フルーツバスケット2010/05/06 23:55:45

今日は、郊外のモールで買い物をしたあと、現地の姉の友人とともに、南国フルーツをいただける果樹園にいきました。

ちなみに、親父は別行動で、一人でゴルフに行きました。

果樹園では、新鮮なココナッツを割ってもらって、ジュースを飲みましたが、思ったよりくどくなく、ほんのり甘い爽やかな喉越しでした。
飲んだあとは、中の白い果肉を食べられるのですが、姉は少し苦手みたいでした。

その後、ホテルに戻り、プールへ。
…日焼け止め塗ったけど、結構焼けたなぁ
姉も日焼けして、だいぶ水着の跡がくっきり。

夕食は、姉の友人を招いて、手作りの日本食をふるまいました。
姉の友人には小さな子がいるので、姉や私がちょっとかまってあげたり。
…ちなみに、姉も私もベビーシッターの経験があります。私のスキルは姉ほどではないですが。

夕食後、お土産を買いに行きました。
明日、日本に向けて出発です。
…休日は、あっという間に過ぎますねぇ

ドルフィン☆ジェット2010/05/05 23:42:43

バカンス五日目の今日は、なんちゃって登山&マリンスポーツです。

午前中に、丘に登り眺望を堪能しました。
海がすごく綺麗に見えました。

昼前に水族館に行き、イルカのショーを見ましたが、江ノ島や八景島のほうがレベルが高いように思いました。

昼食後は、本日のメインイベントのイルカ乗りです。
最初、姉は、ライフジャケットが臭うとか、水が冷たいとか、言ってましたが、イルカが来たら満面の笑顔です。
とろけてます。

乗るときは、背泳ぎ?しているイルカのお腹にのっかることになるのですが、これが結構速いのに乗りやすい。
イルカを見直しましたw
で、一家に一匹欲しいね、と言ったら、姉が全力で賛成してきました。
…まだ、あきらめてなかったのか

夕食は、またサンドイッチを作りました。
その後は、恒例になったショッピングへ。
…ホント好きだな

夢のキングパラダイス2010/05/04 23:40:29

今日は朝早くから島の東側へ。
午前中は、バギーに乗ったり、射撃をしたり。
射撃は、とても成績が良かったので、スタッフの方に「軍人なんですか?」と聞かれたりしました。
…ゲームの中ではそうですけどねw
結果を壁に貼って行かないかとも言われましたが、前回のと比較したいから、と断りました。

昼食後は、船でプライベートビーチへ。
ビーチは貸し切り状態で、姉と日焼け止めを塗りっこしたあと、カヤックに乗ったり、ビーチバレーをしたり、ハンモックでお昼寝したり、思いっきり満喫しました♪

初めて体験することばかりの中でも、特にカヤックは思ってたより簡単にできて面白かったです。
…帰ったら買おうかな?
お姉ちゃんからもオススメされたしw

それにしても、お姉ちゃんといろいろ初体験できて、生きるのがツラいw
…パラダイスすぎて、なんか死亡フラグっぽいなぁ

帰りは、海岸沿いの道をドライブしようね、ということになり、ノースショアを越えてかき氷を食べに行きました。

夕食は、和食。食べた後は腹ごなしにショッピングへ。
…ホント多いな、ショッピング

SWIMMING!!2010/05/03 23:09:49

バカンス三日目、予約していた別のホテルのレストランでランチ…の前に、そのホテルのプライベートビーチを散策しました。
そこのラグーンではイルカと触れあえるらしく、姉はイルカにアツい視線を送っていました。
…連れて帰れないです、お姉様

さて、ランチは水際のテラスでいただきました。
ハンバーガーがデカいw
一度両手で保持して食べ出したら、崩壊するので降ろせない。
…お姉様、そんな状態の私に「オニオンリングが美味しいよ♪はい、あ~ん」なんて勧めないで下さい。
バーガーの崩壊を避けつつ、なんとか食べ…
…玉葱が肉厚で、すげえウマイ

ランチのあとは、ホテルに帰って、泳ぐことになりました。
でも、姉は水が冷たいと言って、プール横のジャグジーに浸かってました。
しかたないので、私もつきあいました。
…お姉様、バブルでずれるからって、しきりに水着を直すのヤメてください。
大胆すぎてハラハラします。

結局、姉はプールに入らず、ビーチチェアで寝てました。
今日は泳ぐよ!という宣言はナシですか…

泳いだ?あとは、ショッピングに。
昨日の残り物と、買ってきた食材で夕飯にし、明日の予定を確認しました。
…明日は、朝早いなぁ…

ダッヂオーブンに通り雨2010/05/02 23:37:42

バカンス二日目のメインイベントは、現地在住の姉の友人宅でのBBQです。
…ビーチでやる予定だったけど雨が降っていたので、レンタカーを走らせてお邪魔しました。

肉、すげえ量w
友人の旦那さん、はりきりすぎ。
いや、彼にとっては普通なんでしょうし、嬉しかったですけれど。
残った分は、夕食用にといただいてきました。

夕方は、ショッピングです。
まだ日数があるので、ひやかし程度ですが。

途中、姉が、ヘアメイクの店員さんに、話しかけられてました。
姉は髪の先に緩くウェーブをかけていたのですが、それにかなり興味をそそられたようでした。
…まぁ、リップサービスなんでしょうけどね
でも、確かに、毛先が途中から縦ロールっぽくなっているのは珍しい…のかも

夕食後の自分用のデザートに、チョコチップミントアイスを購入。
今回は、ちょっと高級な一品です。
姉が一口欲しいと言うので、あげたら、なかなか好評でした。
…食べ尽くされるかなぁ

夜、ジャグジーは面倒だと話したら、もったいないよと、姉が半ば強引に用意してくれました。
…むぅ、なかなか気持ちいいぢゃないか。
セレブ気分を堪能しました。
姉は、同意を得られて満足そうでした

バカンスなう2010/05/01 23:23:38

バカンス、現地入りしました!
…正直、PSPでの更新はツラいw

とりあえず、ここのホテルはバスローブの袖と裾を、もっと短くすべきだと思いました。
…夕方、部屋に戻ってから、ずっと姉がバスローブ姿なのです。
とても楽らしいけど、アナタはバカテスの玲姉さんかw

夕飯は、スーパーで買った食材でサンドイッチを作り、それとついでに買ったスパムむすびを食べました。
…スパムと握り飯を合体させただけじゃん、コレw

アネメ2010/04/22 00:54:32

 …アニ○イトがあるのだから、アネメイトがあってもいいじゃないか。
 …いや、それよりも、姉メイド喫茶というのは、どうだろうか。

 そんなワケの分からないことを考えつつ、久しぶりの更新です。
 それにしても、前回の「姉魂」イベントレポートは、前代未聞の閲覧順位とコメント数になり、世の弟さんたちの関心の深さに驚かされましたw

 今回は、ここ最近のアニメがプチ姉フィーバーだったので、そのあたりを。
 ややネタバレ気味なので、未見の方は、ここでしばしのお別れです。





 「けいおん!!」は3話にして、律ちゃんの弟さん出演ですね。
 声だけだけど。
 ちなみに、我が家では、受験勉強してる私の隣の部屋で、姉がピアノを弾いてたりしましたが、「うるさい」とか言ったことないです。
 でも、受験日が迫った頃に、ベートーベンの「運命」は、心臓に悪いと思いました。思っただけで、口には出しませんでした。


 「刀語」は、4話が、まさかの姉回でしたね。
 3話の引きと次回のあらすじからでは、想像ムリw
 ツッコミどころ満載ですが、姉回なので、あれでいいのだと思いました。
 お姉ちゃん、強えッッ!てか、怖えッッ!
 いろんな意味で、病んでおられますね。だがそれがいい…のか?
 1話の終わりに、弟のことを、「大丈夫かしら… あの子、弱いのに」と言ってた意味が理解できたですよ…


 「迷い猫」は、もっと乙女姉さんが出てきてくれないものか…
 それにしても、「おとめ」という名前の姉キャラは、けっこう多いような気がしますね。


 さて、もう少しでGWですね。また、姉とバカンスに行ってきます。
 今年こそは、ちゃんと記事にしたいものです。
 ではまた。

イベンとレポーと紹介中2010/03/29 02:15:03

姉魂イベント会場
 「姉魂っ ~sis-con!~」 のスタッフの方々、参加者の方々、お疲れ様でした。
 和やかで、充実した時間を過ごせました。
 皆様、ありがとうございます。

 せっかくなので、ちょっとレポートでも。


 朝、目が覚めると、もうタモさんが笑っている時間でした。
 そして、姉は、休日出勤のため、もう出かけてました。
 …そう、この時は、まさか、あんなことになるなんて、夢にも思わなかったのです…


 さて、朝食のパンをお腹に詰め込んでから、川崎へ。
 それにしても、川崎は寒かったです。
 桜が咲きかけで固まっているように見えました。

 会場に着いたら、もう正午を過ぎてました。
 イベント開始から、もう1時間以上経ってます。
 まあ、普通、そんな時間では、人気の作家さんの新刊の多くは完売してますよね。


 まずは、タマ姉のコスをされた方から、カタログを購入。
 カタログ… これは、いいものだ…!
 自由購入制でしたが、むしろ、これを購入しないでどうするよ?というレベルです。
 完売してなくて、ホントに良かった…


 さて、やはり次は、全姉連様の会報を…
 と、思いましたが、やっぱり完売…
 と、よく見たら、サイトで告知されていた、第5号~第12号の全8冊セットがッッッ!

 …ところで私、お盆と年末は家のことをしないと、お姉ちゃんに怒られるので、冬コミ・夏コミは行ったことがありません。
 このため、全姉連様の会報は、バックナンバーをPDFで拝見させていただき、今回の会報はどんなものだろうと、思いを馳せる日々でした…
 それが、ここにきて、会報まとめてゲットだぜ!のチャ~ンス!!
 神(全姉連総裁様)は我を見捨てなかった!!

 …鼻息も荒く、「このセット下さいッ!」と飛びかからん勢いの私。
 対応してくださった方、申し訳ありません。お察し下さい…


 さて、チルヲ先生の新刊を…
 レールガン寮監本、机上に一冊だけ残っておりましたですの!
 黒子が、お姉さまの文房具を落札したレベルの勢いでゲット!

 …もちろん、はやる心を抑えて、紳士的に購入しましたよ?


 ちるだ先生の非公式副読本は…
 やっぱり完売ですね。残念。
 おや、ペーパーが… では、一部いただきましょう。
 …ふむ、開催記念に、要芽お姉様のみんと…がむ…
 要芽お姉様のみんとがむッ!?

 何を隠そう、私はミントが大好きなのです。
 誕生日に、姉に栽培セットを貰って、育ててドルチェに添えて食べていたことがあるほど!
 海外旅行中、一週間で2リットルのミントチョコアイスを一人で食べて、姉に呆れられたほど!
 もちろん、購入させていただきました。
 ペーパーをいただいて離れた直後に、すげえ勢いで戻ってきたので、さぞ驚かれたことでしょう。
 ただ、残り少なかったこともあり、2種類を1個ずついただきました。
 …箱買いしたかったなぁ


 その他にも、いろいろ購入させていただいたのですが、割愛させていただきます。
 心残りだったのは、はなまる幼稚園の山本先生本が完売していて、拝見できなかったことですねぇ。


 一通り回ったあと、全姉連総裁様に、ご挨拶をさせていただきました。
 …本来、先に挨拶させていただくべきなのですけれども
 姉チャットなど、いろいろお世話になっておりますが、実際に、お会いするのは初めてでした。
 このため、緊張していて挙動不審だったと思います。失礼しました。


 そして、穏やかな雰囲気で 14:30に即売会終了を迎えました。
 15時からのアフターイベントのため、撤収開始です。



 …さて、アフターイベントまで時間があるので、のんびりブログのネタを携帯にメモっていたところ、それは起きました。

  ― 携帯が、震えた

 お姉ちゃんから、電話がかかってきたのれす。

  …今日は …仕事の …はずッッ!

 実姉は、私がイベントに参加していることを知りません。
 そして、私がシスコンであることは、姉にはヒミツなのです。

 KAZUちん、ぴんち。
 でも、長年の習慣で、反射的に電話に出てしまいました!
 お姉ちゃんから電話 → 嬉しい → すぐ出る。三段コンボです。

 私 「もしもし、どったの、お姉ひゃん」 (噛んだ)
 姉 「うん、あのね… ? ガヤガヤしてるけど外にいるの?」
 私 「あー、うん、そうそう。買い物にきてるにょ」 (噛んだ)
 姉 「そーなんだぁ。今、だいじょぶ?」
 私 「あー、うん、だいじょぶ。だいじょぶ」

  ― だいじょばねぇッス!

 自分が居るのは出入り口から最も離れた、舞台下手。
 中央はイベントスペース空けてあるし、出入り口はイベント目当ての人垣ができている。

  ― 外に出られん

 こんな状態で、アフターイベントの連絡の館内放送があったら…

  ― 例えば、「しすこんのスタッフの―」とか流れたら―

  アウチ


 姉 「そっか。あのね、さっき一瞬だけ停電したの。そしたらネットが繋がらなくなっちゃって」
 私 「ふーん、瞬断か。たまにあるよね。で、どうしたの?」 (込み入った話題キター!)
 姉 「うん、なんかハブの電気がつかないんだよねぇ。こういうことってあるの?」
 私 「ああ、突入電力って言って、停電からの復旧時に過大な電気がながれることがあるんだよね。うちの会社でも、停電のときにコンセント抜き忘れて壊れたことがあるよ」
 姉 「そうなんだ、じゃあ、業者さんの言ってたとおりなんだね。購入しないとダメだなぁ。」

  ― 業者より、弟を信用する姉…

 私 「ま、そういうことだろうね。ハブなら修理より購入したほうが安いでしょ。」
 姉 「分かったー。…ねぇ、家電って、こういうことで壊れないの?」
 私 「家電ねぇ… ヒューズがあるから、だいじょぶ」 (話のコンボが繋がった!?)
 姉 「そうなんだ。家電ってすごいねっ!」
 私 「まあ、一般家庭向けだからねぇ…」

  - 待て待て自分、今どきヒューズなんて、ハガレンくらいだろ
  - いやいやいや、落ち着け自分、アースかブレーカかサージだろ

 姉 「でも、今じゃハブも一般家庭に普及しつつあるよねっ」
 私 「ソウデスネ」 (アフターイベントの館内放送がある前に終わらせないと!)
 姉 「じゃあさ、どんなハブを購入したらいいのかな?」
 私 「停電時にコンセント抜き忘れないよう、スイッチのあるヤツで、突入電力を防ぐ機能があるのがいいかもだね」
 姉 「そっか、ありがと♪ それじゃね~」
 私 「うん、またね、お姉ひゃん」 (噛んだ)

  - その約2、3分後、アフターイベントの告知の館内放送が流れたのであった―

 …何の試練ですか、これは?
 ていうか、シスコンイベント参加中に実姉から電話って、ギャグマンガですか!?



 ともかく、他の方々に迷惑をかけずにすんで、ホントによかったです。
 ま、そんな個人的なハプニングはさておき、アフターイベントです。

 第一部は、プレゼント抽選会。ジャンケン大会でした。
 けっこうスッキリと決まるケースが多かったですね。
 で、なんと、CandySoft様からの設定資料集とクリアファイル、10セットのうち最後のひとつをゲット!
 …なんか、運を使い果たしてないですか、私?


 さて、ある意味、本日のメインイベントである、第二部のトークライブが始まりました。
 …が、とりあえず、内容は伏せておくことにします。
 とにかく、とても楽しいトークライブでした。

 そうして、イベントは盛況のうちにお開きとなりました。
 ちなみに、閉会後の懇親会には、他の用事がありましたので、行けませんでした。


 みなさん、お疲れ様でした!
 また、機会があれば、ぜひ参加させていただきたいと思います。



 …なんか、イベントのレポートと言いつつ、個人的なハプニングの内容が長いですね…
 まあ、これは、このブログの仕様なので、諦めてくださいw

Mirene2010/03/22 00:42:51

ここのところ何かと忙しくて、このブログも放置気味でしたので、ここらで少し、いろいろとお話でも。


もう、来週に、姉属性ONLYイベント「姉魂っ ~sis-con!~」が開催なのですねぇ。
会場は、以前に、会社の会議に使ったことがある部屋なので、何だか妙な感じではあります。
ゲストが凄いですし、そこそこ近場なので、行きたいですねぇ
…年度末なので、どうなるか分かりませんが…


今期のアニメは、一時的に姉祭りになるものが多かったようですね。
原作を読んだことのあるものが多くて、ちょっと嬉しかったり。

「バカテス」は、一話丸ごと玲姉さんエピソードって、試召戦争より濃い扱いで噴いた。
もっとも、始まった段階で、CVが永遠の17歳のお姉ちゃんだったのに噴いて、さらにブラコン全開の台詞で噴いたわけですがw

「はなまる幼稚園」は、とにかく、山本先生ですねっ。
お手伝いのお話がいいですね。なお、原作での山本先生のフォローの表現は素敵すぎですw
山本先生の中の人も、かつて「ARIA」が好きすぎてイタリアまで行っちゃった身としては、琴線に触れまくりです。
…幼稚園の頃、リアルで先生に、「結婚して」と言ったことを思い出して転げまわったりもしましたがw


ゲームでは、PSPで初音ミクのゲームの第2弾が発表されましたね。
現行のエディットデータを引き継げるし、エディット容量も増えるらしいので、発売後、気が向いたら、以前に作成したデータを、ちゃんと音楽ゲームとして遊べるようにリメイクしたいですねぇ。


姉とは、相変わらずです。
お互い忙しくてあまり顔を合わせてないですが、代わりにメールでのやりとりが増えましたね。
そうやって、5月に旅行に行く計画を立ててます。

呼名語 (ヨビナガタリ)2010/02/10 23:19:40

 全国姉萌え同盟様にて、『姉のこと、一般的にどう呼びます?』アンケートの結果が発表されました。
 これに便乗させていただいて、年上の女性の呼称について、ちょっと語ってみたいと思います。

 プロフィールの通り、私には実姉が一人います。他に兄弟姉妹はいません。
 従姉は5人いますが、すべて「名前+ちゃん」で呼んでいます。
 母については「お母さん」と呼んでいます。「ママ」と呼んだことは物心ついてからはないですね。そういう教育方針だったのかもしれません。
 祖母は、「(住んでいる地名)のお婆ちゃん」と呼んでいました。そのせいか、かなりの年になるまで、本名を知りませんでした…
 叔母については、従姉妹の叔母は「(従姉妹の呼称)のおばちゃん」、従兄弟の叔母は「名前+おばちゃん」と呼んでいましたが、なかには、「(叔母の好きな食べ物の名前)のおばちゃん」などと、あんまりな呼び方もしてました…

 また、子供の頃、近所の幼馴染のお姉さんは、みんな「名前+ちゃん」で呼んでいました。
 思春期くらいからは、知人の年上の女性は、だいたい「姓+さん」、「名前+さん」、「名前+ちゃん」、「愛称」で呼んでいます。

 このように、これまでに実姉以外の年上の女性を、姉属性に該当する言葉の入った呼び方はしたことはありません。
 # ただし二次元は除くw
 つまり、私が「姉」の言葉を入れて呼ぶのは、この世で実姉ただ一人だけです。
 ボーン・トゥ・ビー「お姉ちゃん」です。

 実姉のことは、名前や愛称などはつけずに、「お姉ちゃん」と呼んでいます。
 実にオーソドックスですね。
 もっとも、一人しかいない姉なので、わざわざ名前や愛称をつける必要がなかったので。
 というか、姉を名前や愛称で呼んだことがありません。
 姉を名前や愛称で呼ぶのはムリです。恥ずかしすぎて転げ回ります。
 まだ、「お姉様」とか「お嬢様」とか「お姫様」のほうが恥ずかしくないです。実際、そう呼んだこともありますしw

 姉の名前は、まあ、一般的によくある名前なので、知人の中にもいますし、二次元のキャラにもよく使われてます。
 知人については、年上ですが、古くからのつきあいなこともあり、「姓」のみで呼んでいます。
 二次元のキャラについては、その愛称や「姓」で語ります。
 つまり、私は、必要なとき以外は、姉の名前を言うことを、なるべく避けてきています。

 とにかく、姉の名前を口にすると、何か物凄い違和感があるのです。
 理由は…、実際のところ、よく分かりません。
 姉が上位だと無意識に刷り込まれているのかもしれませんし、名前を言うことで「お姉ちゃん」が他人になってしまうような危うさを感じるからなのかもしれません。
 …とても大事な宝物のように思っていて、軽々しく口にしたくないのかもしれません。