ヘッドラインニュース
八重洲の福島県アンテナショップで「八重の日」イベント-大河「八重の桜」放映で
(2013年01月07日)
JR東京駅八重洲南口近くにある福島県のアンテナショップ「福島県八重洲観光交流館」(中央区八重洲2、TEL 03-3275-0855)で1月8日、2013年度NHK大河ドラマ「八重の桜」にちなんだ販促イベント「八重の日」が開催される。
【画像】店内には八重の軍装姿をイメージした衣装や、「スペンサー七連発騎兵銃」などを展示
「八重の桜」の主人公・新島八重は福島県会津出身であることから企画された同イベント。同館がこれまで開催していた毎月29日の「ふくの日」を、今年は毎月8日に変更し、「八重の日」として開いていく。同日限定価格で商品を販売するほか、購入客への記念品進呈(先着50人)、県産品が当たる抽選会なども予定。
ドラマ放映に合わせ、ウインドーディスプレーも桜色をテーマに一新した。鶴ヶ城に入城した際の八重の軍装姿をイメージした衣装や、八重が使っていた「スペンサー七連発騎兵銃」などの武具、「会津若松戦争之図」の錦絵などを展示。店内には、八重を模したマスコットキャラクター「八重たん」の特別コーナーを設けた。
「震災直後は風評被害もあって客足が遠のいたものの、昨年は一転復興支援で数多くのお客さまに来店いただいた。今年は大河ドラマをきっかけに福島の歴史や観光地にも興味を持ってもらえれば」と同館の富田潤家館長。「東京にある福島発信地として、地元の名産品や大河ドラマゆかりの商品の販売、観光情報の提供をしていきたい」とも。
営業時間は10時~19時。「八重の日」は毎月8日に開催。
八重洲に熱海市の観光案内所が移転-観光プランのオーダーメードにも対応(日本橋経済新聞)震災から1年、日本橋で10回目の「みちのく復興市」(日本橋経済新聞)八重洲の福島県アンテナショップ、震災後も営業-情報発信と義援金募集(日本橋経済新聞)人形町で「命の缶詰」試食会-宮城県・石巻の缶詰メーカーの再興を支援(日本橋経済新聞)福島八重洲観光交流館
アーカイブ
日本橋三越で年末恒例の「第九」コンサート-240人の大合唱 日本橋三越本店(中央区日本橋室町2)で12月29日、年末恒例の第九コンサートが行われた。
日本橋経済新聞、年間PV1位は「金魚アート展」-行列スポットの開業続々 2012年、日本橋経済新聞のPV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、日本橋三井ホールで期間限定開催された金魚アート展に…
薬研堀不動尊周辺で「納めの歳の市」「大出庫市」-正月控え露店100軒 薬研堀不動院(中央区東日本橋2、TEL03-3866-6220)周辺で12月27日、「納めの歳の市」が始まった。
東京駅一番街に「ガンダムカフェ」3号店-今後は全国展開も 東京駅一番街に12月20日、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの世界観を再現したカフェ「GUNDAMCafe(ガンダムカフェ)…
日本橋堀留町にギョーザ居酒屋「ガウディ」-焼き、水、揚げギョーザを提供 日本橋堀留町に11月27日、ギョーザをメーンにした居酒屋「Gaudi(ガウディ)」(中央区日本橋堀留町1、TEL 03-666…