ
十文字相手に直槍はきつい
つけつけー
>ナレがいいと本編が閉まるな終わるには早すぎるぞ
無駄な作法・・・・
クレイジー…
たしかプール用の四角い堀みたいなのもあったな
会津パネェ
棒掴め
やっぱり槍を手でつかむってのはそうそうできないのかな
>主人公が本格的に話に絡んできてからが勝負だなああにさまの幕末出世の話も結構持ってくるかもしれないよ
西田
中二設定な作法だな会津
なんか今にも死にそう…
将軍様ラヴを貫く親衛隊となるのじゃ
あれ平家貞
この頃青森ではようやく稲作が始まっていた・・・
もうちっとCGは汚しレイヤー追加しろよ
虎眼流
容保ってこんな優男だったんかなぁ
>やっぱり槍を手でつかむってのはそうそうできないのかな うっかりタイミング誤って穂先をつかんだら痛いもの
年上最強伝説
タンポ槍で胴付けてもキツいわな
>やっぱり槍を手でつかむってのはそうそうできないのかな掴んでも引かれた時にちょっと手が滑ると指が
体育会系だなあ
洗脳説法
としあきをいじめてはなりませぬリアルで女と言葉を交わしてはなりませぬ
して綾瀬っぱいはいつ出てくるのじゃ?
右舷コースターチ薄いぞ!何やってんの!!
>容保ってこんな優男だったんかなぁ貧弱なもやしです
うむ、ホモの養成所になりそうだ
>容保ってこんな優男だったんかなぁ写真残ってるよ、結構細面
風俗描写力入ってていいな
むうっ・・・あれは竹馬!
>容保ってこんな優男だったんかなぁ 戊辰戦争の頃の写真が残ってるけどけっこう細面
ホモはいけませぬ!
薩摩なら外で女と行きかっただけで切腹だぞ
>この頃青森ではようやく稲作が始まっていた・・・南部と津軽が手組んで敵に回りそうな発言
軍国教育!
>リアルで女と言葉を交わしてはなりませぬ薩摩ェ…
>女と言葉を交わしてはなりませぬあれ 会津じゃないけど守ってるな俺
oh…会津クレイジー
画面が汚いってクレーム入れられたら困るしな
戦闘部族会津人
外で女子と話せませぬ
>容保ってこんな優男だったんかなぁ現存する写真では優男っぽいよね
戦うことを止めはしない
三十六計逃げるにしかずは駄目か
あれ西田歩くのが辛い位体が悪いって聞いたけど元気そうな
御意
七、リア充爆発しろ
なんだろ、清四郎クンに似てる幼女だな
八重タンかわゆす
まるでスパルタ
容保「バラは好きですか?」
しっかり説明する大河だな
鷹狩りとは違うの?
蠅取り紙
>もうちっとCGは汚しレイヤー追加しろよ去年散々汚い言われたんで出来るだけ綺麗な画面作りにしてるそうななんか解像度高い感じがしてたんだが撮影は映画用カメラでやってるみたいだからレンズの品質がかなり高いみたい
闇夜に霜の降るごとく
>やっぱり槍を手でつかむってのはそうそうできないのかな尉遅敬徳「俺は出来たけどね、普通は無理だと思うよ」
種子島現役
さっきと音が違うんじゃね?
どうぞどうぞ
十の掟って、八九十はどうしたなぜ飛ばした
凸ちゃん!
夜襲!!!
たしかにうまいね子役
よゐこ濱口にちょっと似てるなロリ
赤べ
「闇夜に霜がふるごとく」って当時の言葉だったのか・・・な?
現代の観艦式だな
会津は遊びのできぬ藩よ
>なんか解像度高い感じがしてたんだが撮影は映画用カメラでやってるみたいだからレンズの品質がかなり高いみたいおおやっぱり
八重さんはかわいいなあ
現代で言えば総合火力演習みたいなもんか
総火演みたいなもんか
総火力演習見学のようなもの
スモークで我慢してくだち!
この大河にはコーンスターチが足りない
やっぱ忠義っつーより、物知らずな田舎者が物事わからず旧態に固執しただけって感じがしてどうもなぁ
金つこうとる・・・
ヴぉー
野馬追いでゴザル?
>「闇夜に霜がふるごとく」って当時の言葉だったのか・・・な?陸軍の射撃時の心得だっけか
馬印も装備してるな
薩摩辺りがこれをやったら…
気合入ってるなー
突然興奮する八重
八重ミリヲタすぎんだろ…
最近は下手な子役のほうがめずらしい
太鼓役と法螺貝役も大変そうだな
幕末の頃の馬って(ry
どんがどんが
>薩摩辺りがこれをやったら…即肝練り
目がイッちゃってんよ
>やっぱ忠義っつーより、物知らずな田舎者が物事わからず旧態に固執しただけって感じがしてどうもなぁ武家が存在してもいい理由なんだからどうしようもないさ
ロケ地確保しやすそうだな福島
家老に若殿って呼ばれる殿様ってどうなん
なにこの音
>尉遅敬徳「俺は出来たけどね、普通は無理だと思うよ」あんたほぼ伝説級の人だしな一緒にしたらあかんわな
シュインシュインいいすぎやろ!
>去年散々汚い言われたんで出来るだけ綺麗な画面作りにしてるそうな現職知事に最後まで言われてたもんなぁパンピーの戯れ言は無視しても権力には媚びるNHKらしいっちゃらしい
旗の音?
>最近は下手な子役のほうがめずらしい大根多いけどな
このころの銃って鎧兜とか貫通するのそれとも手足狙って行動不能狙いなの
スタイリッシュ旗ふり音
>最近は下手な子役のほうがめずらしい成功すればCMで引っ張りだこで御座りますからな
おお獅童
協力・阪神タイガース応援団
獅童とか微妙キャスト過ぎ
>家老に若殿って呼ばれる殿様ってどうなん 境遇が境遇なんで年配の家臣からなめられてるんです
馬多いな
あんつぁまぁ〜
何故スロー?
ファイヤー!!
父上見ると腹が減っていけない
野戦演習をやってるわりには、簡単に城まで攻め込まれるんだよな
砲門の先にある刻印が見たい
八重興奮しすぎ
ええい弾着点もみせい
二列目だらしない待ちだな
大砲の砲口に1859と刻印がされてるようにみえたんだが…
ゴローちゃん偉いんだな
>何故スロー?幸福な幼年期のイメージだし…
(訓練をするとなんだかお腹がすいてきた…)
赤べこや!
赤ベコ(ひわい)
イカ焼きは…
江戸時代の総合火力演習ですね
>野戦演習をやってるわりには、簡単に城まで攻め込まれるんだよな装備と練度と数に圧されるがじゃ
あかべこ
赤ベコ
としあきVS時代考証さん
>野戦演習をやってるわりには、簡単に城まで攻め込まれるんだよな 新型大砲の射程には勝てなかったよ…
何故ゴロー?
>獅童とか微妙キャスト過ぎマツケン「だよなー」
>大砲の砲口に1859と刻印がされてるようにみえたんだが…きっと識別番号だよ…
屋台とか まんま基地祭だな
ところどころ大川透っぽい声が聞こえる
>野戦演習をやってるわりには、簡単に城まで攻め込まれるんだよな形式張っちゃってたんだろ
あの椅子の下になにがあったのだろう
落城しなかったんだからいいじゃん
アカベコ48
>ゴローちゃん偉いんだな砲術のトップですけぇ
>ロケよく見ろほとんどはめ込み映像だ背景だけ合成してるにすぎん
孤独のグルメの人かぁ
大砲も舶来のものなんじゃねーの?
ミリオタ八重に興奮する呟きが凄い…
なんか迷子フラグが
>大砲の砲口に1859と刻印がされてるようにみえたんだが…マジか 当時のもん借りてきたってことか すごいな
子供時代の勇壮エピソードとかあるのかな?
戦が始まる
>ゴローちゃん偉いんだなアームロックを期待してしまうw
獅童には最後「突撃ー」と叫んで突っ込んでいって欲しいそれだけでいい
(お昼は鳥が食べたい…)
薩摩ならひえもん獲りするところだよな
>野戦演習をやってるわりには、簡単に城まで攻め込まれるんだよな たまに演習やるだけで練度上がるなら苦労しねえしょせんセレモニーだ
ロケは会津でやってるのかな?芸能人は放射脳が多いと聞くが・・・
卑弥呼さまだ
バカ殿に聞こえた
歌って踊って歴史を教えてくれる中村獅童
アゴつながりの配役だろうか
鳥が兵の変わりかダメだこら
怪我して包帯取ったら綾瀬
ずいぶんと聞き取りやすいフグスマ弁だな
馬うま
三国志のノリだシドー
メシのことを考えてるように見えるじゃねーか!
腹減った
>歌って踊って歴史を教えてくれる中村獅童卑弥呼はあまりにも…
八重ちゃん狙撃される!
雉?
今ものすごい木の登り方だったなまるで重力の向きが
キジか
(今日は雉鍋にしよう…)
雉かわいそす
この鳥をどうすれ勝ちなんだ?
香港映画を思い起こさせるスロータイミング
サラブレッドー
見え
>鳥が兵の変わりか>ダメだこらお祭みたいなもんだからいいべさ 平和で
でも雉ってあまり飛ばないよな
みえた
そんな大開脚!?
馬20頭くらい使ってるかな
>このころの銃って鎧兜とか貫通するの>それとも手足狙って行動不能狙いなのいわゆる当世具足じゃない江戸以前の伝来の鎧の類なら抜ける抜けない鎧でもすごい衝撃なんで転倒落馬脳震盪ぐらいは十分に有り得る
勝ち負けじゃなくて捕まえて殿の前に持って行けば良し
専門家の指導の下鳥にストレスの掛からない撮影方法を…
>この鳥をどうすれ勝ちなんだ?一番最初に取ってくれば勝ちっていってなかったっけ
八重父「今日の俺の腹は雉腹だ・・・
鳥虐待にクレームが・・・・こないな
同じ演習でもひえもん獲りしてる薩摩にかなうわけねーな
鳥さんがかわいそうよ!
あぶねえ
>ロケは会津でやってるのかな?OPの協力地を見ると、多分このシーンは那須高原ぽい距離的には……
>大砲も舶来のものなんじゃねーの?舶来物を研究して自作した藩が官軍側にありましてな
>この鳥をどうすれ勝ちなんだ?一番最初に獲ればエエおそらく羽切ってるからあまり飛べない馬で追いかけて鞭で落せる
これじゃ兵の訓練にはならんわな
八重死す!
>専門家の指導の下鳥にストレスの掛からない撮影方法を…スタッフが美味しく頂きました
あちゃー
なんか落ちた
えらいこっちゃえらいこっちゃ
主役が1話で轢死という画期的な・・・
逃げるのかよ
淀川の河川敷行ったら結構見かけるよキジ
にげてー
なんということでしょう
草履か
ステキな金縛り
>鳥が兵の変わりか>ダメだこら集団で動く訓練になるのよ
上!上!
タノモーうえー
>まるで重力の向きがスパイダーマン
わぁばれた
志村うしろー
もしも、わらじを見つけたなら・・・
局長大激怒
たのもお怒り
怒る西郷
レイプくる
ダレもいなくなった
>鳥が兵の変わりか>ダメだこら平家は逃げたゾ!
仕置きタイム!
レイプきたー
西クさんに斬られる
無礼討ちタイム!
乱暴される!エロ同人みたいに!
許せん!打ち首じゃ!右乳首じゃ!
>よく見ろほとんどはめ込み映像だ>背景だけ合成してるにすぎん今のこのシーンすらはめ込みだなこのくらいロケしろよ背景撮ってきただけだな
つまりブーツならいいわけですね
草履ぶつけても敵は倒せないんじゃぞー!
説教する西郷どん
裸足で登るんでないのかな
陵辱シーン
北大路欣也なら許した
兄貴切腹か
弁当持って戦見物は日本の伝統でございます
秀忠怒り狂う
音付けろいたそうじゃない
切腹せい!
凄い空振り
よく見なきゃわからないなら別にいいのよ
お詫びに服を脱ぎます
とったどーーーーーーーーー!!
獅童一番乗り
なじょすんだ!
獅童カッコええ
ナイトスクープの局長みたいな顔しやがって
おーいいガキだ
おお、卑怯じゃない
おお、ちゃんと謝りに来た
男子えらい
良くわかんないけどこのシーンいるのかな
会津っこはバカ正直やのー
こんな良い子ちゃんがいるか
合体で許してやろう
着物に汚しが無さ過ぎるなぁ
若殿きたー
たのもー殿
ようじょかわいいなぁ
よくできた子供たちだ
そこの右の小僧今宵わしの寝所へ来い
本当はこの頃の会津弁は、字幕付けなきゃ分からないんだろうな
>集団で動く訓練になるのよならねーよ一番乗り争いで速く走るだけじゃん囲い込むとかならまだしも、指揮官が自ら脇目も振らず一直線に獲物を追うとか何の訓練だよ
>良くわかんないけどこのシーンいるのかな殿や家老と面識ができるからドラマが作りやすい
殿様優しいなロリコンかショタコンか
ナイス殿
ぶちょほうじゃなくてぶじょほだ
やだ若殿様かっこいい…
やだ・・・かっこいい・・・
ガキはガキで一番争いしてたわけね…
まず裸にひん剥け
殿は度量がおおきいのー
>着物に汚しが無さ過ぎるなぁ清盛でさんざん汚いって怒られたばっかじゃないですか
許された
幼女唇に何か塗ってるんか
どうする
エロ同人の刑じゃ
しっぺい?
尻を出せ!
>囲い込むとかならまだしも、指揮官が自ら脇目も振らず一直線に獲物を追うとか何の訓練だよまさしくその囲い込む訓練ですが
しっぺ
尻叩きか
しっぺの刑!
しっぺあったんだ
そんな事言ったら、ここに子供の進入を許した警備の人間も士道不覚悟だな
しっぺかよ
しっぺかよ!
zippei?
シッペ!!!
しっぺかよ!!!
疾病
しっぺい!
う……うんじゃあそれで…
たのもショボイなと思ったらこういうキャラだったか
殿様かっこいいなー
なんてイケメン殿
>良くわかんないけどこのシーンいるのかなこういうシーンがないと身分の違いを超えての関係が作りづらいキャラクターたちの情緒的な部分の描写もできるし
鞭打ちじゃないのかー
何とか納まったか
しっこの刑はないですかね
見事な仕置きじゃ西田どんは大河を締めるなぁ
>zippei?蒸し焼きの刑か
婿養子だったのか
>一番乗り争いで速く走るだけじゃん単騎で走るのと同じなわけねーだろ
ゴローちゃんやっと飯か
婿殿は大変だ…
孤独なグルメが
ゴローちゃん婿養子なんか
婿養子なんか
ここは全裸尻叩きくらいしとこうよ
ゴローちゃんも養子か肩身狭いな
ショボーン
とりあえず腹が減った
飯以外で怒ってる
若殿も婿だったような
(ああいう若殿様もあるんだな・・・
八重にお仕置きのアームロックを!
こっからの八重も良い
がああああああ
飯抜き、そういうのもあるのか
今のピアノいいな誰だ
尻叩きに期待した俺を裏切った罪は大きい
兄上甘い甘すぎる
兄ちゃん…
>なんてイケメン殿写真ググルと出てくるけど、実物もそこそこイケメン
>囲い込むとかならまだしも、指揮官が自ら脇目も振らず一直線に獲物を追うとか何の訓練だよ部下に指示出すシーンとかさしはさめばいいのに
会津藩の女の物語やるなら大山捨松の話したらいいのに
>一番乗り争いで速く走るだけじゃん先陣争いってのがありましてな
>一番乗り争いで速く走るだけじゃん>囲い込むとかならまだしも、指揮官が自ら脇目も振らず一直線に獲物を追うとか何の訓練だよ無線機もない時代だと現場指揮官先頭で部隊率いるのも当たり前だろこれは部隊と現場指揮官ごとの統率錬成のため後方で命令して、きれいな包囲行動とれるようになるのは半世紀はあと
この子うまいな
兄つぁまはガッチリで優しいのぅ
「」はシグルイの殿とか見過ぎなんや・・・
>八重にお仕置きのアームロックを!絵が浮かんじゃったよw
>会津藩の女の物語やるなら大山捨松の話したらいいのにでてくるんでね
懲りろや!
なにいってるかさっぱり
福島風『若殿』が全部『バカ殿』に聞こえすぎて辛い
昼の特番?で兄弟六人だけど3人しか出ないとか言ってた・・・
おいこの子の水着姿が見たいぞ
ああ、今年の子役はだめだぁ〜
八重(やっぱスナイパーやめて、江戸に出て看護婦になろう・・・)
聞き取れないほどの訛りがいい!
こ、懲りてねぇ…
だめだ男子軍はアマアマすぎる鬼軍曹が1人必要だ
>八重にお仕置きのアームロックを!があああああああ!
字幕モードにしたら?
(おいまだ懲りてねーのかこのロリ…)
若殿の鉄砲を…
このバガッタレめは全然懲りてねぇ!!
>写真ググルと出てくるけど、実物もそこそこイケメン若殿×兄つぁま、コレね!
反省しとらんじゃないか
この曲なんの曲だっけ
今年の大河は字幕必須
そむきっぱなしじゃねーか!
ガキが刀持ってるぞ模造か?
まあ京都守護の時も会津弁が通じなくて苦労したみたいだしな
八重反省してなくね
最終回みたい
>今年の大河は字幕必須よきにはからえ
大丈夫江戸行ってから一気にわかりやすくなるから!
美しくない合成
ジャンヌダルクの映画みたいに天からのお告げで鉄砲が降ってくるとかじゃないんだね
豪勢に合成だぁ
今日スペシャルで時間長い?結構あっという間
俺はただトリガーを引きたいだけなんだ…
おなごと言葉を交わしてはなりませぬならぬものはならぬのです
何か合成多いなあ、やっぱりロケ地にあんまり入れない
殿良い男
西田の会津弁が上手すぎて聞き取れません
線の細い若殿な雰囲気は良いな
美濃から来たのか
>まあ京都守護の時も会津弁が通じなくて苦労したみたいだしな江戸言葉は喋れるだろ
目上を敬えってのはまあ変な奴じゃない限り普通の事だわな、今のゆとりは出来るのか知らんが外で女と会話すんなってのは無茶だなあ、まあ武士の妙な作法か
主は主足らずとも臣は臣たれか
まんがいづ
>何か合成多いなあ、やっぱりロケ地にあんまり入れないおんまさん連れて行くのは大変だ
高須って尾張徳川の分家だっけ
>西田の会津弁が上手すぎて聞き取れませんそういや出身がフクスマなんだっけ
この程度のシーンロケしろよマジで光線方向がずれてて気持ち悪い
本場はもっと聞き取りにくいぞ
幕末好きとしては清盛より全然見入っちまうわ
>江戸言葉は喋れるだろ 関西人「江戸が、なんじゃ?」
綾瀬はるかの幼い格好・・・は無いんだね
頼母さん後に諫言で二度も家老罷免されるものな…
>何か合成多いなあ、やっぱりロケ地にあんまり入れない会津は観光地はあってもロケに適した地が無いんだろうね
団塊のジジイはしねよとか言っているんじゃなジジイも発言が時代遅れでクソだったりするし
ならぬことはならぬって何回言うねんならぬことはならぬって何回言うねん
合成雑だな
>光線方向がずれてて気持ち悪いそこらへんでやめとけ
八重ちゃん女の子とあんまり遊ばないのかな
>光線方向がずれてて気持ち悪い出た!通っぽい言葉!
>ならぬことはならぬって何回言うねん>ならぬことはならぬって何回言うねん随所随所で出てきそうだな
今日は45分じゃないのか
なせばなる!
旬
東亜辺りの土産物っぽい柄の凧
>外で女と会話すんなってのは無茶だなあ、まあ武士の妙な作法か文句は孔子様に言っとくれ
「ならぬことは、ならぬ」ってキーワードらしいが、最後の方じゃ忘れられそうだな
そのうち為せば成るに変わるだろう
21:15までよ
西島も良い演技するなぁ時代劇だと日本人の演技って途端に様になるよな
>なせばなる!そうだよね不可能なんてないよね
>今日は45分じゃないのか五十六とかぶる…
吉田寅次郎と宮部鼎蔵
羽生ゆずの美男子っぷりを見てるからかイケメン揃いに強く納得してる自分がいる
走り方が雑になって無くて良かった
長州「もうちょっとルーズでもいいでしょう?」薩摩「むしろ実力本位でよかじゃ」
五十六は録画だぜ
小栗くん?
隣の米沢藩は成せばなるなのになあ
>外で女と会話すんなってのは無茶だなあ今の俺たちとあんま変わらんぞたとえ困っている女でも不細工が声かければ通報される
なぜ土佐人が!?
キュウリの額
寒色フィルターじゃのぅ
これは雪なのかな?
警察犬が噛み付きそうなくらい、デカイ手袋だな
冬服かわいいのう
八重甘やかせすぎじゃね?
吉田さんだと
山口の人だああああああああああああああああああああああ
僕は吉田松陰
とらじろうきた
松陰先生
風花か
え?松陰先生
後の宿敵
のちの敵対藩か・・・
肥後かぁ道理で
おぐりまんぐり
寅次郎がイケメンだ!?
脱藩して東北旅行中
松蔭って会津に行ってたのか
宮部鼎蔵…池田屋でやられた人か
>そうだよね不可能なんてないよねまずは自分では出来無い事を部下にさせるのは止めましょうよ
戦利品持って上がってくるのかわいかったな
吉田松陰キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
八重「チャラい男」
長州の人は僕って言わないといけないルールでもあるのか
>これは雪なのかな?まあ凧揚げだし、正月あたりの設定だったりするんだろう
仁の時みたいなテンプルに走る筋がカッコイイんだよスキャナーズみたいなスジ綾瀬はるかの額の
薩長は消毒だぁー!
きな臭い話に
>八重甘やかせすぎじゃね?日本人は基本的に子共に甘くてのぅ
>長州の人は僕って言わないといけないルールでもあるのか 「僕は〜」とか「〜であります」は長州が元だとかなんとか
そして遭難と…
>長州の人は僕って言わないといけないルールでもあるのか弟子がみんな松陰先生の真似してるもんで
>僕って言わないといけないルールでもあるのか確か寅次郎が言いだしっぺ
冬の山を舐めるなや!
大丈夫ゴム長靴買ってきたから!
薩摩と会津は仲良かったのに
国防が穴だらけ
岳さん!
宇宙兄弟の兄だ
ほんわかし過ぎ分を修正
弾が湾の真ん中まで届きませぬ
長州人(あっだめだこの時代遅れ……)
わかめ酒としゃれ込むか
雪見オナニー
雪?
ここらの空気の読めなさが長州クオリティ
>冬の山を舐めるなや!八甲田山「然り」
安いのぉ
雪見酒を越えるものはないな
黒船キタ
カイコクシテクダサーイ
お台場に砲台をですね
これ脱藩中?
ペルリさんきた
ペルリ
カイコクシテクダサイ
カイコクシテクダサイヨー
開国シテクダサイヨー
嘉永六年!
開脚シテクダサーイ!
開港か田舎
>長州人(あっだめだこの時代遅れ……) あつし姫のときもジョン万次郎が久光公にダメ出ししてたなー
誰が坂本龍馬なんだ
勝海舟か?
開国してクダサイヨー
これでお台場をつくるのか
ペルリさんでなかった
>開脚シテクダサーイ!
ヘルモンジャナシー
大役を仰せつかった
実は開国無視してもあまり影響が無かったって話もあったとか?
ぶたかわ
勝さんきた
黒豚
会津はもんぺみたいな冬用袴はかないのかな
チープだな
何ですあの酷いCGは!?
だが断る
豚もう諦めきってるな
お断りします
断る
また生瀬!
変人象山先生
>これでお台場をつくるのか正に名が体を示してるな
あ、この佐久間は結構似てるな
佐久間しょうざんは最後残念なことになったね
鯨油欲しいから日本に来たんでしょ
なんだこの問答
>実は開国無視してもあまり影響が無かったって話もあったとか?アメはこのあと南北戦争に入っちゃうからね
ジゴロの象山先生
炸薬の量を指定してください先生
わから
正解は?
補給基地が欲しかったけど南北戦争で有耶無耶に
コミカルなBGMだったけどかなり切羽詰まってるシーンだよね
鈴木先生だ
鈴木先生!
核武装と存じます
うn、撮り方が龍馬伝ぽいね汚くないだけで
らくだぁい
無視してもロシアが南下してくるだけでは
嫌な奴ばかりだぜ
ナポレオン
>なんだこの問答ドイツの某氏を彷彿とさせるな
新撰組の正月SPにこんな感じの建物が
>補給基地が欲しかったけど>南北戦争で有耶無耶に南北戦争の後にはアメリカ海軍自体が消滅したようなものだしな
大和建造だ
海軍か
偉そうな事ばっか言ってっと切るぞ
F-15
攻撃こそ最大の防御
海軍を作るぜよ
象山「砲台をいくら作っても、デートスポットになるだけじゃ
天才すぎる
>うn、撮り方が龍馬伝ぽいねCH銀河で昨日今日やってたなす
あれ、象山先生これって教授してるのと同じじゃないですか?
電信機とな
>炸薬の量を指定してください先生初速を教えてください先生
縮退炉に勝てるのは縮退炉だけ黒船に勝てるのは黒船だけだ!
川崎腰ぎんちゃくじゃねーか
龍馬とか出てくんのかな
ナポレオンきたー
ぽなぱるて?
>ドイツの某氏を彷彿とさせるな全滅!全滅!全滅!
ぼなぱるて?
マジノ線作った仏蘭西がビキビキしてますよ
大陸軍はァ
和算家「ガタッ」
ダミダッタ
>>ドイツの某氏を彷彿とさせるな>全滅!全滅!全滅!
追い返された
ボナパルテの最大の革命は国民皆兵と国民戦争ですぜ
ナポレオンを真似して、最後は島流しに・・・
その結果が対仏大同盟だよやりすぎはよくないね
>マジノ線作った仏蘭西がビキビキしてますよドイツ:難攻不落なら無視しちゃえばおk
交尾の刻限です
つしきが必要
気づいた
突然 覚醒する会津者
デレた!
すなわち学問するがじゃ
ちょっとオランダいってくりゅ
入門キタ━
いいねいいね、こういう展開
ゆ、許された…
これは抱かれてもいい
入門、許すよ
ゆ、許された
何でや
ゆ許された
象さん先生いかす
交尾がはじまるぞ
急にデレた
>ぼなぱるて?コルシカ、というかイタリア風だとそれに近い感じに
よかったのう
格好えぇ何か大河見てるみたいだ
いたよ
象山先生のお付きの人と覚馬さんのホモ展開が望まれる
カツ!
こんな調子だから京都で首チョンパ
あんたが勝か
サラリーマンNEOキター
生瀬勝
幕臣さ!
勝ちゃん
勝はなんか武田のイメージついてもうた
ヘイ!ジョーイ!
勝さん
ここで勉強した砲術は、妹にしか伝わらないという・・・
「ねとうよ」は愚かじゃ
神風…
攘夷がJOY
ううむ、なるほど
胃には漢方!
ジョーイが攘夷ジョイが攘夷
後世の陸軍に聞かせてやってくださいよセンセー
>攘夷がJOYヅラァ
>ここで勉強した砲術は、妹にしか伝わらないという・・・会津は西洋式鉄砲隊を組織したはずでは
ヅラうるせえぞ
幕府がダメなら換える
今んところはずれ役者おらんかな剛力いいい
西洋に対抗するには西洋流を身につけねばならん
兄上(・・・やべ、オレ着いてけね)
※この間に八重ちゃんはどんどん大きくなっています
小日向文世の勝が好き・・・・
よく畳が抜けないなあ
マッドサイエンティストだな
他の塾生も初めて大砲見たんだろうか
八重いない方が面白い
肥前鍋島「反射炉なら作るから」
日本間に大砲
反射砲を
やったね八重ちゃん
韮山反射炉
そんなことより腹が減った
この時代では別に青銅砲は悪くはないものだぞ普仏戦争で青銅砲が活躍して鋼砲の価値が疑われたり
懲りてない八重
女出さなくてこの人でいいやん
こんな幼女の頃から字が読めたのか
幕府も勝や象山を重用するくらいにはいろいろわかってたんだよななんで攘夷ジョウイって大名家がいっぱいいるんだか
うわあ、まいったなこりゃあ
この時代、女子は読み書きまで
女子は鉄砲を撃つもんじゃねぇ撃たれるもんじゃ
>後世の陸軍に聞かせてやってくださいよセンセー現代にも聞かせてやりたいのが
男の体の研究をだな
ならぬことはならぬ精神をまっこうから否定しますよねこのロリ
>「西洋に対抗するには西洋流を身につけねばならんこの漫画掲載誌休刊で中途半端に終わったのが残念だったなぁ…
鉄砲…テッポウ!よし、今日はフグにしよう
八重のほっぺたつねりたい
俺・・一瞬このドラマの主役忘れかけてた
もってきとる
抜いてきおった
なんか抜きとった
>後世の陸軍に聞かせてやってくださいよセンセー後世でもわかっちゃいたんだよでも内部政治に流されてしまう
ああ俺もガキの頃階段で物書きしてたなぁ
謎鉄砲
>鉄砲…テッポウ!>よし、今日はフグにしようそれにしても・・・腹が減った・・・
>俺・・一瞬このドラマの主役忘れかけてた 念なんか竜馬伝的なノリだったんで
>なんで攘夷ジョウイって大名家がいっぱいいるんだかそりゃあんた自分の存在価値が危うくなるじゃないの
写している
今の本、印刷?
さっぱりわがんね
西洋人にわかって俺にわからないはずがねぇ
>普仏戦争で青銅砲が活躍して陸戦と比較しても
子供の勉強シーンはなごむ
この2人はデキてる
>今の本、印刷?木版なら江戸時代に既にたくさんある
>でも内部政治に流されてしまうならぬことはならぬ のじゃ
竜馬伝以降夜の明かりがいい感じ
ホモォ
台場
今八重が読んでた本、活版印刷に見えたんだが
JIN先生の出番は…
なんか長州と会津が仲良くなれそうなシーンですな
お台場です
前半の題名は覚馬の桜でもいいな
撃とうず
ペリーがコミケに来襲
カクさん!
カイコクシテクダイヨー
カーイコークシーテクーダサーイヨォー
チョメチョメサセテクダサーイ
角さん
斉昭さん…
これはよい馬関砲
なんか井伊っぽい
おいおい柳沢吉保かよ
1年たらずで台場建造したんで結構ハッタリにはなった
ひこにゃん
かっこいい立ちかた
ちょうど今日、かもん山公園に行ってきたところだ
>今八重が読んでた本、活版印刷に見えたんだが木版職人の技術は半端無いのじゃ
無理無理
斉昭公は伊吹のゴローちゃんか
火力には勝てないのです
>なんか長州と会津が仲良くなれそうなシーンですな悪いのは薩摩だし…
開国キタ━
おまんたおっぴろげで決定
水戸っぽはここれだから…
ヘビ年だけに カモンカモン
アヘ顔ダブル開国
ショウバイシタイデ〜ス 大砲ドーン!カイコウシテクダイ〜 大砲ドーン!ドドーン!トモダチニナリマショ〜 大砲ドドドドドーーン!
この井伊は白なのか
変わんねえなぁ今も昔も・・・
お台場にて男「アメリカが攻めてきたおかげで、ここにお台場があるんだぜ」女「えーアメリカ良い奴じゃん」
とりあえず勇ましいこと言いたいだけのやつがいるのは今も昔も変わらんな
日本は場所が良かったねぇ西に荒い東シナ海もあったし
戦は嫌にござりまする!
格さん!
これ撮影どこ
なんか鳥籠みたいなのが下がってる
脳筋すぎる
ネチネチ
角さんこえー
なんか時々効果音が大げさすぎる
ビシィッ
大東亜戦争の戦犯ペルリ
そんな音しないから
やだこの効果音
格さん気合い入りすぎだ
ゴローちゃんが二人も出るとは・・・
斉彬があと十年長生きしてたらどんな変節ぶりを示しただろうかそれとも切腹したかな
ブラック水戸
大河はいつも黒船見てるなぁ
NINJA「これがSAMURAIの流儀か…」
シンケンジャーがいるから怖くないもんね!
黒船じゃーーーーー
山本八重って細身の小顔でこんなに美人じゃなかったろもっとこうふっくらしてて・・・
横浜だと
横浜村
格さん 装甲車つくるよ
横須賀ロケ
うん、こりゃあいかにも千葉って感じのロケ地だなあ
カイコク
>なんか時々効果音が大げさすぎる今回わかりやすさ頑張ってんだろな
あれ、横浜って武蔵国だっけ?
だんちで清盛より面白い
真田だ
後の山下公園である
>とりあえず勇ましいこと言いたいだけのやつがいるのは今も昔も変わらんなただ今と違って、お侍さまはその『勇ましい』ってのが存在意義なので余計にな一応軍人ポジションなんで
五十六ぅぅどっちも実況してぇ!!!実況民の血が
竜馬も見てます
無理ゲー
江戸時代に大型船の建造を禁止していたのが完全に裏目に出ているんだよね…。
>戦は嫌にござりまする!ゴー ホーム!
乗ってみてぇ
リア・ディゾーーーーン!
密航くるか
>今回わかりやすさ頑張ってんだろな80年代サンライズみたいだよ・・・
俺も黒船乗りたいよー
とりあえず乗ろうとするのも大河のお約束
>あれ、横浜って武蔵国だっけ?埼玉〜東京〜神奈川東半分くらいよ、武蔵国
幕末の主人公は黒船に乗りたがるよね
失敗するからやめとき!
うおォン
>80年代サンライズみたいだよ・・・黄金期やん
おまえはなにがしたいん
太平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず
>お台場にて>男「アメリカが攻めてきたおかげで、ここにお台場があるんだぜ」>女「えーアメリカ良い奴じゃん」・・・・・・・・
独学か
幕末志士伝おもしれー八重はでしゃばんな
部屋が位から雪明かりでみているのか。
ミテルヨー
この娘末恐ろしい・・・
エア射撃かよ
いい音させてんじゃねーーか
見られてた!
そこでなぬすてる
>埼玉〜東京〜神奈川東半分くらいよ、武蔵国町田と相模原の境の境川が境界よね
周りの宿命度が高すぎて八重が霞んでるのでは・・・・
ゴローちゃんにみつかった
急成長!
反動のない銃はこっからか
いめーじとれいにんぐです
アームロックがくる
劣化した
ああああああああああああああああ劣化したあああああああああああああああ
2話はもう巨大化?
もう成長してる…
きたーーーーー
あああロリがもう・・・
ロリ八重さようなら
もうおっぱい大きくなっちゃった
>たった四杯で夜も眠れずブラックだぜぇ
もう性徴したのか八重
もう成長するのか
エンディングのあとは、禿頭のオヤジが、会津のうまいものを、ぶらっと探索
1週間でしゃくれに成長かー
ロリ1週か
大きくなっている…
おお。綾瀬はるか出なくてがっかりしたけど面白かったな
八重子供のままで良いよ
そろそろ本格的にアームロックを
もう綾瀬はるかか
八重ちっちゃいまま終わったなぁ
八重の使った銃って、スペンサー銃だろ
>俺も黒船乗りたいよー下田へいけ
ロリっ子もうおしまいか
もう子役終了か…ン
ただの銃マニアか
>劣化した
どんだけ懲りないんだこの子は火薬のあるとこに子供が勝手に立ち入るなこのバカたれ
あれ、吉川晃司?!
鈴木梨央ちゃん(7)さようなら・・・
>2話はもう巨大化?
何かしようとしてる人を何もしない奴が邪魔をするあるある
としあきのことか
随分時間たってるな
劣化ってゆうか美化なんだがww
バンダイさん
くぼゆか
おっぱいペリー また来週
BANDAI
1話おおむね満足
もっとぽっちゃりしてたぞ実在の八重
>周りの宿命度が高すぎて>八重が霞んでるのでは・・・・ まあ前半は会津群像劇的なノリだろうな
>No.3265389いい顎だなちょっと借りるぞ
マツザイル
で おっぱいはどうなった
むっちゃ大書きしてあった!
八重ちゃんにはこのまま大義とか言い出さないで趣味に生きて欲しい少なくとも前半1/3ぐらいは
会津の名物は何だろう・・・?
案外面白かった来週も見ようっと
覚馬さん自身、命中率低いゲベールで的撃って85/100の命中率という凄腕スナイパーだそうで
>で おっぱいはどうなった アイズリ楽しみ
どーもくんが
戊辰戦争はやくみてえな
さすがに年上の言うことは聞けは削ってあるな
酔っ払うと本領発揮するんだよ咲さんはなので・・・飲酒シーン入れてください
音楽坂本龍一だったんか
最前列のメガネっこが可愛かった
劇中の教えと一部異なる
>会津の名物は何だろう・・・?ソースカツ丼美味しかった
ちょ現代もこの教育続いてんのか
>おっぱいペリー黒船を打ち払えたら先生のおっぱい見せてくれるんですね!?
もむにもまれぬ乳
とりあえず肩付けしないと反動で脱臼すんぞ
あいずっこ
弥太郎
>まあ前半は会津群像劇的なノリだろうなそのまま完走して欲しいと願ったり
あれノボさん?
>覚馬さん自身、命中率低いゲベールで的撃って85/100の命中率という凄腕スナイパーだそうで マジっすか
女と喋るなみたいな現代の倫理観に合わないのは弾いてるのかなやっぱ
弥太郎がんばるな
>どんだけ懲りないんだこの子は>火薬のあるとこに子供が勝手に立ち入るなこのバカたれ物事の道理がわかってないタイプだから、全部説明いしてやんないとわからないんだろう
>おっぱいペリー>黒船を打ち払えたら先生のおっぱい見せてくれるんですね!?そのくらいファンキーな映画作っても良さそう
>あれ>ノボさん? はい
山本五十六に移動〜
@usa_hakase: NHK大河ドラマ、この時代の磐梯山には1888年に山体崩壊おこして消滅した小磐梯の峰が描かれないといけないが、そこまでの時代考証は火山学者入れないと無理か。
こんな奴が監督やってんのか
やってはならぬ やらねばならぬ ならぬことはならぬものです
>覚馬さん自身、命中率低いゲベールで的撃って85/100の命中率という凄腕スナイパーだそうで (ノ∀`)
いまだにこんな窮屈な教えを賛美してるのかふぐすま
会津って言ったら、あわまんじゅうとか・・猪苗代湖とか・・
>ソースカツ丼美味しかったソースカツ丼か・・・(そのまま夜の会津の街に消えていく)
>@usa_hakase: NHK大河ドラマ、この時代の磐梯山には1888年に山体崩壊おこして消滅した小磐梯の峰が描かれないといけないが、そこまでの時代考証は火山学者入れないと無理か。避難してる人達が見た事のある今の会津磐梯山にワザとしてるんだよ
>いまだにこんな窮屈な教えを賛美してるのかふぐすま嘘つくな、年上を敬えって基本的には今でも通用する当たり前の道徳観念だし今風に修正してやるのは良いと思うけど
>嘘つくな、年上を敬えって基本的には今でも通用する当たり前の道徳観念だしそこカットしてあったけど我慢しろとか駄目なものは駄目とか普通のことだけ残してあったよ
磐梯山の噴火なあ・・敢えて再現しなかったのかな裏磐梯のあの風景のほとんどが出来て120年くらいしか経って無いってのは驚くよ
上高地の風景だって大正時代にできたもんだし地形なんて常に変わっていくもんでしょ
ちなみに什の掟は十じゃないってのはさすがに会津の人は知ってるけど地域が違うと福島県人でも知らない人多い
書き込みをした人によって削除されました
で、どうなんだ1年完走する価値はありそうか
初回はご祝儀相場じゃからのう…大河の真価は二回目から
>大河の真価は二回目からどっちかというと戊辰戦争以後が長いんで心配
板垣退助がどこに出たか判らんかった
『 RAH MGM 鹿目まどか (塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0085SWTIU?tag=futabachannel-22メディコム・トイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 22,000価格:¥ 15,840