あいち造形デザイン専門学校

お問い合わせ・資料請求体験入学

採用情報企業の方へ

AZDBLOG

AZDBLOG

ありがとうサイト

体験バスツアー

New奨学金

校友会

オリコ

AZDBLOG

10/12/09

スポーツと青の関係

今週末、AZDの卓球部員は、
愛知県代表選手として全国大会に出場します。
精一杯、力を出し切って欲しいです。

ところで。
現在、販売されている卓球台は、
ほとんどが青色です。

でも、
少し前までは緑色だったことを覚えていますか?

なぜ、色が変わったのでしょう?

Wikipediaによると。
『タモリの「卓球は、ネクラでダサい」という発言を受けて、
 日本卓球連盟が
 卓球のイメージチェンジを図り、
 現在の青色の卓球台を製作』とありますが…

本当かなぁ?

だとしたら、
青でなくても、
別の明るい色でもいいのでは? と思い、
もう少し調べてみると、
こんな理由がありました。

現在の青い卓球台とオレンジイエローのボールが使われたのは、
1989年 全日空第1回ジャパンオープン だそうです。

実は、
この青に至るまで、
卓球界では有名な選手を呼んで、
赤をはじめとした様々な色の台を試したそう。

その結果、
最も打ちやすい色として選ばれたのが青だった と。

この“青がいい”というのは、
気分の問題ではなく、
実際に青にすると注視性が高まり、
視界がぶれず、見えやすくなる
といいます。

野球でも、
キャッチャーミットを青にすると、
ストライクが入りやすくなるといった結果も
報告されているそうです。

この青の力を利用して、
全国大会の表彰台に乗ってくれると嬉しいです♪

あいち造形デザイン専門学校高等課程電波学園グループプライバシーポリシー
COPYRIGHT (C) AICHI ZOUKEI DESIGN COLLEGE, ALL RIGHTS RESERVED.